2022年06月27日
その違いにビックリ! フィールドテスト TAKE_20
「うらら」です。
先週の土曜日(6/25)、雨は降らなさそう。 風も大丈夫そう。
なら、行くしかないでしょう(笑)
と、いう事で仕事終了からのタックル準備。 慌てずゆっくり忘れ物がない様に・・・・で、出発♪
仕事中にふと思いついてね、「アレどうなんやろ?」って。 そういう事なので早速テストサンプルを作ってみる事に(笑) この小回りの良さは国産ハンドポワードの強み、しかもオンスタックルは自社生産なので超小回りが効くっ!! 1時間もあればサンプルは出来てしまうのです(^^)
と、いう事で今回の実験台になったのはフィールドテストを続けてるプロトモデル。
そしていつもと同様、平等に判断する為に同じカラーで「ある時」と「ない時」を数匹ずつ作って持って行ったんです!

先週の土曜日(6/25)、雨は降らなさそう。 風も大丈夫そう。
なら、行くしかないでしょう(笑)
と、いう事で仕事終了からのタックル準備。 慌てずゆっくり忘れ物がない様に・・・・で、出発♪
仕事中にふと思いついてね、「アレどうなんやろ?」って。 そういう事なので早速テストサンプルを作ってみる事に(笑) この小回りの良さは国産ハンドポワードの強み、しかもオンスタックルは自社生産なので超小回りが効くっ!! 1時間もあればサンプルは出来てしまうのです(^^)
と、いう事で今回の実験台になったのはフィールドテストを続けてるプロトモデル。
そしていつもと同様、平等に判断する為に同じカラーで「ある時」と「ない時」を数匹ずつ作って持って行ったんです!

目的のポイントに到着し、駐車場に車を停めて準備を進めると・・・・・忘れ物してるやん(^_^;)
「慌てずゆっくり忘れ物がない様に・・・は無意味やったなぁ。」 と、独り言(笑)
スタートフィッシングは出来たてホヤホヤのサンプルでは無くて、マナティー50のプロトモデルから。 小型のガシラがポツリポツリ。 そんな小型を避ける為にワームをサイズアップする事に!
しばらく掛からないアタリをスルーしながら探っていると、ゴンっと重みを感じるアタリに即フッキング。 力強いファイトは先程までのガシラとは違う!
「ガシラ、サイズアップしたかな? いや、この引きはガシラちゃうで!」

※プロトモデルでキャッチ
足元まで諦めないファイトはアコウ! 26cmの小型の為、即リリース。 そして再び掛からないアタリが続くので、別のプロトモデルにチェンジすることに。
現在フィールドテスト中のアジングロッドに持ち替えて、ジグ単でアプローチ。 表層付近にはイワシ、その下には何も無し? ボトムまで沈めるとガシラが反応する! ミニからアベレージサイズまで。
このタイミングで車に積んでいたライブウェルを設置(^^)
でもサイズが上がらないので、ワームを変える事に。
ようやく出来たてホヤホヤのプロトモデルの出番がやってきました! 「ない時」は普通の感じでアタリが出るけど掛からない。 掛かればアベレージよりすこしマシなサイズ、そんな感じ。
そして「ある時」も、特に変わりがない様子に思えたその時「止めてみたらどうなんやろ?」 と、アクションのあと、ロングステイを試してみる。
すると・・・
「ブルブル、グングン」
アタるやん! よし、「ない時」も試してみよう!
同じように根掛かりしそうなところでアクション後のロングステイ・・・・・・・・・。
1投、2投、3投・・・アタリ無いやん。
「ある時」に変えてみると2投目のロングステイで「ブルブルブル」
アタリがある。
3投毎にワームを付け替えて実験を続けてみる。
「ない時」にもロングステイでアタリが出たけど1回だけ。
「これは明らかに効果あるんちゃう? これ、アリかも!」
そんな掛からないアタリをスルーしながらのロングステイで手応えのあるアタリに一呼吸おいてアワセを入れる。
ゴンゴンと頭を振る! サイズアップしたガシラがヒット! 22cmクラスの良型♪

※プロトモデル「ある時」でキャッチ
そんなこんなで、夢中になってるとすでに真夜中(笑) アカン、あと少しで太陽が昇ってくる(笑)

※撮影後、全てリリースしました。
なので、明るくなる前にストップフィッシングすることにしました(^^)
「慌てずゆっくり忘れ物がない様に・・・は無意味やったなぁ。」 と、独り言(笑)
スタートフィッシングは出来たてホヤホヤのサンプルでは無くて、マナティー50のプロトモデルから。 小型のガシラがポツリポツリ。 そんな小型を避ける為にワームをサイズアップする事に!
しばらく掛からないアタリをスルーしながら探っていると、ゴンっと重みを感じるアタリに即フッキング。 力強いファイトは先程までのガシラとは違う!
「ガシラ、サイズアップしたかな? いや、この引きはガシラちゃうで!」

※プロトモデルでキャッチ
足元まで諦めないファイトはアコウ! 26cmの小型の為、即リリース。 そして再び掛からないアタリが続くので、別のプロトモデルにチェンジすることに。
現在フィールドテスト中のアジングロッドに持ち替えて、ジグ単でアプローチ。 表層付近にはイワシ、その下には何も無し? ボトムまで沈めるとガシラが反応する! ミニからアベレージサイズまで。
このタイミングで車に積んでいたライブウェルを設置(^^)
でもサイズが上がらないので、ワームを変える事に。
ようやく出来たてホヤホヤのプロトモデルの出番がやってきました! 「ない時」は普通の感じでアタリが出るけど掛からない。 掛かればアベレージよりすこしマシなサイズ、そんな感じ。
そして「ある時」も、特に変わりがない様子に思えたその時「止めてみたらどうなんやろ?」 と、アクションのあと、ロングステイを試してみる。
すると・・・
「ブルブル、グングン」
アタるやん! よし、「ない時」も試してみよう!
同じように根掛かりしそうなところでアクション後のロングステイ・・・・・・・・・。
1投、2投、3投・・・アタリ無いやん。
「ある時」に変えてみると2投目のロングステイで「ブルブルブル」
アタリがある。
3投毎にワームを付け替えて実験を続けてみる。
「ない時」にもロングステイでアタリが出たけど1回だけ。
「これは明らかに効果あるんちゃう? これ、アリかも!」
そんな掛からないアタリをスルーしながらのロングステイで手応えのあるアタリに一呼吸おいてアワセを入れる。
ゴンゴンと頭を振る! サイズアップしたガシラがヒット! 22cmクラスの良型♪

※プロトモデル「ある時」でキャッチ
そんなこんなで、夢中になってるとすでに真夜中(笑) アカン、あと少しで太陽が昇ってくる(笑)

※撮影後、全てリリースしました。
なので、明るくなる前にストップフィッシングすることにしました(^^)