2024年07月16日
2つのプロトモデルでストロングスタイル!
「うらら」です。
雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気が続いた先週末の大阪。 いくつかのテストをするにはちょっと邪魔くさい雨やなぁ・・・。 それやったら雨が降らんとこまで行ったらええやん! と、いう事で雨雲レーダーを頼りに釣行場所を決定!

※メージ画像
よしっ、行こう!!
目的地に到着したのは18時過ぎ、光量がまだ強く残ってるタイミングという事もありライトフリーリグで広範囲にチェック。
雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気が続いた先週末の大阪。 いくつかのテストをするにはちょっと邪魔くさい雨やなぁ・・・。 それやったら雨が降らんとこまで行ったらええやん! と、いう事で雨雲レーダーを頼りに釣行場所を決定!

※メージ画像
よしっ、行こう!!
目的地に到着したのは18時過ぎ、光量がまだ強く残ってるタイミングという事もありライトフリーリグで広範囲にチェック。
なるほど、点在するホンダワラとハードボトム。 その境目はあの辺りで泥底か・・・・・。
底質と距離感を掴めたのでライトワインドにチェンジ!
この漁港、釣り場も多く常夜灯も有る! でも釣り人は数名のみと、ほぼ貸し切り状態。
なんで釣り人居らんの?
釣れへんの?
確かにアタリ無いけど・・・。
もしかして、大きな動きに反応鈍い活性か?!
再びライトフリーリグでチェックしてみる事に。
しかし、全く反応無し・・・。
う ~ ん・・・。
少し移動する。
弱く常夜灯が効いている水面を覗き込むと、超豆アジと豆メバルを確認! 生命反応有り(^^)
ところがボトム周辺は変わらず無反応。
アカンやん。
よし、もう魚に合わせる釣りは終わり! ここからは強い釣りで通そう!!
と、再びLite WINDER EVO 69(プロトモデル)を手にとりライトワインドスタート!!
その1投目、ビビビっと明らかに小型がついばむアタリが出る。
居るやん(笑)
そして3投目
3回のアクション、そこからのフォールに入った瞬間にティップを引き込む浮いたところでの反転バイト!!
一呼吸おいてフッキング!!
ドラグ音とともに引き出されるライン、Lite WINDER EVO 69の曲り、ガイド位置などを確認しながらゆっくりファイト。
大きくはないけど、この感じ・・・アコウか?!
そして防波堤際でロッドを叩くようにして下へと突っ込む。
ん? キビレ??
その直後、ゆっくりと水面に浮かんできた魚体は白くない!!

※トレジャーシュリンプBabe #パープルベリーでキャッチ
ようやく手にしたこの1匹にライトフリーリグを試したくなる。
ところが、と言うよりやっぱりか?
反応は無い。
ライトワインドでアプローチするとフッキングしないほどの小型の反応はある。
そんな中、違和感の様なモワっとアタリにフッキング!
手元には重量感。

※トレジャーシュリンプBabe #パープルベリーでキャッチ
良型のガシラ!!
で、この後はフッキングしない小型のアタリが続きストップフィッシング。
今回のトレジャーシュリンプBabeのテストで数色のカラーをローテーション、もっとも反応が良かったカラーは「ピンクグリッター」 ところが全くフッキングには至らずの結果。 小型がテールをついばむようなビビビっと感じるアタリばかり。 反対に反応が無かったのは「ハゼ」 泥底に適度に馴染みそうで良さそうに感じたけど不発。 キャッチ未遂はサンセットオレンジ、ファイト中の針はずれ(小型) そんな感じでした。
<RESULT>
アコウ:31cm 1匹
ガシラ:23cm 1匹
<タックルデータ>
ロッド: JUSTACE Lite WINDER EVO69(プロトモデル)
リール:DAIWA 22イグジスト LT 2000S-P
PE:XBRAID ロンフォート リアルデシテックス WX8 0.3号
リーダー:XBRAID UP-Gリーダー V12ハード 1.5号
スナップ:ACTIVE アジスナップ S
ジグヘッド:DECOY デルタマジック 2.5g
ワーム:トレジャーシュリンプBabe(プロトモデル)
底質と距離感を掴めたのでライトワインドにチェンジ!
この漁港、釣り場も多く常夜灯も有る! でも釣り人は数名のみと、ほぼ貸し切り状態。
なんで釣り人居らんの?
釣れへんの?
確かにアタリ無いけど・・・。
もしかして、大きな動きに反応鈍い活性か?!
再びライトフリーリグでチェックしてみる事に。
しかし、全く反応無し・・・。
う ~ ん・・・。
少し移動する。
弱く常夜灯が効いている水面を覗き込むと、超豆アジと豆メバルを確認! 生命反応有り(^^)
ところがボトム周辺は変わらず無反応。
アカンやん。
よし、もう魚に合わせる釣りは終わり! ここからは強い釣りで通そう!!
と、再びLite WINDER EVO 69(プロトモデル)を手にとりライトワインドスタート!!
その1投目、ビビビっと明らかに小型がついばむアタリが出る。
居るやん(笑)
そして3投目
3回のアクション、そこからのフォールに入った瞬間にティップを引き込む浮いたところでの反転バイト!!
一呼吸おいてフッキング!!
ドラグ音とともに引き出されるライン、Lite WINDER EVO 69の曲り、ガイド位置などを確認しながらゆっくりファイト。
大きくはないけど、この感じ・・・アコウか?!
そして防波堤際でロッドを叩くようにして下へと突っ込む。
ん? キビレ??
その直後、ゆっくりと水面に浮かんできた魚体は白くない!!

※トレジャーシュリンプBabe #パープルベリーでキャッチ
ようやく手にしたこの1匹にライトフリーリグを試したくなる。
ところが、と言うよりやっぱりか?
反応は無い。
ライトワインドでアプローチするとフッキングしないほどの小型の反応はある。
そんな中、違和感の様なモワっとアタリにフッキング!
手元には重量感。

※トレジャーシュリンプBabe #パープルベリーでキャッチ
良型のガシラ!!
で、この後はフッキングしない小型のアタリが続きストップフィッシング。
今回のトレジャーシュリンプBabeのテストで数色のカラーをローテーション、もっとも反応が良かったカラーは「ピンクグリッター」 ところが全くフッキングには至らずの結果。 小型がテールをついばむようなビビビっと感じるアタリばかり。 反対に反応が無かったのは「ハゼ」 泥底に適度に馴染みそうで良さそうに感じたけど不発。 キャッチ未遂はサンセットオレンジ、ファイト中の針はずれ(小型) そんな感じでした。
<RESULT>
アコウ:31cm 1匹
ガシラ:23cm 1匹
<タックルデータ>
ロッド: JUSTACE Lite WINDER EVO69(プロトモデル)
リール:DAIWA 22イグジスト LT 2000S-P
PE:XBRAID ロンフォート リアルデシテックス WX8 0.3号
リーダー:XBRAID UP-Gリーダー V12ハード 1.5号
スナップ:ACTIVE アジスナップ S
ジグヘッド:DECOY デルタマジック 2.5g
ワーム:トレジャーシュリンプBabe(プロトモデル)