2013年07月29日
武庫一を・・・。
第2回 武庫川一文字ロックフィッシュ教室&ミニトーナメントの下見と言う名目で武庫一に朝一で渡ってきました「うらら」です。
ん? ロックフィッシュ教室は午後からちゃうの? なんで朝一なん? って、それはこの時期には小型回遊魚「ツバス」の回遊があるからです!!
と、言う事で武庫一を存分に遊び尽くそう♪と、朝一だったのです♪
ん? ロックフィッシュ教室は午後からちゃうの? なんで朝一なん? って、それはこの時期には小型回遊魚「ツバス」の回遊があるからです!!
と、言う事で武庫一を存分に遊び尽くそう♪と、朝一だったのです♪
午前3時30分頃、武庫川渡船さんの売店に到着すると、出迎えてくれた(?)のはこの子。

お腹を撫でたりすると甘噛みしてきたりして・・・堪らん、持って帰りたい衝動に駆られてしまいます(笑)
おっと、こんな事をしていると1番船に乗り遅れそうなので桟橋に向かい船で出船を待ちます!

そして予定より少し早く出船して沖に向かう事になりました!
出船前、船長に状況確認をした時に渡船場所のアドバイスをいただきました。 そのアドバイスの通り「6番」に向かいます!
沖に到着した時はまだ日の出前。 まだまだ、ツバスって感じでもないので・・・迷わずライトワインドでガシラ狙い(笑) 15分だけ!とタイムリミットのアラームをセットして沖を狙うと、いきなり良型ガシラがヒット!!

(SV-51 デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-01)
付いていた2.5gのジグヘッドでは手返しが悪く、15分があっという間に過ぎてしまう!! ジグヘッドを重くしようかとも思ったのですが・・・交換している時間がもったいない(笑)なので、際狙いに変更して更に良型追加!!
結果、朝一の15分で5匹キャッチ&キープ♪

(明るくなってから撮影)
で、空が明るくなってきたのでツバス狙い♪
スタートはこの時試した「ダウンショットジギング」で様子を見る事に。
開始暫くして幸先よくヒット!! で、抜き上げでポロリ・・・。 上針に掛かっていましたが残念(泣)
その後、すぐにまたまたヒットで、またまた抜き上げでポロリ(泣) これも上針にヒットしていました(泣)
なんで外れるねん?と、いろいろ変えてみてまたまたヒット! そしてお察しの通り・・・ポロリ。 これも上針・・・。
2度ある事は3度ある。3度ある事は・・・4度有りました(泣)当然これも上針でしたが・・。
流石に4回ポロリは頭に来たので、ここで上針を外します!!
すると、難なくヒット!&キャッチ♪ 次回オンスのキッチンはツバスかな?

リアフックにしっかりとフッキング♪ 小型でも流石スプリンター! 良く引きます♪
しかし、これで上針の効果を確信する事が出来ました! 上針にバイトする理由も間違いありませんでした! まだまだ研究の余地ありです(笑) うまくいけばもっと釣れるはずです!
沖の一文字、晴れたり曇ったり。 そしてちょっと強めのそよ風が南西から吹いていたのでそれ程暑く無かったはずですが、もの凄く「夏」を感じました。
シャー、シャー、シャーと聞こえるセミの声♪ あぁ、夏っぽい♪
あれ?セミの声? 一文字に樹木は無かったはずですが・・・

こんな所で一生懸命鳴いていました♪ 近くにいって少しセミ観察(笑) お尻をピクピクさせながら鳴いています(笑) セミの声で暑さ増量中みたいな感じです!
で、ツバスの事を思い出し再びロッドを握ります! 波止近くで釣れそうな雰囲気だったので今度はライトワインドでツバスを狙っていると・・・
波止際5m程の所に金色の弾丸が飛び込んできます!! 弾丸が向かう先にはマナティー38 そしてマナティー38が消えた瞬間に、アカンって解っているのに悲しきアングラースピリッツ、アワセを入れて掛けてしまいました(笑) 当然、掛けた瞬間にロッドは物凄い勢いで根元から曲がり、ドラグが作動した瞬間にラインブレイク(泣) ライトワインドタックルでメータークラスのシイラは危険です。
そして、再びツバス狙いに集中しますが潮が緩くなり全く反応が無くなりました。
なので、ZZ-STAPでタコを本気で狙ってみました(笑) ケーソンの継ぎ目を上から丁寧に探ります。沖の石積み周辺も丁寧に探ります。 が、反応無し・・・狙っていない時は釣れるのになぁ(笑)
6番の船着き周辺をウロウロしていると水面のゴミが動き始めました!!
これは、来るぞ!! とZZ-STAP20gをキャスト!
そしてヒット! 手前に寄せてくるとヒットしたツバスの後ろに10匹程のツバスの群れがついてきています! ヒットしているツバスのフックの掛かり具合は、しっかりとリアフックでフッキング! これを見て外れる確率は低いと判断し、リールのベールをオープンにして5mほどフリーで走らせると・・・
ドスンっ♪

Wヒットの出来あがり♪
そしてまた反応が無くなり、夕方のガシラ調査に移ります!
結果、23cm~27cmまでのツバスを6匹キャッチでした♪

そして、今度は30分調査がスタート!
今度は際を重点的に調査、開始と共によいアタリが続きます。

(尺ヘッド タイプD+マナティー38 テストカラー)
カラーによってはミスバイトばかりになりましたが、このテストカラーは1軍入りです(笑)
そんなこんなでタイムリミットの30分で10匹キャッチ&リリース。

ガシラ健在を確認できたので、あとの時間はタチウオ調査。 今の所、異常無しでしたが、油断できませんね!
そして午後7時の船で戻りました♪

いやぁ、楽しかった♪ 武庫一を満喫しました♪

お腹を撫でたりすると甘噛みしてきたりして・・・堪らん、持って帰りたい衝動に駆られてしまいます(笑)
おっと、こんな事をしていると1番船に乗り遅れそうなので桟橋に向かい船で出船を待ちます!

そして予定より少し早く出船して沖に向かう事になりました!
出船前、船長に状況確認をした時に渡船場所のアドバイスをいただきました。 そのアドバイスの通り「6番」に向かいます!
沖に到着した時はまだ日の出前。 まだまだ、ツバスって感じでもないので・・・迷わずライトワインドでガシラ狙い(笑) 15分だけ!とタイムリミットのアラームをセットして沖を狙うと、いきなり良型ガシラがヒット!!

(SV-51 デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-01)
付いていた2.5gのジグヘッドでは手返しが悪く、15分があっという間に過ぎてしまう!! ジグヘッドを重くしようかとも思ったのですが・・・交換している時間がもったいない(笑)なので、際狙いに変更して更に良型追加!!
結果、朝一の15分で5匹キャッチ&キープ♪

(明るくなってから撮影)
で、空が明るくなってきたのでツバス狙い♪
スタートはこの時試した「ダウンショットジギング」で様子を見る事に。
開始暫くして幸先よくヒット!! で、抜き上げでポロリ・・・。 上針に掛かっていましたが残念(泣)
その後、すぐにまたまたヒットで、またまた抜き上げでポロリ(泣) これも上針にヒットしていました(泣)
なんで外れるねん?と、いろいろ変えてみてまたまたヒット! そしてお察しの通り・・・ポロリ。 これも上針・・・。
2度ある事は3度ある。3度ある事は・・・4度有りました(泣)当然これも上針でしたが・・。
流石に4回ポロリは頭に来たので、ここで上針を外します!!
すると、難なくヒット!&キャッチ♪ 次回オンスのキッチンはツバスかな?

リアフックにしっかりとフッキング♪ 小型でも流石スプリンター! 良く引きます♪
しかし、これで上針の効果を確信する事が出来ました! 上針にバイトする理由も間違いありませんでした! まだまだ研究の余地ありです(笑) うまくいけばもっと釣れるはずです!
沖の一文字、晴れたり曇ったり。 そしてちょっと強めのそよ風が南西から吹いていたのでそれ程暑く無かったはずですが、もの凄く「夏」を感じました。
シャー、シャー、シャーと聞こえるセミの声♪ あぁ、夏っぽい♪
あれ?セミの声? 一文字に樹木は無かったはずですが・・・

こんな所で一生懸命鳴いていました♪ 近くにいって少しセミ観察(笑) お尻をピクピクさせながら鳴いています(笑) セミの声で暑さ増量中みたいな感じです!
で、ツバスの事を思い出し再びロッドを握ります! 波止近くで釣れそうな雰囲気だったので今度はライトワインドでツバスを狙っていると・・・
波止際5m程の所に金色の弾丸が飛び込んできます!! 弾丸が向かう先にはマナティー38 そしてマナティー38が消えた瞬間に、アカンって解っているのに悲しきアングラースピリッツ、アワセを入れて掛けてしまいました(笑) 当然、掛けた瞬間にロッドは物凄い勢いで根元から曲がり、ドラグが作動した瞬間にラインブレイク(泣) ライトワインドタックルでメータークラスのシイラは危険です。
そして、再びツバス狙いに集中しますが潮が緩くなり全く反応が無くなりました。
なので、ZZ-STAPでタコを本気で狙ってみました(笑) ケーソンの継ぎ目を上から丁寧に探ります。沖の石積み周辺も丁寧に探ります。 が、反応無し・・・狙っていない時は釣れるのになぁ(笑)
6番の船着き周辺をウロウロしていると水面のゴミが動き始めました!!
これは、来るぞ!! とZZ-STAP20gをキャスト!
そしてヒット! 手前に寄せてくるとヒットしたツバスの後ろに10匹程のツバスの群れがついてきています! ヒットしているツバスのフックの掛かり具合は、しっかりとリアフックでフッキング! これを見て外れる確率は低いと判断し、リールのベールをオープンにして5mほどフリーで走らせると・・・
ドスンっ♪

Wヒットの出来あがり♪
そしてまた反応が無くなり、夕方のガシラ調査に移ります!
結果、23cm~27cmまでのツバスを6匹キャッチでした♪

そして、今度は30分調査がスタート!
今度は際を重点的に調査、開始と共によいアタリが続きます。

(尺ヘッド タイプD+マナティー38 テストカラー)
カラーによってはミスバイトばかりになりましたが、このテストカラーは1軍入りです(笑)
そんなこんなでタイムリミットの30分で10匹キャッチ&リリース。

ガシラ健在を確認できたので、あとの時間はタチウオ調査。 今の所、異常無しでしたが、油断できませんね!
そして午後7時の船で戻りました♪

いやぁ、楽しかった♪ 武庫一を満喫しました♪
Posted by 軍曹&うらら at 16:05│Comments(0)
│青物