2007年12月31日
ごあいさつ
今年ももう、残すところあと6時間を切りましたね~。
今年の釣り、皆さんはどうでしたか?
オンス的には、例によってパタパタとした1年でした。
なかなか本格化しないメバルにやきもきした1~3月。
誰かさんが日本海から帰ってこない日々が続いた4,5月。
例によってうろつくシーバスに翻弄された5,6月。
オンス初・砂物突講もやった、フラットフィッシュづくめの7月。
定番化の風が出てきた夏タチウオの8,9月。
そして、初めて大会なるものにチャレンジした10~12月…
特に今シーズン、初めて開催した「タチウオチャレンジ」。
先日、ラストの12月分も締め切り、これにて今年度分は無事終了。
ここ数年の中では一番厳しい年だったと思いますが、それでもかなりのエントリー&好記録に恵まれました!
この場を借りて、参加くださった皆さんに厚く御礼申し上げます。
そしてブッチギリの過去最高数を記録した「Field Report」。
モニターのみなさんのテクがドンドン上がっていっているのもありますし、そもそもの釣行回数も増えた方が多かったのではないでしょうか。
その情熱にはホント頭が下がります。
レポート、毎度毎度大変でしょうに(笑)
…え~、あまり長々書いていると年越しちゃいそうなので…(笑)
今年もいろいろな皆さんに参加&お手伝いいただき、ホントありがとうございました!
おかげさまで無事08年を迎えられそうです。
来年も、さらにアツい企画やアイテムで皆さんに楽しんでいただけるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします!
それでは皆さん、よいお年を!
今年の釣り、皆さんはどうでしたか?
オンス的には、例によってパタパタとした1年でした。
なかなか本格化しないメバルにやきもきした1~3月。
誰かさんが日本海から帰ってこない日々が続いた4,5月。
例によってうろつくシーバスに翻弄された5,6月。
オンス初・砂物突講もやった、フラットフィッシュづくめの7月。
定番化の風が出てきた夏タチウオの8,9月。
そして、初めて大会なるものにチャレンジした10~12月…
特に今シーズン、初めて開催した「タチウオチャレンジ」。
先日、ラストの12月分も締め切り、これにて今年度分は無事終了。
ここ数年の中では一番厳しい年だったと思いますが、それでもかなりのエントリー&好記録に恵まれました!
この場を借りて、参加くださった皆さんに厚く御礼申し上げます。
そしてブッチギリの過去最高数を記録した「Field Report」。
モニターのみなさんのテクがドンドン上がっていっているのもありますし、そもそもの釣行回数も増えた方が多かったのではないでしょうか。
その情熱にはホント頭が下がります。
レポート、毎度毎度大変でしょうに(笑)
…え~、あまり長々書いていると年越しちゃいそうなので…(笑)
今年もいろいろな皆さんに参加&お手伝いいただき、ホントありがとうございました!
おかげさまで無事08年を迎えられそうです。
来年も、さらにアツい企画やアイテムで皆さんに楽しんでいただけるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします!
それでは皆さん、よいお年を!
2007年12月26日
2007年12月20日
2007年12月15日
タチウオワインド講習会in南芦屋浜
ホンヂツ、フィッシングマックスさんのタチウオワインド講習会に、大将&ファイブコアの皆さんと行ってきました!
募集定員30名が数日で埋まっちゃったそうなので…そんなに釣り場に入れるんですかね? 続きを読む
募集定員30名が数日で埋まっちゃったそうなので…そんなに釣り場に入れるんですかね? 続きを読む