2017年12月25日
驚くほどの澄み潮・・・さて、攻略の糸口は?
「うらら」です。
12/23(祝)、ヤザワ渡船さんのロックフィッシュショート便の出船が確定したようなので午前10時過ぎ、大将に「行ってきます♪」と、報告の電話をした数時間後・・・
「俺も行くわ!」と、大将からの電話!
と、いう事で行ってきました「ちょこっとお手軽ショート便♪」

16時の出船に備えて受付けを済ませて乗船場に!
12/23(祝)、ヤザワ渡船さんのロックフィッシュショート便の出船が確定したようなので午前10時過ぎ、大将に「行ってきます♪」と、報告の電話をした数時間後・・・
「俺も行くわ!」と、大将からの電話!
と、いう事で行ってきました「ちょこっとお手軽ショート便♪」

16時の出船に備えて受付けを済ませて乗船場に!
皆さんの準備と出船の準備が整い次第港を出ます♪

満船での出船となり私たちは一番後ろの釣り座へと!
ポイントまでは15分ほどで到着!
早速船長のアナウンスでライトワインド開始♪
ちょっと季節感を出して最初のセレクトはクリスマスカラーから(^^)

ところが・・・
めちゃくちゃ反応が・・・鈍い(・_・;)
小さな、極々小さなアタリが出るだけで掛かる感じがしない(・_・;)
めちゃくちゃ透明度の高い澄み潮・・・のわりには白い(・_・;) と、いうなんともよくなさそうな潮の色(・_・;)
これは、色を選ぶやろなぁ・・・と思いつつも、もう一つの要因に着目してみる事に!
それは「アクション高度」
と、いう事はワインドシャッド40の出番かな?
で、あれこれ試していると一つ法則を発見! 「渋い状況=スローなアプローチ」 ここに落とし穴があったのか!?
確かに渋いし、クイックなアクションでは反応も無い。 では、スローにすると・・・

※デルタマジックヘビー5g+ワインドシャッド40 SAMURAI COLOR クリスマスでキャッチ
「落とし穴」とは?
スローだけではアタリが少なく、掛からない。
ところが、「強いスロー」にするとアタリは不明瞭ながらも掛かり始める!! 「スロー=弱く」これが大きな落とし穴だった(・_・;)
これに気が付くまで20分ほどを要してしまった(>_<)
と、なるとジグヘッドは3.5gの方が良い!
右舷では大将が満面の笑顔で良型キャッチ♪

ジグヘッド、アクション、誘い方が決まれば後は反応の良いカラーはなにか?
と、探り始めると やっぱりクリアに好反応!

※デルタマジックヘビー3.5g+ワインドシャッド40 WSH-SP1 ホワイトヘッドでキャッチ
この他、WSH-3 グローマーブルや、WSH-5 クリアオレンジ/Gラメにも好反応!
そして、もう一つ・・・
アタリの出るラインを外すと一気に反応が無くなるという事。 広く探りながら反応が出た方向や位置を重点的に探るとヒットが続く♪
完全な日没後、クリア系への反応が落ち着くと、また違ったカラーを探ってみる! パールホワイトはアタリまくるけどまったく掛からない(・_・;) ダーク系も特に良い感じはしない(・_・;) ピンク系も・・・それほど良い反応ではないものの今の段階ではまだヒット率が高いか!?

※デルタマジックヘビー3.5g+ワインドシャッド40 WSH-6 ピンクグリッターでキャッチ
残り時間も少なくなってきているので、そのままピンクで続行していると終了の少し前くらいから、反応が良くなり明確なアタリと共に掛かりも深くなり始める!!
そして19時にストップフィッシング!

結果2人で33匹キャッチ♪
最大サイズは23cm! 今回、キャッチしたガシラを見ていると抱卵魚が少なくなり、また出産行動を行なったと思われる体表の変化が見られていたので澄み潮と出産後が重なり今回のポイントではちょっと渋くなっていたかと・・・。
また引き続き調査してみます♪

満船での出船となり私たちは一番後ろの釣り座へと!
ポイントまでは15分ほどで到着!
早速船長のアナウンスでライトワインド開始♪
ちょっと季節感を出して最初のセレクトはクリスマスカラーから(^^)

ところが・・・
めちゃくちゃ反応が・・・鈍い(・_・;)
小さな、極々小さなアタリが出るだけで掛かる感じがしない(・_・;)
めちゃくちゃ透明度の高い澄み潮・・・のわりには白い(・_・;) と、いうなんともよくなさそうな潮の色(・_・;)
これは、色を選ぶやろなぁ・・・と思いつつも、もう一つの要因に着目してみる事に!
それは「アクション高度」
と、いう事はワインドシャッド40の出番かな?
で、あれこれ試していると一つ法則を発見! 「渋い状況=スローなアプローチ」 ここに落とし穴があったのか!?
確かに渋いし、クイックなアクションでは反応も無い。 では、スローにすると・・・

※デルタマジックヘビー5g+ワインドシャッド40 SAMURAI COLOR クリスマスでキャッチ
「落とし穴」とは?
スローだけではアタリが少なく、掛からない。
ところが、「強いスロー」にするとアタリは不明瞭ながらも掛かり始める!! 「スロー=弱く」これが大きな落とし穴だった(・_・;)
これに気が付くまで20分ほどを要してしまった(>_<)
と、なるとジグヘッドは3.5gの方が良い!
右舷では大将が満面の笑顔で良型キャッチ♪

ジグヘッド、アクション、誘い方が決まれば後は反応の良いカラーはなにか?
と、探り始めると やっぱりクリアに好反応!

※デルタマジックヘビー3.5g+ワインドシャッド40 WSH-SP1 ホワイトヘッドでキャッチ
この他、WSH-3 グローマーブルや、WSH-5 クリアオレンジ/Gラメにも好反応!
そして、もう一つ・・・
アタリの出るラインを外すと一気に反応が無くなるという事。 広く探りながら反応が出た方向や位置を重点的に探るとヒットが続く♪
完全な日没後、クリア系への反応が落ち着くと、また違ったカラーを探ってみる! パールホワイトはアタリまくるけどまったく掛からない(・_・;) ダーク系も特に良い感じはしない(・_・;) ピンク系も・・・それほど良い反応ではないものの今の段階ではまだヒット率が高いか!?

※デルタマジックヘビー3.5g+ワインドシャッド40 WSH-6 ピンクグリッターでキャッチ
残り時間も少なくなってきているので、そのままピンクで続行していると終了の少し前くらいから、反応が良くなり明確なアタリと共に掛かりも深くなり始める!!
そして19時にストップフィッシング!

結果2人で33匹キャッチ♪
最大サイズは23cm! 今回、キャッチしたガシラを見ていると抱卵魚が少なくなり、また出産行動を行なったと思われる体表の変化が見られていたので澄み潮と出産後が重なり今回のポイントではちょっと渋くなっていたかと・・・。
また引き続き調査してみます♪