2015年04月03日
オフショアライトワインドチャレンジ 完結編
「うらら」です。
神戸空港周辺から帰港したのが21時30分頃
5号船の後に続いて6号船が帰着。
そして、検寸が始まります!!

神戸空港周辺から帰港したのが21時30分頃
5号船の後に続いて6号船が帰着。
そして、検寸が始まります!!

そしてすべての検寸が終了したのですが・・・
ガシラ部門・メバル部門ともに激戦必至となりそうです!!
最初にガシラ部門入賞者の発表です!

5位 下川 英二 様 記録 21.2cm

4位 奥村 陵 様 記録 21.3cm

3位 成松 真輝 様 記録 21.4cm

2位 加藤 秀樹 様 記録 22.0cm

そして・・・
ガシラの部 優勝は夏目 学雄 様 記録 23.6cm

迫力のある魚体はスケールに乗せた時にも存在感がありました!!
優勝賞品としてヤザワ渡船さんの乗船チケットをゲット!!
また楽しみに来てくださいね♪
※ガシラの部 実質2位の記録となりました池原一晃様(22.7cm)はメバル部門と重複受賞の為、賞外とさせていただきました。
さぁ、こちらも激戦となりそうです!
メバルの部 入賞者の発表です♪

5位 加藤 汰一 様 記録 21.9cm

4位 藤尾 喜大 様 記録 22.5cm

3位 河野 智之 様 記録 22.8cm

2位 中丸 義人 様 記録 23.6cm

そして、メバルの部を制したのは池原 一晃 様。

ファイトしている時にロッドの曲がりから良型と確信していましたが・・・・
おめでとうございます♪
こちらも優勝賞品としてヤザワ渡船さんの乗船チケットを獲得!!
そして最多キャッチ賞は浦邉 竜貴 様 記録 26匹(ガシラ・メバル合わせて)


最後の最後までの追加キャッチで受賞となりました♪
おめでとうございます♪
これで、終わりか? と、思ったら・・・
乗船台の上にヤザワ渡船さんからいただいた商品が!?
と、言う事でジャンケン大会へと突入です!!


参加いただきました皆様、最後まで本当にありがとうございました。
また、開催にご協力いただきましたヤザワ渡船様 ありがとうございました。
初めてのオフショアトーナメントという事もあり至らない点もあったかと思いますが、次回開催への宿題とさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

大会結果

(クリックで拡大表示)
ガシラ部門・メバル部門ともに激戦必至となりそうです!!
最初にガシラ部門入賞者の発表です!

5位 下川 英二 様 記録 21.2cm

4位 奥村 陵 様 記録 21.3cm

3位 成松 真輝 様 記録 21.4cm

2位 加藤 秀樹 様 記録 22.0cm

そして・・・
ガシラの部 優勝は夏目 学雄 様 記録 23.6cm

迫力のある魚体はスケールに乗せた時にも存在感がありました!!
優勝賞品としてヤザワ渡船さんの乗船チケットをゲット!!
また楽しみに来てくださいね♪
※ガシラの部 実質2位の記録となりました池原一晃様(22.7cm)はメバル部門と重複受賞の為、賞外とさせていただきました。
さぁ、こちらも激戦となりそうです!
メバルの部 入賞者の発表です♪

5位 加藤 汰一 様 記録 21.9cm

4位 藤尾 喜大 様 記録 22.5cm

3位 河野 智之 様 記録 22.8cm

2位 中丸 義人 様 記録 23.6cm

そして、メバルの部を制したのは池原 一晃 様。

ファイトしている時にロッドの曲がりから良型と確信していましたが・・・・
おめでとうございます♪
こちらも優勝賞品としてヤザワ渡船さんの乗船チケットを獲得!!
そして最多キャッチ賞は浦邉 竜貴 様 記録 26匹(ガシラ・メバル合わせて)


最後の最後までの追加キャッチで受賞となりました♪
おめでとうございます♪
これで、終わりか? と、思ったら・・・
乗船台の上にヤザワ渡船さんからいただいた商品が!?
と、言う事でジャンケン大会へと突入です!!


参加いただきました皆様、最後まで本当にありがとうございました。
また、開催にご協力いただきましたヤザワ渡船様 ありがとうございました。
初めてのオフショアトーナメントという事もあり至らない点もあったかと思いますが、次回開催への宿題とさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

大会結果

(クリックで拡大表示)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。