2013年04月23日
2013 Round Trip トーナメント 4STG 結果発表♪
「うらら」です。
早くも4回目となりましたRound Trip トーナメント! 今回はメバリング+αとして他魚種の部に更に魚種を追加しての開催となりました!
開催数日前から季節外れの寒波通過による気温の低下と更には当日の雨といった悪条件の為、競技終了時間を1時間繰り上げる形となりました。
早くも4回目となりましたRound Trip トーナメント! 今回はメバリング+αとして他魚種の部に更に魚種を追加しての開催となりました!
開催数日前から季節外れの寒波通過による気温の低下と更には当日の雨といった悪条件の為、競技終了時間を1時間繰り上げる形となりました。
明石海峡大橋を渡る頃から空はどんよりと重く、天候の崩れは避けられないと感じていました。

そして昼食の為に、SAに立ち寄りましたがこの頃にポツリと最初の1滴を感じました・・・。

大会本部に到着して受付を開始すると雨が徐々に強くなり始めます。 急遽、後部ハッチを開けて対応します。


雨はどんどん強くなっていきます。
木陰に入り、少しでも雨をしのぎながら開会式が始まりました。

安全面の確認と競技時間の変更点などを説明させていただき、「いってらっしゃい」と皆さんがポイントに向かわれた頃には雨も本降りになっていました。

そして時間が流れ、検寸開始の21時30分過ぎに皆さんが大会本部に戻ってきます!


なんとっ! ヒラメ!!

右手には・・・ヨロイメバル!!
多様な魚が検寸台に乗せられていきます!
惜しくも、キーパーサイズに少し足らなかったり、メバルよりも他魚種に力を入れて狙ったり・・・






メバルも次々と持ち込まれてきます!




やはり居ました、銀の帯!!

ガシラも多く持ち込まれ・・・

そしてタケノコメバルも活動再開です!
そしてすべての検寸が終了し、集計に入ります!!


集計が終了して、すべての賞が確定しました!! それでは表彰式に移りたいと思います!!
が、今回は他魚の部から行きたいと思います!
他魚の部 根魚部門
タケノコメバル 24.1cmをキャッチしました 五十川 哲 様

ヒットルアーはマゴバチ MB-07
続きまして他魚の部 珍魚部門
ヒラメ 34.9cmをキャッチしました 河野 智之 様

ヒットルアーはZZヘッド1/2oz+マナティー75 MT-K2
明らかにメバルを狙うタックルではありませんが・・・(笑)
そして他魚の部 タチウオ部門
タチウオ 81.3cmをキャッチしました 松田 智博 様

ヒットルアーはマゴバチMB-09
良型のメバルがヒットしたと信じていると・・・タチウオでしたとのコメントをいただきました!
では、メバル部門に移りたいと思います!
第10位 廣本 香緒理 様

メバル 16.1cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチMB-OG
第9位 山口 顯大 様

メバル 16.7cmをキャッチ ヒットルアーはコバチKB-11
第8位 松村 卓也 様

メバル 16.8cmをキャッチ ヒットルアーはコバチ KB-07
第7位 小笠原 修哉 様

メバル 17.0cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチ
第6位 永川 広幸 様

メバル 19.1cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチMB-K01T
さぁ、ここからはTOP5の発表になります!!
第5位 小窪 義明 様

メバル 19.5cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチMB-01 そしてBIGフィッシュ賞を受賞!!
なんとっ! 湾内での釣果との事です!!
第4位 大原 浩一 様

メバル 16.7cm、15.0cm 合計31.7cm ヒットルアーはコバチKB-09
西浦方面での釣果です!
第3位 吉田 充伸 様

メバル 17.2cm、16.1cm 合計33.3cm ヒットルアーはマナティー38 MT-07
南淡方面の漁港での釣果となっております!!
第2位 宮田 眞司 様

メバル 17.4cm、15.9cm 合計33.3cm ヒットルアーはマナティー38 MT-07
南淡方面での釣果、2位と3位が同じ記録となり最大寸法で上位を決定しました!
そして4STGの覇者は・・・
長尾 剛 様 おめでとうございます♪

メバル 18.9cm、17.5cm 合計36.4cm ヒットルアーはカッティングベイト2インチ CB-01.11
西側の漁港での釣果との事です! 私「うらら」個人的な意見を少し・・・。 カッティングベイト良い仕事しますよね~!!
で、今回もお忙しい中 駆け付けてくださいました! 淡路島と言えばこの方♪
淡路島観光ホテルの上村社長様よりペア宿泊チケットがプレゼントされました♪


最後に悪条件の中最後まで戦い抜いたJrアングラーとレディースアングラーにJr・レディース賞をプレゼント!!

と、言うことで表彰式は終了となりましたがいかがでしょうか?
雨も降ってるし・・・寒いし・・・皆さん、早く家に帰りたいですか?
「うん」と頷いた方が居たのか解りませんが、強引に抽選会をスタート!

この抽選は残念ながら検寸に持ち込めなかった方と6位~10位までの方の中から、上村社長様にランダムに選んでいただきます!!



そして3名の方が当選されました♪
皆さん、寒い中最後までありがとうございました。
参加賞を受け取っていただき、最後に記念撮影♪

皆さん、本当に寒い中 ありがとうございました・・・・ですが、まだもう少し皆さんを引き止めます(笑)
今回の参加賞には仕掛けがありまして・・・「参加賞の裏側に・・・・・・の方! アタリです♪」
と言うことで、当選されました!

これで本当に最後です。
皆さん、本当に最後までありがとうございました。 今回も事故等無く無事大会を終了できました事、お礼申し上げます。そして大会の開催にご協力いただきました各社様、本当にありがとうございました。

次回 5STGに続く・・・。

そして昼食の為に、SAに立ち寄りましたがこの頃にポツリと最初の1滴を感じました・・・。

大会本部に到着して受付を開始すると雨が徐々に強くなり始めます。 急遽、後部ハッチを開けて対応します。


雨はどんどん強くなっていきます。
木陰に入り、少しでも雨をしのぎながら開会式が始まりました。

安全面の確認と競技時間の変更点などを説明させていただき、「いってらっしゃい」と皆さんがポイントに向かわれた頃には雨も本降りになっていました。

そして時間が流れ、検寸開始の21時30分過ぎに皆さんが大会本部に戻ってきます!


なんとっ! ヒラメ!!

右手には・・・ヨロイメバル!!
多様な魚が検寸台に乗せられていきます!
惜しくも、キーパーサイズに少し足らなかったり、メバルよりも他魚種に力を入れて狙ったり・・・






メバルも次々と持ち込まれてきます!




やはり居ました、銀の帯!!

ガシラも多く持ち込まれ・・・

そしてタケノコメバルも活動再開です!
そしてすべての検寸が終了し、集計に入ります!!


集計が終了して、すべての賞が確定しました!! それでは表彰式に移りたいと思います!!
が、今回は他魚の部から行きたいと思います!
他魚の部 根魚部門
タケノコメバル 24.1cmをキャッチしました 五十川 哲 様

ヒットルアーはマゴバチ MB-07
続きまして他魚の部 珍魚部門
ヒラメ 34.9cmをキャッチしました 河野 智之 様

ヒットルアーはZZヘッド1/2oz+マナティー75 MT-K2
明らかにメバルを狙うタックルではありませんが・・・(笑)
そして他魚の部 タチウオ部門
タチウオ 81.3cmをキャッチしました 松田 智博 様

ヒットルアーはマゴバチMB-09
良型のメバルがヒットしたと信じていると・・・タチウオでしたとのコメントをいただきました!
では、メバル部門に移りたいと思います!
第10位 廣本 香緒理 様

メバル 16.1cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチMB-OG
第9位 山口 顯大 様

メバル 16.7cmをキャッチ ヒットルアーはコバチKB-11
第8位 松村 卓也 様

メバル 16.8cmをキャッチ ヒットルアーはコバチ KB-07
第7位 小笠原 修哉 様

メバル 17.0cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチ
第6位 永川 広幸 様

メバル 19.1cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチMB-K01T
さぁ、ここからはTOP5の発表になります!!
第5位 小窪 義明 様

メバル 19.5cmをキャッチ ヒットルアーはマゴバチMB-01 そしてBIGフィッシュ賞を受賞!!
なんとっ! 湾内での釣果との事です!!
第4位 大原 浩一 様

メバル 16.7cm、15.0cm 合計31.7cm ヒットルアーはコバチKB-09
西浦方面での釣果です!
第3位 吉田 充伸 様

メバル 17.2cm、16.1cm 合計33.3cm ヒットルアーはマナティー38 MT-07
南淡方面の漁港での釣果となっております!!
第2位 宮田 眞司 様

メバル 17.4cm、15.9cm 合計33.3cm ヒットルアーはマナティー38 MT-07
南淡方面での釣果、2位と3位が同じ記録となり最大寸法で上位を決定しました!
そして4STGの覇者は・・・
長尾 剛 様 おめでとうございます♪

メバル 18.9cm、17.5cm 合計36.4cm ヒットルアーはカッティングベイト2インチ CB-01.11
西側の漁港での釣果との事です! 私「うらら」個人的な意見を少し・・・。 カッティングベイト良い仕事しますよね~!!
で、今回もお忙しい中 駆け付けてくださいました! 淡路島と言えばこの方♪
淡路島観光ホテルの上村社長様よりペア宿泊チケットがプレゼントされました♪


最後に悪条件の中最後まで戦い抜いたJrアングラーとレディースアングラーにJr・レディース賞をプレゼント!!

と、言うことで表彰式は終了となりましたがいかがでしょうか?
雨も降ってるし・・・寒いし・・・皆さん、早く家に帰りたいですか?
「うん」と頷いた方が居たのか解りませんが、強引に抽選会をスタート!

この抽選は残念ながら検寸に持ち込めなかった方と6位~10位までの方の中から、上村社長様にランダムに選んでいただきます!!



そして3名の方が当選されました♪
皆さん、寒い中最後までありがとうございました。
参加賞を受け取っていただき、最後に記念撮影♪

皆さん、本当に寒い中 ありがとうございました・・・・ですが、まだもう少し皆さんを引き止めます(笑)
今回の参加賞には仕掛けがありまして・・・「参加賞の裏側に・・・・・・の方! アタリです♪」
と言うことで、当選されました!

これで本当に最後です。
皆さん、本当に最後までありがとうございました。 今回も事故等無く無事大会を終了できました事、お礼申し上げます。そして大会の開催にご協力いただきました各社様、本当にありがとうございました。

次回 5STGに続く・・・。
この記事へのコメント
ありがとうございましたm(_ _)m次回も「他珍賞」狙いますよ!σ(^_^;
Posted by インテンス at 2013年04月23日 16:12
5STGチャンピオンとステッカーを車に貼りたいです。」
Posted by しらまに at 2013年04月23日 19:02
お疲れ様でした!
スタート直後にロッドが折れ
心も折れ・・・(笑)
何とか1匹キープ(笑)
次回も楽しみにしてます!
スタート直後にロッドが折れ
心も折れ・・・(笑)
何とか1匹キープ(笑)
次回も楽しみにしてます!
Posted by 釣りガール? at 2013年04月23日 21:03