2013年06月14日
淡路島にLet's Go!
淡路島が賑やかになってきましたね~♪
そんな中、先日いただきました1本の電話・・・
その着信は淡路島観光ホテルの上村社長様。そして、その内容は・・・
「凄いです!とろたま生しらす丼が美味しくて堪りません!昨夜、ライトワインドでアジが連発しました!」との事。
それを聞いて、一段と落ち着きが無くなり 家の中を行ったり来たりウロウロが止まらなかった「うらら」です。
そんな中、先日いただきました1本の電話・・・
その着信は淡路島観光ホテルの上村社長様。そして、その内容は・・・
「凄いです!
それを聞いて、一段と落ち着きが無くなり 家の中を行ったり来たりウロウロが止まらなかった「うらら」です。
先日のルアーニュースさんの取材の数日後からアジの活性が非常に高くなり、更にはサイズアップして尺サイズも出ている! と聞けば・・・
行くしかない! 早く行きたい!
釣るしかない!! 早く釣りたい!!
しかし、この所 淡路島の海に試練を与えられている私達・・・どうなるものか?
期待と不安が入り乱れながら、淡路島方面に車を走らせます!
このトンネルを抜けるともうすぐ淡路島!!

よ~しっ! 海はもうすぐソコだ~っ!!
が、その前にチョット寄り道♪ 淡路SAでお昼ご飯タイム!!

そして、右のナイロンに入った「たまねぎ天」が絶品♪ お店の一番人気だそうです!!
今回は少し七味を振りかけてみましたがピリリとGood!
それでは洲本までひとっ走り・・・しないでここで高速を降ります。

洲本に向かう前に「ある場所」に向かう為です!!
到着したのは「佐野新島」。 回遊が始まった大サバを狙ってみます! しかし、制限時間は1時間ほど。
混雑している波止付近を避けて、テトラ帯でスタートする事に。

ZZ-STAP30gを遠投して探ってみますが、全く気配が有りません。 潮に変化も無く、海が穏やか過ぎる感じがします。 そして、潮の流れが出始めた瞬間 隣の大将のロッドに変化が起きます!!
小刻みに震えながら走るその引きは・・・

(ZZ-STAP30g)
来ました!! やっぱり大サバ♪ ボトム付近のフォールでアタリが出たようです!!

ZZ-STAPはフォールに良い反応を示すターゲットに効果的な「変化するフォール」が特徴なのです!! で、ヒットカラーは?
大将・・・それ、発売前に実釣テストしていたテストカラーです・・・。
しかし、タイムリミットが近付いてきます。 結局、後が続かず大将の1本のみ。お伺いした様子ではこの日は朝から大サバの回遊が少なく、非常に厳しい状況との事。
この展開、もしや・・・・・。
嫌な予感がまた込み上げて来ましたが、そんな事はお構いなしに車は淡路島観光ホテルさんに向かい始めます。

急いでプライベート釣り場に向かい、タックルの準備を済ませてライトワインドスタート!
まだまだ、明るいので沖のボトムを探ってみると・・・

(尺ヘッド タイプD 4g+マナティー38 テストカラー)
早速ヒットしたのはガシラ! 丸飲みです!
そして常夜灯が灯り始めた頃、海の状況も良くなってきます!!

まだ、常夜灯の灯りが効いている感じでは無いのですが、釣れそうな雰囲気が漂います!!
と、思っていると大将からヒットの声が上がります!!

(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K18)
ぷりっぷりの良型のアジ!
幸先良いスタートに少し安心・・・してもいいのか? 本当に・・・。
その後、今度は私のロッドが曲がります!!常夜灯により出来た明暗の境い目でのヒットです! が・・・あれ?
(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K20)
メバルでした♪
この季節のメバルはパワフルでよく引きます!!
その直後、同じ様に明暗の境い目でアジがヒット!(写真撮ってませんでした)しかし、少し掛かりが甘かったような気がします。 そして、その後も数回のアタリはあるもののフックアップに至りません。
ここでマナティー38のカラーをチェンジしてみます!
チェンジして数投目に今度は吸い込むアタリが出ます!!
フッキングした瞬間に下に向かうので、またまたメバルかと思えば・・・

(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-02)
幅広パンパンの良型のアジでした♪ そしてマナティー38丸飲みです♪♪

これは尺いったかな?とスケールに乗せてみると・・・

31cm♪ なんとっ! アジングでの自己記録更新です♪
そして、軍曹も良型のアジをヒットさせますが抜き上げでサヨナラ・・・。
で、この直後アジの気配が完全に消えてしまいます。
犯人は・・・タチウオです。 また、回遊してきました・・・スパスパとラインを切って行くタチウオ。 それを見てショアワインダーに持ち替える大将!
そうこうしていると、潮流に変化が出始めタチウオが居なくなります。
そのタイミングで再びアタリが復活!!


(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-02)
メバルですけど・・・。でも良型メバルに嬉しさは隠せません(笑)
軍曹もヒット!!


(SV-51 デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-02)
どうやら、メバルの活性が高くてアジより先にメバルがヒットしてしまいます!!
しか~し、突然状況は一変します。
潮流の反転により、浮遊ゴミ・切れ藻・クラゲの大行進・・・。
キャストしてもルアーが沈まない。
沈んでもアクションすれば引っ掛かる。
何とかヒットしてもランディングでゴミに掛かってオートリリース・・・。
と、言う事で終了となりました。
この日の模様は後日、動画アップの予定です!
行くしかない! 早く行きたい!
釣るしかない!! 早く釣りたい!!
しかし、この所 淡路島の海に試練を与えられている私達・・・どうなるものか?
期待と不安が入り乱れながら、淡路島方面に車を走らせます!
このトンネルを抜けるともうすぐ淡路島!!

よ~しっ! 海はもうすぐソコだ~っ!!
が、その前にチョット寄り道♪ 淡路SAでお昼ご飯タイム!!

そして、右のナイロンに入った「たまねぎ天」が絶品♪ お店の一番人気だそうです!!
今回は少し七味を振りかけてみましたがピリリとGood!
それでは洲本までひとっ走り・・・しないでここで高速を降ります。

洲本に向かう前に「ある場所」に向かう為です!!
到着したのは「佐野新島」。 回遊が始まった大サバを狙ってみます! しかし、制限時間は1時間ほど。
混雑している波止付近を避けて、テトラ帯でスタートする事に。

ZZ-STAP30gを遠投して探ってみますが、全く気配が有りません。 潮に変化も無く、海が穏やか過ぎる感じがします。 そして、潮の流れが出始めた瞬間 隣の大将のロッドに変化が起きます!!
小刻みに震えながら走るその引きは・・・

(ZZ-STAP30g)
来ました!! やっぱり大サバ♪ ボトム付近のフォールでアタリが出たようです!!

ZZ-STAPはフォールに良い反応を示すターゲットに効果的な「変化するフォール」が特徴なのです!! で、ヒットカラーは?
大将・・・それ、発売前に実釣テストしていたテストカラーです・・・。
しかし、タイムリミットが近付いてきます。 結局、後が続かず大将の1本のみ。お伺いした様子ではこの日は朝から大サバの回遊が少なく、非常に厳しい状況との事。
この展開、もしや・・・・・。
嫌な予感がまた込み上げて来ましたが、そんな事はお構いなしに車は淡路島観光ホテルさんに向かい始めます。

急いでプライベート釣り場に向かい、タックルの準備を済ませてライトワインドスタート!
まだまだ、明るいので沖のボトムを探ってみると・・・

(尺ヘッド タイプD 4g+マナティー38 テストカラー)
早速ヒットしたのはガシラ! 丸飲みです!
そして常夜灯が灯り始めた頃、海の状況も良くなってきます!!

まだ、常夜灯の灯りが効いている感じでは無いのですが、釣れそうな雰囲気が漂います!!
と、思っていると大将からヒットの声が上がります!!

(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K18)
ぷりっぷりの良型のアジ!
幸先良いスタートに少し安心・・・してもいいのか? 本当に・・・。
その後、今度は私のロッドが曲がります!!常夜灯により出来た明暗の境い目でのヒットです! が・・・あれ?

(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K20)
メバルでした♪
この季節のメバルはパワフルでよく引きます!!
その直後、同じ様に明暗の境い目でアジがヒット!(写真撮ってませんでした)しかし、少し掛かりが甘かったような気がします。 そして、その後も数回のアタリはあるもののフックアップに至りません。
ここでマナティー38のカラーをチェンジしてみます!
チェンジして数投目に今度は吸い込むアタリが出ます!!
フッキングした瞬間に下に向かうので、またまたメバルかと思えば・・・

(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-02)
幅広パンパンの良型のアジでした♪ そしてマナティー38丸飲みです♪♪

これは尺いったかな?とスケールに乗せてみると・・・

31cm♪ なんとっ! アジングでの自己記録更新です♪
そして、軍曹も良型のアジをヒットさせますが抜き上げでサヨナラ・・・。
で、この直後アジの気配が完全に消えてしまいます。
犯人は・・・タチウオです。 また、回遊してきました・・・スパスパとラインを切って行くタチウオ。 それを見てショアワインダーに持ち替える大将!
そうこうしていると、潮流に変化が出始めタチウオが居なくなります。
そのタイミングで再びアタリが復活!!


(SV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-02)
メバルですけど・・・。でも良型メバルに嬉しさは隠せません(笑)
軍曹もヒット!!


(SV-51 デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-02)
どうやら、メバルの活性が高くてアジより先にメバルがヒットしてしまいます!!
しか~し、突然状況は一変します。
潮流の反転により、浮遊ゴミ・切れ藻・クラゲの大行進・・・。
キャストしてもルアーが沈まない。
沈んでもアクションすれば引っ掛かる。
何とかヒットしてもランディングでゴミに掛かってオートリリース・・・。
と、言う事で終了となりました。
この日の模様は後日、動画アップの予定です!
Posted by 軍曹&うらら at 11:20│Comments(1)
│アジ・メバル・ガシラ(カサゴ)
この記事へのコメント
アジング極めるなら、壱岐へ行ってください!
シーズンは2月ですが、一年中釣れますよ。
エギングタックルでジグヘッドは7~10、もしくは小型のメタルジグ。
初めてやっていきなり尺越えました。
2月には50、記録はロクマルらしいです。
シーズンは2月ですが、一年中釣れますよ。
エギングタックルでジグヘッドは7~10、もしくは小型のメタルジグ。
初めてやっていきなり尺越えました。
2月には50、記録はロクマルらしいです。
Posted by としや at 2013年06月20日 13:03