2013年06月05日
あれ? こんな予定では・・・。
「梅雨の晴れ間」と言うにはあまりにもよく晴れていませんか?
梅雨入り直後に梅雨明けした感じがしていますが・・・また梅雨入りするのかな?(笑)
「うらら」です。
さかのぼる事、1カ月半程前 ある取材の打ち合わせが某所にて行われていました。
梅雨入り直後に梅雨明けした感じがしていますが・・・また梅雨入りするのかな?(笑)
「うらら」です。
さかのぼる事、1カ月半程前 ある取材の打ち合わせが某所にて行われていました。
その内容は・・・。
「アジの捕食スイッチをいれろ!」
当然 その頃、大阪湾にアジの気配はありませんでしたが、「5月後半にもなれば、アジの接岸が始まるでしょう!」と、ほとんど期待と願いの塊りとも思える言葉が口からこぼれ落ちたその後に、「ところで、締め切りはいつですか?」と聞くと・・・「6月2週目です。」との答えが。
なんとかなりそうなので安心していると、5月3週目になり1本の電話が・・・。
「締め切りが早くなりました。」と、とんでもない電話の内容にオンスもビックリ!!
早くなったって・・・魚(アジ)の都合は早くなりません(汗)
ところが、いつもお世話になっております淡路島観光ホテルの上村社長さまから1本の電話が・・・
「アジ、入りました♪」
まさに神の声! これがRound Trip 5STGの前日でした。
と、言う事で早速プライベート釣り場にお邪魔したのが先週の事。
上村社長さまに案内頂き、隅々まで釣り場の状態を確認する大将!

生憎にも吹き荒れた風と雨の後でしたので水潮となり、浮遊ゴミも多く状況的には良いとは言えない中、日没となりライトワインドスタート!!
そして・・・

アジ居てました♪ 流石です!
その後、軍曹&うららにもアジがヒットしたのですが、動画撮影のカメラを準備している間に外れたり、海藻に巻かれたり・・・
その後もライトワインドで広いレンジを探っていると・・・

(デコイSV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38テストカラー)
メバルがヒット♪ この季節の「梅雨メバル」は良く引くので楽しさアップです♪
そして・・・
そして・・・・
この後、めっちゃレアな画像が登場します!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

(デコイSV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K20)
大将の・・・メバル持ち画像!!
私も9年前に南紀の漁港で見て以来のような気がします!!
で、途中こんなのも(笑)

この日、目的のアジも確認出来たので雨の影響が抜ければ状況は良化すると、手応え十分!!
そしてむかえた取材当日。

取材の打ち合わせの様な世間話が弾んでいるその先で、小規模ながらもナブラが発生! まだまだ届く範囲では無いので様子を見ながらライトワインドスタート!!

で、ヒットしたのはアナハゼ(笑) えっ!? これも撮るんですか?
その間もナブラをチェック! そして、沈んだりまた出たりを繰り返しながら少し近くに来たその時、宿泊のお客様のロッドが曲がり、ドラグが鳴り続けます!! ネットインしたのは53cmのハマチ!
その直後、大将のロッドも曲がります!!
ん? なぜ、ショアワインダー・・・? なぜ、ZZ-STAP・・・? 今日はライトワインドの・・・・。


(ZZ-STAP30g STP-03)
沖のボトムでヒットしたのはヒラメ(ソゲ)!! バイトゾーンを抜けないアクションを追求したZZ-STAPはフラットフィッシュにも効果的です! その後も大将は青物を求めて北のテトラ帯へ。
同じく軍曹も北のテトラに向かいました! あれ? 軍曹どこに行くの・・・?
しばらくして戻って来たその手には魚が!!

(尺ヘッドタイプD 5g+マナティー38 MT-10)
どうやら日没まで時間が有る為、沖の深い所に居るガシラを狙っていたようです!
そして常夜灯が効き始め、アジを狙い始めると上村社長さまのロッドが大きく曲がります!! これは良型のアジ!!
あれ? 見ているとロッドの先が変な動きをしています!?

(ジグヘッド+マナティー38 MT-10)
全く気配が消えていたはずのタチウオが・・・。
そして、軍曹のロッドも曲がります!! 今度こそ良型アジか!?

(デコイSV-51 デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-10)
またまたタチウオ!
私にも、やっぱりタチウオ(汗)

(ジグヘッド2g+マナティー38 MT-01)
これだけタチウオが居ると、アジの気配を感じる事も出来ません(泣)
もちろん大将のロッドも曲が・・・って、いつの間にか再びショアワインダー(笑)

(ZZヘッド3/8oz+マナティー75 MT-01)

取材内容が・・・変わってますが(汗)
もう、こうなるとアジは居ないし取材は一旦停止。
ついには、ワインド用にリールを新調したと言うルアーニュース編集部の副編集長 森川さんもカメラをロッドに持ち替えてしまいました(笑)

そして難なくタチウオをキャッチ♪

(ZZヘッド3/8oz+マナティー75 MT-01)
いつもは撮影して頂いてますが、今回は私がカメラマンです(笑)
いつもはカメラを手離す事の無い森川さんですが、やはりアングラーでした!
今までに見た事の無い様な笑顔です!
やっぱりタチウオはみんなを笑顔にするターゲットです♪
「タチウオ祭り大開催中♪」
って、あかん、アカン・・・。
アカンやん!
今日はアジの取材、コレ どうなるのでしょう?
こんな予定では無かったのに・・・。
それでも居ない魚(アジ)は居ないし、釣れる魚(タチウオ)は釣れるし・・・と、言う事で少し休憩をとる事にします。
案内して頂いたのは淡路島観光ホテル内にある「夜食処 いそべ亭」

そこで私達の目の前に出てきたのは・・・

魚釣った時よりも笑ってないか?って言うくらいの笑顔の訳はコチラ↓

何よりも鮮度が命の生しらすを使用した「とろたま生しらす丼」
更に寄ってみます!!

勝手に顔が笑ってしまいます(笑)
一時は不漁で欠品状態が続いていたらしいですが・・・なんとも言えない美味しさ♪
これを食べる為にホテルに来られるお客様も多いとか・・・。
いやぁ~、お腹いっぱい♪ ご馳走様でした♪
本当にタチウオよく釣れましたね!
とろたま生しらす丼、美味しかったですね!
以上、淡路島観光ホテル プライベート釣り場からお届けしました!
えっ?
おいっ!?
本来の目的を忘れていないか?
アジはどうした、アジは??
あっ、そうでした(笑)
時が経ち、やがてタチウオの集いも解散となり・・・

(デコイSV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K18)
待望のアジが回遊してきましたとさ♪
と、言う事でこの日の記事は・・・
2013年6月13日(木)発売の週刊ルアーニュース増刊号「爆釣!アジング・シーズン10」(税込199円)をお楽しみに♪
「アジの捕食スイッチをいれろ!」
当然 その頃、大阪湾にアジの気配はありませんでしたが、「5月後半にもなれば、アジの接岸が始まるでしょう!」と、ほとんど期待と願いの塊りとも思える言葉が口からこぼれ落ちたその後に、「ところで、締め切りはいつですか?」と聞くと・・・「6月2週目です。」との答えが。
なんとかなりそうなので安心していると、5月3週目になり1本の電話が・・・。
「締め切りが早くなりました。」と、とんでもない電話の内容にオンスもビックリ!!
早くなったって・・・魚(アジ)の都合は早くなりません(汗)
ところが、いつもお世話になっております淡路島観光ホテルの上村社長さまから1本の電話が・・・
「アジ、入りました♪」
まさに神の声! これがRound Trip 5STGの前日でした。
と、言う事で早速プライベート釣り場にお邪魔したのが先週の事。
上村社長さまに案内頂き、隅々まで釣り場の状態を確認する大将!

生憎にも吹き荒れた風と雨の後でしたので水潮となり、浮遊ゴミも多く状況的には良いとは言えない中、日没となりライトワインドスタート!!
そして・・・

アジ居てました♪ 流石です!
その後、軍曹&うららにもアジがヒットしたのですが、動画撮影のカメラを準備している間に外れたり、海藻に巻かれたり・・・
その後もライトワインドで広いレンジを探っていると・・・

(デコイSV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38テストカラー)
メバルがヒット♪ この季節の「梅雨メバル」は良く引くので楽しさアップです♪
そして・・・
そして・・・・
この後、めっちゃレアな画像が登場します!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

(デコイSV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K20)
大将の・・・メバル持ち画像!!
私も9年前に南紀の漁港で見て以来のような気がします!!
で、途中こんなのも(笑)

この日、目的のアジも確認出来たので雨の影響が抜ければ状況は良化すると、手応え十分!!
そしてむかえた取材当日。

取材の打ち合わせの様な世間話が弾んでいるその先で、小規模ながらもナブラが発生! まだまだ届く範囲では無いので様子を見ながらライトワインドスタート!!

で、ヒットしたのはアナハゼ(笑) えっ!? これも撮るんですか?
その間もナブラをチェック! そして、沈んだりまた出たりを繰り返しながら少し近くに来たその時、宿泊のお客様のロッドが曲がり、ドラグが鳴り続けます!! ネットインしたのは53cmのハマチ!
その直後、大将のロッドも曲がります!!
ん? なぜ、ショアワインダー・・・? なぜ、ZZ-STAP・・・? 今日はライトワインドの・・・・。


(ZZ-STAP30g STP-03)
沖のボトムでヒットしたのはヒラメ(ソゲ)!! バイトゾーンを抜けないアクションを追求したZZ-STAPはフラットフィッシュにも効果的です! その後も大将は青物を求めて北のテトラ帯へ。
同じく軍曹も北のテトラに向かいました! あれ? 軍曹どこに行くの・・・?
しばらくして戻って来たその手には魚が!!

(尺ヘッドタイプD 5g+マナティー38 MT-10)
どうやら日没まで時間が有る為、沖の深い所に居るガシラを狙っていたようです!
そして常夜灯が効き始め、アジを狙い始めると上村社長さまのロッドが大きく曲がります!! これは良型のアジ!!
あれ? 見ているとロッドの先が変な動きをしています!?

(ジグヘッド+マナティー38 MT-10)
全く気配が消えていたはずのタチウオが・・・。
そして、軍曹のロッドも曲がります!! 今度こそ良型アジか!?

(デコイSV-51 デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-10)
またまたタチウオ!
私にも、やっぱりタチウオ(汗)

(ジグヘッド2g+マナティー38 MT-01)
これだけタチウオが居ると、アジの気配を感じる事も出来ません(泣)
もちろん大将のロッドも曲が・・・って、いつの間にか再びショアワインダー(笑)

(ZZヘッド3/8oz+マナティー75 MT-01)

取材内容が・・・変わってますが(汗)
もう、こうなるとアジは居ないし取材は一旦停止。
ついには、ワインド用にリールを新調したと言うルアーニュース編集部の副編集長 森川さんもカメラをロッドに持ち替えてしまいました(笑)

そして難なくタチウオをキャッチ♪

(ZZヘッド3/8oz+マナティー75 MT-01)
いつもは撮影して頂いてますが、今回は私がカメラマンです(笑)
いつもはカメラを手離す事の無い森川さんですが、やはりアングラーでした!
今までに見た事の無い様な笑顔です!
やっぱりタチウオはみんなを笑顔にするターゲットです♪
「タチウオ祭り大開催中♪」
って、あかん、アカン・・・。
アカンやん!
今日はアジの取材、コレ どうなるのでしょう?
こんな予定では無かったのに・・・。
それでも居ない魚(アジ)は居ないし、釣れる魚(タチウオ)は釣れるし・・・と、言う事で少し休憩をとる事にします。
案内して頂いたのは淡路島観光ホテル内にある「夜食処 いそべ亭」

そこで私達の目の前に出てきたのは・・・

魚釣った時よりも笑ってないか?って言うくらいの笑顔の訳はコチラ↓

何よりも鮮度が命の生しらすを使用した「とろたま生しらす丼」
更に寄ってみます!!

勝手に顔が笑ってしまいます(笑)
一時は不漁で欠品状態が続いていたらしいですが・・・なんとも言えない美味しさ♪
これを食べる為にホテルに来られるお客様も多いとか・・・。
いやぁ~、お腹いっぱい♪ ご馳走様でした♪
本当にタチウオよく釣れましたね!
とろたま生しらす丼、美味しかったですね!
以上、淡路島観光ホテル プライベート釣り場からお届けしました!
えっ?
おいっ!?
本来の目的を忘れていないか?
アジはどうした、アジは??
あっ、そうでした(笑)
時が経ち、やがてタチウオの集いも解散となり・・・

(デコイSV-51 デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-K18)
待望のアジが回遊してきましたとさ♪
と、言う事でこの日の記事は・・・
2013年6月13日(木)発売の週刊ルアーニュース増刊号「爆釣!アジング・シーズン10」(税込199円)をお楽しみに♪
Posted by 軍曹&うらら at 15:32│Comments(4)
│アジ・メバル・ガシラ(カサゴ)
この記事へのコメント
プライベート釣り場での釣果は負けますが、いそべ亭なら負けません。
いざ勝負!勝負!!
いざ勝負!勝負!!
Posted by しらまに at 2013年06月05日 15:58
アジ釣れてますね!
デカサバも釣れてます!
チビサバ・イワシも大量です(笑)
何を狙うか悩みます(笑)
デカサバも釣れてます!
チビサバ・イワシも大量です(笑)
何を狙うか悩みます(笑)
Posted by 釣りガール?? at 2013年06月05日 21:19
とろたま生しらす丼の
捕食スイッチが入りました!
捕食スイッチが入りました!
Posted by ニューバランス at 2013年06月06日 01:54
しらまにさんへ
もう、とろけるくらいに美味しかったです! 勝負は・・・大食いですよね(笑)
釣りガール??さんへ
沢山の魚種が接岸して来ましたね! 楽しみな季節ですね♪
ニューバランスさんへ
スイッチが入りすぎて、おかわり3杯くらいいけそうでした(笑)
もう、とろけるくらいに美味しかったです! 勝負は・・・大食いですよね(笑)
釣りガール??さんへ
沢山の魚種が接岸して来ましたね! 楽しみな季節ですね♪
ニューバランスさんへ
スイッチが入りすぎて、おかわり3杯くらいいけそうでした(笑)
Posted by 「うらら」 at 2013年06月08日 17:05