ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オンスタックルデザイン

オンスタックルWebショップ

近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

プロフィール
軍曹&うらら
軍曹&うらら
○軍曹(左)&うらら(右)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 123人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月10日

今シーズンも・・・

春の陽気に誘われて、ようやく穴ぐらから這い出てきた冬眠明けの管理人です。

そして誘われたのは陽気にだけじゃなく、
この時期恒例となりつつあるオフショアメバルにも
わが釣友・浅田さんからお声がかかりまして・・・

なら、久々に逝きますか!
てなわけで、8日の仕事終わりと同時に出撃!
モチロン今回もメバルジャンキーなMark-1・勝本船長の船にて西宮マリーナから出発です~

でもね、今までに無かった事が今回は起きちゃってます・・・
海がベタ凪なのです。
大丈夫か?(違)

で、まずはいつも行きしなに叩く場所をジグヘッドで探り始め・・・る前から
大きすぎる何物かが水面ではしゃいでます。
ヤヴァイ、シーバスが居る・・・
そのせいか、メバルらしきアタリはなく、ヤヴァそうなアタリは数回。
ん~、ここにはいないのか?
その時、「クッ・・・」

今シーズンも・・・
カッティングベイト2inch カラー15にて

おっしゃ来たいたいたぁ!
幸先よく27cmチョイをGET!

そして直後、浅田さんのロッドもガツンと曲がり・・・すぎてますね。
あ、やっぱ初めにはしゃいでたシーバス君でした。
メバル君の全体数は少なげなので移動ですね~。

そしてお次は本命・神戸空港島!
実はワタクシ、これまで爆風ばかりでちゃんと叩けたことなかったんですよ、ここ。
はい、たぶんこういう人は少ないと思います(笑)
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・あれ?
ほぼ無反応。
獲物なし。
アウチ!!

干潮潮止まりのタイミングというのもあったんでしょうが、
まだまだ空港島での爆釣はワタクシには遠いようでございます(T_T)

でもこのままだと爆死確定ですし、さて困ったぞ・・・
潮のタイミングもドツボですし、それなら少しでも動きやすい所の方がいいかも。

てなわけで、お次は神戸港の出入り口辺りへ移動です。

・・・あら~、全くライズなし。
んでも魚探にはチラチラ出てますし、とにかくやってみますか。

表層・・・アウト。
中層・・・これもか。
なら底は・・・「ククッ」

今シーズンも・・・
コバチ カラー02 キャロライナにて

最初のうちはカッティングベイト2inchのカラー02+1.5gジグヘッドで無理やりやってても釣れたんですけど、潮があまりに複雑に入りこんできたため、
1.8gシンカーを使ったキャロに替えたら楽チンでした。
何せ底を取ってちょっと上げて待ってると「ココン」ですから(笑)

んでもコバチだと乗らないアタリも多かったので、
魚のポジションもはっきりした今ならマゴバチの方がいいかも?
というわけで替えてみました。

今シーズンも・・・
あ、やっぱこっちの方が掛かるわ♪

でも、この辺りからいつものヤツが始まりまして・・・
ええ、「びゅ~~!」ってやつです。
予報にはなかったのですが、それ以上に確実な「ワタクシ」ですしね(笑)



で。
今シーズンも・・・
結果はこんな感じでした~。
空港を外したのは痛かったですけど、その分他で釣れましたし♪

ちなみにデカメバルはこうなりました。
今シーズンも・・・
嗚呼、やっぱ美味すぎるっっ!


「今年はまだまだメバルをやるよ!」と勝本船長も言っていましたし、
ワタクシもまだまだ食い足りませんし・・・ね♪


このブログの人気記事
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!

2021年 新年のご挨拶。
2021年 新年のご挨拶。

ワインドアシストワイヤー 製品紹介
ワインドアシストワイヤー 製品紹介

アウトレット品の紹介です。
アウトレット品の紹介です。

マナティー60 アウトレット品が出ました。
マナティー60 アウトレット品が出ました。

同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事画像
豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ
アジはどこ? そして珍客登場!
この時期限定の豆アジ調査へ・・・。
テストにならんかった日の記録。
出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^)
根掛かり多発地帯をどう攻める?
同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事
 豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ (2024-08-20 16:20)
 アジはどこ? そして珍客登場! (2024-08-20 14:10)
 この時期限定の豆アジ調査へ・・・。 (2024-08-05 17:38)
 テストにならんかった日の記録。 (2024-07-31 12:23)
 出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^) (2024-07-29 15:47)
 根掛かり多発地帯をどう攻める? (2024-07-24 12:35)

この記事へのコメント
管理人さん、まだ冬眠されてたんですか!メバルいいですねえ〜OOはキスをゲット出来て満足しています。でも先日、日本海でヒラメ狙いで釣行に行った時、マナティーで海鳥を釣ってしまいア然としました…恐るべしワインド…鳥も釣れるか…
Posted by 神戸のOOです。 at 2010年04月10日 17:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズンも・・・
    コメント(1)