ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オンスタックルデザイン

オンスタックルWebショップ

近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

プロフィール
軍曹&うらら
軍曹&うらら
○軍曹(左)&うらら(右)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 123人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年06月26日

また出た! 40cmオーバー!!

「うらら」です。

前回のバチコン釣行(← リンクあり)で感じた事を確かめる為、そしてバチコンアジングワームのテストの為、和歌山田辺のSEAHORSEさんに行ってきました!



更に・・・

前回の釣行に興味を持っていただいたJUSTACEスタッフさんも一緒に乗船する事に(^^)  続きを読む


2023年06月26日

北限マゴチ調査から一転して良型ヒラメ乱舞♪

『ボトムワインドinアクション2023 約束の地 青森県 外ヶ浜エリア編 』

・日  時:2023年06月19日(月曜日)
・場  所:青森県・外ヶ浜周辺の釣り船から
・釣行時間:出)6:00 納)11;30
・潮  汐:大潮 干)3:05 満)10:26
・天  候:晴れ+強風
・アイテム:マナティードラゴンハント マナティーピンテールドラゴンハント
・釣  果:私   マゴチ  MAX61cm 他50cm前半・・・・
          ヒラメ  MAX67cm 3.8kg 他 60cm、 50cm 台前半
      釣友F ヒラメ  MAX69cm 3.6kg 他 50cm台後半~前半 x 4!
      釣友H ヒラメ  MAX60cm 1.9kg 他 50cm台中盤 x 2
・ゲスト :    アイナメ
 
■ 約束の地・・・ ■ 
マゴチワインド・北限の地、青森外ヶ浜周辺。おそらく、このエリア一体がマゴチが再生産されている最北端では無いか。
 
前回沖に出たのは4年前。秘められたこのエリアを訪れ、少ない情報から辿り巡り会った「至宝の地」に感動したものだった。
 
北限のマゴチ達は、初めて見るであろうワインドに激反応し、我々を手厚く迎えてくれたのだった。
 
そんな素敵な釣りを可能にしてくれる”海坊主”CAPの花田さん、案内役の村上さん。



今回、ようやく再会を果たす事が出来た!  続きを読む


Posted by 軍曹&うらら at 15:25Comments(0)ボトムワインドマゴチ・ヒラメ

2023年06月23日

あっ! このメバルは・・・・・。

ん? どこかで見た気がする・・・・? たまや渡船さんの船の中? いつも何気なく見てたけど、まさかこの目で目撃する事になるとは・・・。

「うらら」です。

爆風&動かない潮、生命反応が乏しかった日曜日の事。

夕マヅメに間に合うようにポイントへ。

「爆風」

どれくらいの風かと言うと、防波堤際に立つのを躊躇う程の風(^_^;)

とりあえずライトワインドからスタートしてみたけど、「これはアカン」 風の影響も大きいけど、すくすく育ってきた海藻が邪魔をする。  釣りが成立する重さのジグヘッドは海藻のジャングルの奥深くへと落ちていく。 かといってそれをコントロールできる状況でもない・・・(^_^;)

海藻の少なそうな所を移動しながら狙ってみる。

「無。」

ここでライトワインドは残念する事に。

そして手にしたタックルはフリーリグ。  7gのシンカーで海藻ジャングルにブチ込む!

アクション後のステイは長め・・・・・・・ツンっ。

そんな掛からない小さなアタリが2回。

そして3度目の正直か? フッキングが決まりキャッチしたのはガシラ(^^)


トレジャーシュリンプ Jr.でキャッチ

しかし、この後 なが~い沈黙が続く事に・・・・・・・。  続きを読む


2023年06月20日

REALS ボトムカラーに待望の新色が登場!

「うらら」です。

マナティーの数あるカラーラインナップの中で、ボトムワインドに特化したカラーがあるのをご存知ですか?

ボトムワインドのパイオニアであり、「オノケン」の相性で親しまれている小野田 賢一プロとのコラボカラー



それが「マナティーREALSカラー」です。

  続きを読む


2023年06月11日

今度は地元(?) 東京湾でのボトムワインド!

ボトムワインドもハイシーズンに突入とあって山口 聡さんからまたまたレポートが届きました! 今度は近場のローカルエリアとの事ですが・・・


『ボトムワインドinアクション2023 ロコ・エリア探訪 東京湾口 三崎編 』


・日  時:2023年05月28日(日曜日)
・場  所:東京湾口・三崎周辺の釣り船から
・釣行時間:出)9:00 納)15;00
・潮  汐:中潮 干)8:46 満)14:16
・天  候:晴れ+強風
・アイテム:マナティーピンテール105・マナティー90
・釣  果:私   マゴチ  51cm 49cm
      釣友H イネゴチ 40cm
・ゲスト :カサゴx2


■ ロコ・マゴチ探訪の地は・・・ ■

今回は遠征では無く、ローカルエリア=ロコエリアでのマゴチ探訪。
 
「三崎のマグロ」で全国で有名な東京湾口に位置する三崎エリアで、マグロならぬマゴチ狙い。
 
このエリアではマゴチを専門に狙う船は無いが、シコイワシを釣ってから釣り場に向かうライト泳がせ五目釣りのターゲットとして我らがマゴチも名を連ねる。
 
今回、三浦~三崎エリアを知り尽くした「シーナビ三浦」の荒井CAPに相談し、ボトムワインドでの挑戦を実行した。



実はこの荒井CAP、元超有名釣り具メーカーの方で、世界中を飛び回り道具をセールスした経験の持ち主で、色々な知識も豊富。
 
行くたびに色々な事を教えて頂き、話が盛り上がって「帰りの時間がヤバくなる」状態w
 
そんな荒井CAPにワインドの有効性を見て頂けるか?気合いが入る。
 
  続きを読む


Posted by 軍曹&うらら at 11:02Comments(0)

2023年06月09日

トレジャーハントSTG14 中止のお知らせ

トレジャーハントSTG14にエントリーいただいておりました皆様へ

明日(6/10)開催の予定となっておりました「トレジャーハントSTG14」はたまや渡船様と協議の結果

断続的に続いている大雨による海上漂流物が多数残留しており、夜間の運航が安全に行なえない状況の上、数社バラバラの安定しない天気予報により中止

とさせていただきます。 本当に申し訳ございません。 安全なイベント開催の為の判断とご理解の程よろしくお願い致します。

なお、たまや渡船様での代替え開催が難しいため、完全中止とさせていただきます。

開催の目処がつき次第、改めてご案内いたします。


ご案内が遅くなりました事、申し訳ございませんでした。


これからも、どうぞよろしくお願い致します。


株式会社オンスタックル



  


2023年06月09日

ファーストインプレッションはどんな感じ?

南風が強く吹き突けていた先週末。 フリーリグ専用ロッドのプロトモデルを持ってのファーストテイクはフィフティーフィフティー・・・・・そんな夜の事。

「うらら」です。

この日(5/28)、南風が強い予報は承知の上でフィールドへ!

残り少なくなってきたトレジャーシュリンプのサンプルをバッグに詰めて煙突のけむりと相談しながら、ポイントを絞り込む。  少しチェックして反応が鈍ければ移動。 そんな事を繰り返しながらフリーリグ専用ロッドのプロトモデルのフィーリングを確かめる・・・。

JUSTACEのビルダー下野氏に伝えた要望、ロングベイトロッドに起こる良くない点。 それは私の考え方で改善するのか?  それとも改善しないのか?  ただ、不可能かと思えた事が「ある事」で可能になったのは大きい。 実際にキャストとアクションを繰り返すたびに「気持ちよさ」が格段に向上しているのが分かる。 この「気持ちよさ」と、言うのはキャストからアクションという一連の動作が快適に感度よくスムーズにこなせるという事で、振り抜けが気持ちよいというのとは異なる感覚。

そして数か所目のポイント。

川の流れが、込み潮とぶつかり複雑な潮流を生み出しているのがかなり沖に見える水面のヨレで判断できる。 

そのヨレの向こう側にキャストし、ヨレの外周をトレースするようにコントロールしながらの2アクション目・・・・

「ガツンっ!」

食い気マンマンの強烈なアタリ!

強風と複雑な潮、そして遠距離とフッキングには不利な条件が重なっている状況。 ここでベイトタックルの利点が際立つ!

余分なラインが少なく、ブランクに近い位置をPEラインが通る為、感度とフッキングパワーがスピニングの比ではない(^^)

テストの為、追いアワセ無しでファイト開始! そのすぐ後、かなり遠くの方で水面にターゲットが浮いたのが分かる(笑) 

「ん? 何? 小型のヒラメ?」

足元に近付くにつれて、下に強い突っ込みを見せる!!

「ギラっ」

タイミングを見計らって慎重に抜き上げたのは38cmのキビレ♪


※トレジャーシュリンプ Jr.でキャッチ  続きを読む


2023年06月08日

トレジャーハントSTG14 開催・中止の判断についてのお知らせ

トレジャーハントSTG14にエントリーいただいております皆様へ

いつもオンスタックル製品をご愛用頂きありがとうございます。
トレジャーハントSTG14の開催に関するお知らせとなります。

今週末(6/10)に開催を予定しておりますが、本日 たまや渡船様と天候の見通しについて協議いたしました。
梅雨時・台風の接近などにより天気予報が安定せず、現時点では判断が付きにくい状況となっております。 つきましては最終の判断を明日(6/9)の17時に発表となる天気予報を参考として判断したいと、たまや渡船様から申し出がありました。

その為、中止となる場合には17時以降にメール・またはこちらのBLOGにてお知らせいたします。 ご連絡が遅くなるかもしれませんが、ご容赦下さい。 

なお、明日のメールでのご案内は「中止の場合のみ」となります。 ※BLOGにも中止の場合のみ お知らせをアップ致します。

どうぞよろしくお願いいたします。  


2023年06月05日

ボトムワインドパラダイス?!  西の聖地 part 2

驚愕のアベレージサイズのその後に・・・・まだまだ凄い境地が存在していた!!  山口 聡さんからのレポート続編です!


『ボトムワインドinアクション2023 三年ぶりの聖地・スクランブル編 part2 』

・日  時:2023年05月12日(金曜日)
・場  所:山口県宇部の釣り船から
・釣行時間:出)14:30 納)17:00
・潮  汐:小潮 満)13:16 干)20:05
・天  候:晴れ・強風
・アイテム:マナティー105 マナティーピンテールドラゴンハント
・釣  果:マゴチ
      私   MAX 58cm 56cm 2キャッチ
      釣友F MAX 62cm 60cm 55cm 55cm 55cmで 5キャッチ!
      釣友H MAX 55cm 54cm で 2キャッチ
 
■ まさかのエクストラ・ラウンド! ■
満足感に浸る検量と撮影。キープする固体とリリースする固体を丁寧に仕分けていると、急に風が弱くなる。
 
富CAPが「お、もう少しいっとく?もう一箇所・・」と言い終わる前に「無論、行く(本日2回目w)」と口から出てしまった。
 
まさかのエクストラ・ラウンドに突入!!


■ 好調継続! ■
さて、沖に出てワインドするやいなや、マナティー105MT-4(レッド / ゴールド)を丸呑みにした58cmでスタート!

  続きを読む


Posted by 軍曹&うらら at 19:34Comments(0)

2023年06月05日

ボトムワインドパラダイス?!  西の聖地 part 1

脳がバグる?! 圧倒的なポテンシャルを見せつけるフィールドからのレポートが山口 聡さんから届きました!!



『ボトムワインドinアクション2023 三年ぶりの聖地・スクランブル編 part1 』

・日  時:2023年05月12日(金曜日)
・場  所:山口県宇部の釣り船から
・釣行時間:出)10:00 納)14:00
・潮  汐:小潮 干)08:02 満)13:16
・天  候:晴れ・強風
・アイテム:マナティー105 マナティーピンテールドラゴンハント
・釣  果:マゴチ
      私   MAX 64cm 61cm 60cm 58cm 56cm 55cmX3 で 8キャッチ
      釣友F MAX 60cm 58cm 55cm 55cm で 4キャッチ
      釣友H MAX 66cm 55cm 55cm 54cm で 4キャッチ
 
■ 三年ぶりの我らが聖地 ■
私の西の聖地、山口宇部エリア。
 
企画する度、コロナの壁に阻まれて最後に訪れてから三年。やっと、再び訪れる事が出来た。



  続きを読む


Posted by 軍曹&うらら at 16:11Comments(0)釣りボトムワインドマゴチ・ヒラメ

2023年06月02日

トレジャーシュリンプシリーズ 取扱説明書

フリーリグ専用ワームとして開発を進めていたワーム「トレジャーシュリンプ」
がオンスタックルよりリリースとなります。  ※生産の都合上、当面の間はオンスタックルWEBショップのみでの取り扱いとなります。

フリーリグはもちろん、直リグやテキサスリグなどにも対応し幅広いエリアやターゲットを狙うことが可能です! また、モデルによってはミッドワインドにも対応しています! 

後半では推奨フックなどの記載もあるので最後までお見逃しの無い様に!


始めに、トレジャーシュリンプには大きく分けて2つのカテゴリーがあります。

1: 「トレジャーシュリンプシリーズ」



奥 トレジャーシュリンプ Daddy
中央 トレジャーシュリンプ(オリジナルサイズ)
手前 トレジャーシュリンプ Jr.  続きを読む