ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オンスタックルデザイン

オンスタックルWebショップ

近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

プロフィール
軍曹&うらら
軍曹&うらら
○軍曹(左)&うらら(右)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 116人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年11月05日

禁断の扉を開けてしまった夜。

「うらら」です。

今から30年ほど前の事。

ブラックバスフィッシングに夢中になっていたあの頃、オープン当初からよく通っていたバスプロショップに見慣れない海外のワームが店頭に並んでいた。 気になったので聞いてみると味とニオイのカプセルが入っていると言う・・・。

更に「浦くん、これめちゃくちゃ釣れるで!」と。

「そんなん邪道じゃないですか?!」と、反発しながらも、1パック買ってみた(笑)

その週末、奈良県にある津風呂湖のレンタルボート上でその破壊力に「これはアカン、封印しよ・・・」と判断。 

「よく釣れる」と言うのは様々な解釈があると思う、この時の感想は「アタリが増える」ではなくて、「アタリが長くなる」だった。

とにかく放さない、そして封印を決意した出来事は食道まで一気に飲み込んでしまうことが多く、ブラックバスのダメージが大きくなってしまった事。 即アワセでも回避できない丸飲みが続いたから・・・。


そんな当時の記憶を鮮明に呼び戻してくれた、この時の釣行(10/22)は前週に比べてタフコンディション。 その非常に厳しい状況ゆえ禁断の扉に手を伸ばすことに・・・。

禁断の扉を開けてしまった夜。


2015年頃からテストがスタートしたOZマジックパウダー! 天然素材を使用したワーム用添加剤。 

禁断の扉を開けてしまった夜。

久し振りに蓋を開けてみましたが、その強烈なニオイは健在(笑)

水に入った時のワームへの密着性を高めるのに苦労したので、次のペースト状へと進化!

禁断の扉を開けてしまった夜。

ところが、気温の変化に伴い粘度が変わってしまうという欠点が見つかり使用感の均一性が見込めず・・・。それならば爪楊枝の様な固形での試作を依頼。

しかし、水に入った瞬間に溶け始めないといけないとなると、その細さではなかなか強度を得ることが難しく・・・・・。

そんな試行錯誤を繰り返しながら2022年6月、ワームのマテリアルに練り込むことに成功し実釣に持ち込んでみたのがこの時の釣行(← リンクあり)。 記事内の「ある時」と言うのが練り込んだマテリアルでの実釣。

いきなり手応え十分!  

翌日、大将(オンスタックル代表の小林)にこの事を報告すると・・・・

「そんなもん、何するねん!」 等々 と、一蹴されてしまいました・・・。

でもね、諦めてなかったんです! 私(笑)

それからも新しいマテリアル(T&Sマテリアル)の配合を色々試していました(^^) T&Sと言うのはTASTE & SMELLの頭文字、味とにおいと言う意味です!

配合によってはワームが脆くなってしまったりするんですよね・・・。

で、良い配合値を見つけたものの あの時の大将の反応からすると商品化は無いなぁ・・・と、サンプルを作ったまま使用せずにタックルBOXに入ったままになっていました。

そして、この日の釣行。

開始直後から、散発的にアタリはある! が、掛からない。

ワームのカラーか? ジグヘッドのウエイトか? アクションか?

朝夕の冷え込みが強くなり、水温が下がり始めるこの季節。 

「アクションかな?」

と、ストレートリトリーブ(ただ巻き)を試してみる。  同じようにアタリはあるけど掛からない。

「じゃ、カラーかな?」

と、何色かのカラーローテーションを試してみても1匹キャッチするのにかなりの時間を要してしまう。

「これは時間が掛かり過ぎるなぁ。」

深夜のちょこっとフィッシングなので短時間勝負ですから(笑)

そんな時、眼に入ってきたのがT&SマテリアルテストサンプルのアジつくしST。

「これは見なかったことにするか? それとも手に取るか?」

少しの迷いの末、禁断の扉を開ける事を決意(笑)

キャストしてみると、アタリが増える感じはしない!  

「あぁ、あの時感じたのと同じ感覚やなぁ。」

ところが、アタリが出ると高確率で掛かる!

禁断の扉を開けてしまった夜。
※アジメバアーミー#4フック使用自作ジグヘッド0.8g + アジつくし ST T&Sマテリアルテストサンプルでキャッチ

もちろん、全てのアタリが掛かるわけではない!けど、かなりの確率でフッキング出来てしまう♪

何匹かキャッチした所で通常のアジつくし STに変えてみると再び掛からないアタリが続く・・・。

「T&Sマテリアルの効果?」

明らかには食い込みがよく、ほとんどが深くフッキング出来ている。

禁断の扉を開けてしまった夜。
※カルティバ 豆アジ弾丸0.8g + アジつくし ST T&Sマテリアルテストサンプルでキャッチ

フックの形状を変えてテストしてみても変わらず連発♪


結果、タイムアップまでに8匹キャッチに成功♪

「あ~、禁断の扉開けてしまったなぁ・・・」と、思った反面 「こんなのもアリちゃうかな?」とも思ったこの夜。

まだまだテスト段階のマテリアルなので何が起こるか解りませんが・・・・・・(笑)


ロッド:JUSTACE 豆アジングロッド プロトモデル
リール:ダイワ イグジスト LT2000S-P
ライン:XBRAID チェルム アンバーコードSG D-PET 失透ピンク 0.2号
リーダー:XBRAID bitラインリーダー スーパーストロングフロロカーボン 0.8号
スナップ:ACTIVE アジスナップS
ジグヘッド:カルティバ 豆アジ弾丸 0.8g 他
ワーム:オンスタックル アジつくし ST


このブログの人気記事
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!

2021年 新年のご挨拶。
2021年 新年のご挨拶。

ワインドアシストワイヤー 製品紹介
ワインドアシストワイヤー 製品紹介

アウトレット品の紹介です。
アウトレット品の紹介です。

マナティー60 アウトレット品が出ました。
マナティー60 アウトレット品が出ました。

同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事画像
豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ
アジはどこ? そして珍客登場!
この時期限定の豆アジ調査へ・・・。
テストにならんかった日の記録。
出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^)
根掛かり多発地帯をどう攻める?
同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事
 豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ (2024-08-20 16:20)
 アジはどこ? そして珍客登場! (2024-08-20 14:10)
 この時期限定の豆アジ調査へ・・・。 (2024-08-05 17:38)
 テストにならんかった日の記録。 (2024-07-31 12:23)
 出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^) (2024-07-29 15:47)
 根掛かり多発地帯をどう攻める? (2024-07-24 12:35)

この記事へのコメント
匂いは、効きますよ!
Posted by さくもぷすもも at 2022年12月28日 09:31
匂いは、かなり効きますよ!
Posted by さくもぷすもも at 2022年12月28日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
禁断の扉を開けてしまった夜。
    コメント(2)