2015年04月28日
Round Trip トーナメント STG 18 「後編」
初めに
当日(4/18)の集計に間違いが見つかり、本来12位に入賞となるはずの小川 祐輔様の表彰が行われておりませんでした。その影響で20位(キリ番賞)受賞となる今出 成俊様の表彰も行われておりません。 この様な事となってしまい本当に申し訳ございません、深くお詫びいたします。
順位は当日発表の通りとさせていただき、その上で小川様の順位を12位と確定させていただきます(12位・20位が2名となります)。 以下の表彰記事内におきまして不自然な部分があるかと思いますがご了承のほどよろしくお願い致します。
小川様、今出様の入賞賞品につきましては、改めてご相談させていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。
続きを読む
当日(4/18)の集計に間違いが見つかり、本来12位に入賞となるはずの小川 祐輔様の表彰が行われておりませんでした。その影響で20位(キリ番賞)受賞となる今出 成俊様の表彰も行われておりません。 この様な事となってしまい本当に申し訳ございません、深くお詫びいたします。
順位は当日発表の通りとさせていただき、その上で小川様の順位を12位と確定させていただきます(12位・20位が2名となります)。 以下の表彰記事内におきまして不自然な部分があるかと思いますがご了承のほどよろしくお願い致します。
小川様、今出様の入賞賞品につきましては、改めてご相談させていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。
続きを読む
2015年04月24日
イベントのお知らせです。
明日、4月25日に東京 八王子の「キャスティング 八王子店」様にて店内イベントが開催されます。

開催時間は13時から19時です。
オンスタックルからはスタッフの「浦」がお伺いします。
首都圏では久しぶりのワインドセミナーです。
この機会にこれからシーズンを迎える「オフショアタチウオワインド」やシーズン真っ只中の「マゴチワインド」「サゴシワインド」、メバルやカサゴ、アジで好評の「ライトワインド」等々、皆様のワインドに関する質問や疑問にお答えし、これからの釣行のお役に立てればと思っています。
また浦はルアーカラーには膨大な経験の上で、独自の考え(理論)を持っていますので、カラーセレクトなども質問して頂けたらと思います。
当日、オンスタックル製品お買い上げの方にはロゴステッカー(ST-1)をプレゼント致します。

詳しくはイベント会場にて紹介させて頂きます。
では明日のイベントに皆様のお越しを心よりお待ちしております。

開催時間は13時から19時です。
オンスタックルからはスタッフの「浦」がお伺いします。
首都圏では久しぶりのワインドセミナーです。
この機会にこれからシーズンを迎える「オフショアタチウオワインド」やシーズン真っ只中の「マゴチワインド」「サゴシワインド」、メバルやカサゴ、アジで好評の「ライトワインド」等々、皆様のワインドに関する質問や疑問にお答えし、これからの釣行のお役に立てればと思っています。
また浦はルアーカラーには膨大な経験の上で、独自の考え(理論)を持っていますので、カラーセレクトなども質問して頂けたらと思います。
当日、オンスタックル製品お買い上げの方にはロゴステッカー(ST-1)をプレゼント致します。

詳しくはイベント会場にて紹介させて頂きます。
では明日のイベントに皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2015年04月22日
「かなきちのガチで釣ります!」ってご存知ですか?
「かなきちのガチで釣ります!」はサンスポ(サンケイスポーツ)さんの記事で、あのNMB48の門脇佳奈子(かなきち)さんが実際に釣りをした内容をご本人が執筆しています。

そして本日発売のサンスポ「かなきちのガチで釣ります!」はオンスタックルのルアーを使った内容(記事)になっています。
その内容はオフショアライトワインドでガシラ大爆釣です。

かなきちちゃんの先生はうらちゃんが務めました。
こんな時間なので売り切れかもしれませんが、もし良ければお読みください!
取材当日のオンスタックルから見た記事は後日ここで紹介させて頂きます。
軍曹

そして本日発売のサンスポ「かなきちのガチで釣ります!」はオンスタックルのルアーを使った内容(記事)になっています。
その内容はオフショアライトワインドでガシラ大爆釣です。

かなきちちゃんの先生はうらちゃんが務めました。
こんな時間なので売り切れかもしれませんが、もし良ければお読みください!
取材当日のオンスタックルから見た記事は後日ここで紹介させて頂きます。
軍曹
2015年04月22日
Round Trip トーナメント STG 18 「前編」
「うらら」です。
先週末(4/18)に開催となりましたRound Trip トーナメント STG 18!
当日は汗ばむほどの晴天! そして風もほとんど吹いていない!!

明石海峡大橋の吹き流しも真下に向いていました♪
続きを読む
先週末(4/18)に開催となりましたRound Trip トーナメント STG 18!
当日は汗ばむほどの晴天! そして風もほとんど吹いていない!!

明石海峡大橋の吹き流しも真下に向いていました♪
続きを読む
2015年04月20日
半夜の渡船は・・・?
「うらら」です。
少し前・・・、いやずいぶん前のことです。
更新が遅くなってしまいました・・・すみません。
ヤザワ渡船さんから連絡をいただいた、半夜渡船の本格的なスタートに先駆けて4/11(土)に最初の渡船を運行すると言う話!
GENBA-ISMメールマガジンで「調査隊うらら、出動します!釣果は未知数ですが興味のある方は・・・」と、お伝えしたところ8名の方とご一緒させていただきました♪
当日は17時30分を過ぎた頃に出船し、夢洲の沖沖向きに向かいます

続きを読む
少し前・・・、いやずいぶん前のことです。
更新が遅くなってしまいました・・・すみません。
ヤザワ渡船さんから連絡をいただいた、半夜渡船の本格的なスタートに先駆けて4/11(土)に最初の渡船を運行すると言う話!
GENBA-ISMメールマガジンで「調査隊うらら、出動します!釣果は未知数ですが興味のある方は・・・」と、お伝えしたところ8名の方とご一緒させていただきました♪
当日は17時30分を過ぎた頃に出船し、夢洲の沖沖向きに向かいます

続きを読む
2015年04月16日
大阪港 夢洲 半夜の試し釣りに行ってきました!
先日「GENBA-ISMメールマガジン」の企画として開催した
「ヤザワ渡船」様の試し釣り企画の模様を報告します。
渡して頂いた場所は大阪港にある人口島の「夢洲(ゆめしま)」です。
(島内には一般車通行可能な道路が有りますが、一般の方は島内から一切海辺には出れません。)
今回ご参加頂いたのは8名様です。

お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。
当日出船は・・・
続きを読む
「ヤザワ渡船」様の試し釣り企画の模様を報告します。
渡して頂いた場所は大阪港にある人口島の「夢洲(ゆめしま)」です。
(島内には一般車通行可能な道路が有りますが、一般の方は島内から一切海辺には出れません。)
今回ご参加頂いたのは8名様です。

お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。
当日出船は・・・
続きを読む
2015年04月15日
雨が続いたら・・・
「うらら」です。
4月に入って雨が多すぎると感じるのは気のせいでしょうか?
よく行くフィールドは流入した雨水の影響が続いているようで、メバル・ガシラの反応もイマイチ・・・。 しかし雨が降り、水が濁ると活性が上昇するターゲットも居ますよね♪
と、言うことで月曜日(4/13)は堺の港(昨年も気になっていた)に寄り道して「キビレ」狙い!

続きを読む
4月に入って雨が多すぎると感じるのは気のせいでしょうか?
よく行くフィールドは流入した雨水の影響が続いているようで、メバル・ガシラの反応もイマイチ・・・。 しかし雨が降り、水が濁ると活性が上昇するターゲットも居ますよね♪
と、言うことで月曜日(4/13)は堺の港(昨年も気になっていた)に寄り道して「キビレ」狙い!

続きを読む
2015年04月13日
記録更新100匹オーバー! オフショアライトワインド!
「うらら」です。
先日(3/9)ヤザワ渡船さんの半夜便に乗船してきました♪

今回、私の目的は長い間テストを続けているカラー「ケイムラ・ピンクファントム」の特性をもっと知る事、そして釣果の記録に挑む事! 続きを読む
先日(3/9)ヤザワ渡船さんの半夜便に乗船してきました♪

今回、私の目的は長い間テストを続けているカラー「ケイムラ・ピンクファントム」の特性をもっと知る事、そして釣果の記録に挑む事! 続きを読む
2015年04月13日
オフショア ライトワインドチャレンジ 動画編
軍曹です。
今回の動画は・・・
3月28日にヤザワ渡船様で行った
初開催の「オフショア ライトワインドチャレンジ」の動画です。
(ブログ記事はこちら→オープニング&6号船編 5号船編 完結編)
動画は受付から開会式、航行、HITシーン、検寸、解散までを約5分間に編集しましたので、大会はこんな感じで進行しました的な内容になっています。
「 初開催 オフショア ライトワインドチャレンジ 編 」
(再生時間 4’59”)
携帯電話から動画再生は続きのリンクからどうぞ!
ご覧のような大会?なので… 続きを読む
今回の動画は・・・
3月28日にヤザワ渡船様で行った
初開催の「オフショア ライトワインドチャレンジ」の動画です。
(ブログ記事はこちら→オープニング&6号船編 5号船編 完結編)
動画は受付から開会式、航行、HITシーン、検寸、解散までを約5分間に編集しましたので、大会はこんな感じで進行しました的な内容になっています。
「 初開催 オフショア ライトワインドチャレンジ 編 」
(再生時間 4’59”)
携帯電話から動画再生は続きのリンクからどうぞ!
ご覧のような大会?なので… 続きを読む
2015年04月07日
噂のデカアジ!
「うらら」です。
3月下旬から噂に出ていた泉州方面でのアジングでの釣果!
時間を見つけて調査していた所、釣れている現場に遭遇! しかも、そのほとんどが25cmオーバーのアジ!! しかし、残念ながら時合いが終わり、更にはサビキの隣では不利と判断し、翌日は別の場所にエントリー!

続きを読む
3月下旬から噂に出ていた泉州方面でのアジングでの釣果!
時間を見つけて調査していた所、釣れている現場に遭遇! しかも、そのほとんどが25cmオーバーのアジ!! しかし、残念ながら時合いが終わり、更にはサビキの隣では不利と判断し、翌日は別の場所にエントリー!

続きを読む
2015年04月04日
動画を2本アップしました。
撮影はしたものの編集がなかなか出来ず遅くなりました・・・
やっと編集&アップが出来ましたので紹介させて頂きます。
その動画は・・・
「オフショア ライトワインド実釣会 釣人家様にて 」(前編・後編)
「オフショアライトワインド講習会 第3回 ヤザワ渡船様編」です。
ではもしよければ続きもしくは上記リンクからご覧ください。
続きを読む
やっと編集&アップが出来ましたので紹介させて頂きます。
その動画は・・・
「オフショア ライトワインド実釣会 釣人家様にて 」(前編・後編)
「オフショアライトワインド講習会 第3回 ヤザワ渡船様編」です。
ではもしよければ続きもしくは上記リンクからご覧ください。
続きを読む
2015年04月03日
4月3日の記事
「うらら」です。
今週の火曜日に「リグを変えて行ってきます!」と、言ったきりになっていましたが・・・・
今日までの間に色々あった訳です・・・ハイ。 (もちろんフィールドで・・・)
もちろん、火曜日も行ってましたが訳あって3投で終了(汗)
そして昨夜(4/2)、準備万端! やる気満々でいつもの泉佐野テトラ帯へ!

続きを読む
今週の火曜日に「リグを変えて行ってきます!」と、言ったきりになっていましたが・・・・
今日までの間に色々あった訳です・・・ハイ。 (もちろんフィールドで・・・)
もちろん、火曜日も行ってましたが訳あって3投で終了(汗)
そして昨夜(4/2)、準備万端! やる気満々でいつもの泉佐野テトラ帯へ!

続きを読む
2015年04月03日
Round Trip トーナメント STG 18 詳細決定!
「うらら」です。
Round Trip トーナメント STG 18の開催日が決定しました!!

他魚種は表示している以外にも検寸受付可能です。
(持ち帰らない魚は、リリースを前提としてください。 また、毒魚の検寸は不可とさせていただきます。)
最初にお願いがあります。
沢山の方に参加いただけるトーナメントに成長してきたこのRound Trip トーナメント。 3年前のスタート当初では予想していなかったエントリー数に人手が足りなくなってきました・・・。 前回も私の後輩に応援を頼んだのですが、今回はエントリーいただいた方の中で検寸時の魚持ち写真を撮影していただける方を募集させていただこうと思います。 もし、手伝っても良いよ~っ! という方が居られましたら当日 声を掛けていただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
本大会はルアーフィッシングの大会となります。
では、続きにある大会要項をよく読まれた上で参加申し込みをして下さい!
(本大会はオープントーナメントです。弊社モニター様以外のご参加も受け付けております。
但し大会に使用するルアーは弊社(オンスタックル)製品に限ります。)
続きを読む
Round Trip トーナメント STG 18の開催日が決定しました!!

他魚種は表示している以外にも検寸受付可能です。
(持ち帰らない魚は、リリースを前提としてください。 また、毒魚の検寸は不可とさせていただきます。)
最初にお願いがあります。
沢山の方に参加いただけるトーナメントに成長してきたこのRound Trip トーナメント。 3年前のスタート当初では予想していなかったエントリー数に人手が足りなくなってきました・・・。 前回も私の後輩に応援を頼んだのですが、今回はエントリーいただいた方の中で検寸時の魚持ち写真を撮影していただける方を募集させていただこうと思います。 もし、手伝っても良いよ~っ! という方が居られましたら当日 声を掛けていただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
本大会はルアーフィッシングの大会となります。
では、続きにある大会要項をよく読まれた上で参加申し込みをして下さい!
(本大会はオープントーナメントです。弊社モニター様以外のご参加も受け付けております。
但し大会に使用するルアーは弊社(オンスタックル)製品に限ります。)
続きを読む
2015年04月03日
2015年04月03日
Round Trip トーナメント STG 17 完結編
「うらら」です。
全ての検寸が終了し、集計へと移ります!

全体的に厳しかったこの日ですが、持ち込まれたメバルはどれも筋肉質でコンディションの良い魚体でした! まさにメバルシーズン目前♪ これからが非常に楽しみです♪
では、早速表彰式に入ります! 続きを読む
全ての検寸が終了し、集計へと移ります!

全体的に厳しかったこの日ですが、持ち込まれたメバルはどれも筋肉質でコンディションの良い魚体でした! まさにメバルシーズン目前♪ これからが非常に楽しみです♪
では、早速表彰式に入ります! 続きを読む
2015年04月02日
2015年04月01日
初のオフショアトーナメント!!
「うらら」です。
3月29(日)に開催となりましたオフショアライトワインドチャレンジ ヤザワ渡船CUP! 前日までの予報では雨、そして北風7mと厳しい気象条件となりそうでしたが、皆さんの願いが届いたのか!? 開催前には雨も上がり、良い条件でのトーナメント開催となりました♪
17時30分の出船を前にして、トーナメントの進行とルールをお伝えします!

続きを読む
3月29(日)に開催となりましたオフショアライトワインドチャレンジ ヤザワ渡船CUP! 前日までの予報では雨、そして北風7mと厳しい気象条件となりそうでしたが、皆さんの願いが届いたのか!? 開催前には雨も上がり、良い条件でのトーナメント開催となりました♪
17時30分の出船を前にして、トーナメントの進行とルールをお伝えします!

続きを読む
2015年04月01日
Round Trip トーナメント STG 17 検寸編
「うらら」です。 前記事はコチラ(← リンクあり)
私達が大会本部(大浜公園)に到着すると、すでに数名の方が戻って来ています!!
状況をお聞きしてみると厳しかったと・・・。
やがて検寸時間となり、皆さんが大会本部へと帰着して来ます!!


続きを読む
私達が大会本部(大浜公園)に到着すると、すでに数名の方が戻って来ています!!
状況をお聞きしてみると厳しかったと・・・。
やがて検寸時間となり、皆さんが大会本部へと帰着して来ます!!


続きを読む
Posted by 軍曹&うらら at
09:50
│Comments(0)