ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オンスタックルデザイン

オンスタックルWebショップ

近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

プロフィール
軍曹&うらら
軍曹&うらら
○軍曹(左)&うらら(右)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 123人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年03月05日

さて、どうしたらよいか?

「うらら」です。

タイトルの通り、迷っていた事がありました・・・
そして、時間のある時に少し考えてみました・・・

で、タイトルの通り「さて、どうしたらよいのか?」

と、なったので大将に相談してみる事に・・・。
その内容は・・・


「うらら」 
少し相談があるのですが・・・

「大将」 
ん? どうした?

「うらら」 
今年に入ってからも海に出ている回数は多いのですが、全くダメだった時とか、色々なテストを優先した釣行とか・・・。 簡単に言うと、魚が釣れていない時のブログを続けて書いても良いものかと迷っています・・・。


・・・・中略・・・・

「大将」
ただ、釣れていないだけと違うやろ? それを書いたら良いんちゃうかな。




と、言う事で 釣れても釣れなくても何かを感じたり、何かを発見したり、そんな時はブログにアップする事にしました。今までもダメな時のブログを書いた事は有りましたが、これからはそんな日常の釣りも出来る限りアップしていくようにします!

で、今朝 海に行ってきました。

様々なプロトモデルは原型が出来次第、工房の水槽にてアクションの傾向をテストしてみます。が、水槽と実際の海では全く違います。 水槽はあくまでも「傾向を見るだけ」となります。 

今回も数種類のプロトモデルを持ってアクションチェックに行ってきました。 

さて、どうしたらよいか?
(仮称 B-シャッド)

これはワインド用? それとも・・・。
なんとも控えめなテールとスリムなボディー! 引くのか? シャクルのか?

そして今度はタックルを持ち替えライトワインド?

さて、どうしたらよいか?

なにやら上向きについたテールが主張していますが・・・


同じ形の物でも材料の硬さの違うもの等、様々なテストを行いチェックをするのですが今回も納得のアクションではありません・・・ただ、人が納得したアクションが釣れるとは限りません。 大将がいつも言っている「動くだけで釣れるのなら苦労は無い」、「答えは魚が出す」という言葉。 ある程度の納得が出来た時点で実釣にて魚が答えを出してくれるまで煮詰めていきます。  

これが大将の信念 「完全実釣主義」 

まだまだテスト釣行は続きます♪


このブログの人気記事
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!

2021年 新年のご挨拶。
2021年 新年のご挨拶。

ワインドアシストワイヤー 製品紹介
ワインドアシストワイヤー 製品紹介

アウトレット品の紹介です。
アウトレット品の紹介です。

マナティー60 アウトレット品が出ました。
マナティー60 アウトレット品が出ました。

同じカテゴリー(フィールドテスト)の記事画像
2つのプロトモデルでストロングスタイル!
フリーリグとライトワインド、それぞれの長所。
緑って、どんな緑? フィールドテスト TAKE_21
雨の影響を避ける為、再び泉南へ! フィールドテスト TAKE_14
ライトワインド&アジングNEWアイテム フィールドテスト TAKE_8
引き続き、NEWアイテムの実釣テスト! フィールドテスト TAKE_7
同じカテゴリー(フィールドテスト)の記事
 2つのプロトモデルでストロングスタイル! (2024-07-16 15:43)
 フリーリグとライトワインド、それぞれの長所。 (2024-07-08 17:46)
 緑って、どんな緑? フィールドテスト TAKE_21 (2022-06-29 11:53)
 雨の影響を避ける為、再び泉南へ! フィールドテスト TAKE_14 (2022-05-16 13:39)
 ライトワインド&アジングNEWアイテム フィールドテスト TAKE_8 (2022-04-18 14:05)
 引き続き、NEWアイテムの実釣テスト! フィールドテスト TAKE_7 (2022-04-14 17:19)

この記事へのコメント
いつも うらちゃんのブログが、かなりヒントになっていますよ!
ただ、タックルの色や誘い方だけでなく、海の状況をこと詳しく書いています。自分がフィールドで今一つの時に、うらちゃんが こんな事言ってたなぁ…そういえば…で、ボーズを逃れた事が沢山あります。自然相手ですから何もかもが予定通りには行きませんから…それが、自然相手の楽しいところですね!
これだけは言えます。廻りで太刀魚が一人、2,3本でもワインドでは、5,6本釣れます。そこまで行かなくても、当たりは割りにあります。
僕にある程度言い切れるのは、3年前まで ウキや電気を焚いて、キビナゴやサンマ切身で餌を使って太刀魚を狙ってたからです。ワインドは、5年位前から兼任でしてましたが、3年前に…1時間で13匹の爆釣りを経験して 餌釣師に、色々聞かれ本当にワインド凄いょ‼︎と、話せた事が嬉しかったです。
そこから、餌は辞めて オンス一途なのです。大将、うらちゃん、軍曹のブログは、オンスタックルユーザーにとって大切な勇気を与えますから、これからも宜しくお願い致します。
Posted by たもやん at 2014年03月06日 00:34
たもやんさんへ

ありがたいお言葉を頂き、嬉しい限りでございます。 これからも日々、勉強しながらフィールドに立ち その結果をブログにアップしていけるようにと思っています。

またの爆釣報告を楽しみにして居ります!

今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 軍曹&うらら軍曹&うらら at 2014年03月08日 17:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さて、どうしたらよいか?
    コメント(2)