2019年02月13日
タフコンディションの沼?!
「うらら」です。
寒波による冷え込みが3日続いたこの日(2/11)、ヤザワ渡船さんからロックフィッシュショート便が出船確定になったとの連絡をいただき急行しました!!

冷え込みが続き、そして寒波継続中とあり状況は厳しくなっていそうな・・・。
そんな不安を抱えながら船は港を出ます!
寒波による冷え込みが3日続いたこの日(2/11)、ヤザワ渡船さんからロックフィッシュショート便が出船確定になったとの連絡をいただき急行しました!!

冷え込みが続き、そして寒波継続中とあり状況は厳しくなっていそうな・・・。
そんな不安を抱えながら船は港を出ます!
ポイントまで20分ほどで到着! さぁ、どうかな?
時折、アタリはある! が、掛からない。 使っているのは「ワインドシュリンプ52」
ワームが大きいか?
マナティー38に変えてみるとアタリが減ってしまう・・・・・
が、掛かった!

※デコイ デルタマジックヘビー3.5g+マナティー38 コットンキャンディー(テストカラー)でキャッチ
アタリは少なくなるけど、掛かる! これが正解か?
しかし、反応は鈍い。 鈍すぎる。
急激な冷え込みで活性が低いんやなぁ・・・。
低活性=ルアーは小さく、アクションはスローに。
と、言うのがセオリー。
ところが、日没後も反応の良化は無く、アタリも少ないまま。
こんなはずは無いんちゃうの? なにか間違ってる・・・。
ここで、ワームをワインドシュリンプ52に戻してみると、なんとっアタリは多くなる!! そして、時折掛かる!

※デコイ デルタマジックヘビー5g+ワインドシュリンプ52 コットンキャンディー(テストカラー)でキャッチ
ワーム、デカイ方が反応ええ感じやなぁ! 活性が低いからこそ、捕食スイッチを入れる為の集魚力が必要なんやな!!
じゃ、マナティー60は? マナティーピンテール72(プロトモデル)は? と、投入してみる。
どちらも極端にアタリが少なくなる。 ここまで大きくなると嫌がる感じか・・・。
と、いう事はワインドシュリンプ52がベストという事。
でも、アタリの数に対して掛かる確率が悪すぎる。
アクションの質を変えても、数色のカラーローテーションをしてもヒット率は上がらず。
そのカラーローテーションの最中、BOXに紛れているワームを発見! 以前実釣テストを続けていたマナティー48のプロトモデルが2匹。
ライトワインド最強の集魚力を生み出す「48」、これはどうなん?と、半信半疑で投入してみる!
ここまでの釣果、7匹。 この厳しい状況を打破できるのか? アカンかったらワインドシュリンプ52で何とかキャッチしていくしか無い・・・。
残り時間1時間弱、ここから猛追が始まる!!
低活性時のセオリーに沿わない、太く筋肉質な形状。そしてアクションは強めのワインドアクション!

※デコイ デルタマジックヘビー5g+マナティー48プロトモデル サンセットオレンジでキャッチ

※デコイ デルタマジックヘビー5g+マナティー48プロトモデル サンセットオレンジでキャッチ
マナティー48プロトモデルに助けられた(^^) そんな最後の1時間。
大将がいつも言っているワームの筋肉。 その筋肉によるマナティー48プロトモデルの集魚力を再認識した1時間。
ロストで手持ちがなくなった後、ワインドシュリンプ52で1匹追加してストップフィッシング!

結果 ガシラ22cmまで19匹 、 メバル23.5cm 1匹でした♪
状況が渋く、タフコンディションのセオリーの沼にはまって抜け出せなかったらどうなっていたのか? 状況が良くない時、思い切って沼を抜け出してみると良いことがあるかもしれません♪
時折、アタリはある! が、掛からない。 使っているのは「ワインドシュリンプ52」
ワームが大きいか?
マナティー38に変えてみるとアタリが減ってしまう・・・・・
が、掛かった!

※デコイ デルタマジックヘビー3.5g+マナティー38 コットンキャンディー(テストカラー)でキャッチ
アタリは少なくなるけど、掛かる! これが正解か?
しかし、反応は鈍い。 鈍すぎる。
急激な冷え込みで活性が低いんやなぁ・・・。
低活性=ルアーは小さく、アクションはスローに。
と、言うのがセオリー。
ところが、日没後も反応の良化は無く、アタリも少ないまま。
こんなはずは無いんちゃうの? なにか間違ってる・・・。
ここで、ワームをワインドシュリンプ52に戻してみると、なんとっアタリは多くなる!! そして、時折掛かる!

※デコイ デルタマジックヘビー5g+ワインドシュリンプ52 コットンキャンディー(テストカラー)でキャッチ
ワーム、デカイ方が反応ええ感じやなぁ! 活性が低いからこそ、捕食スイッチを入れる為の集魚力が必要なんやな!!
じゃ、マナティー60は? マナティーピンテール72(プロトモデル)は? と、投入してみる。
どちらも極端にアタリが少なくなる。 ここまで大きくなると嫌がる感じか・・・。
と、いう事はワインドシュリンプ52がベストという事。
でも、アタリの数に対して掛かる確率が悪すぎる。
アクションの質を変えても、数色のカラーローテーションをしてもヒット率は上がらず。
そのカラーローテーションの最中、BOXに紛れているワームを発見! 以前実釣テストを続けていたマナティー48のプロトモデルが2匹。
ライトワインド最強の集魚力を生み出す「48」、これはどうなん?と、半信半疑で投入してみる!
ここまでの釣果、7匹。 この厳しい状況を打破できるのか? アカンかったらワインドシュリンプ52で何とかキャッチしていくしか無い・・・。
残り時間1時間弱、ここから猛追が始まる!!
低活性時のセオリーに沿わない、太く筋肉質な形状。そしてアクションは強めのワインドアクション!

※デコイ デルタマジックヘビー5g+マナティー48プロトモデル サンセットオレンジでキャッチ

※デコイ デルタマジックヘビー5g+マナティー48プロトモデル サンセットオレンジでキャッチ
マナティー48プロトモデルに助けられた(^^) そんな最後の1時間。
大将がいつも言っているワームの筋肉。 その筋肉によるマナティー48プロトモデルの集魚力を再認識した1時間。
ロストで手持ちがなくなった後、ワインドシュリンプ52で1匹追加してストップフィッシング!

結果 ガシラ22cmまで19匹 、 メバル23.5cm 1匹でした♪
状況が渋く、タフコンディションのセオリーの沼にはまって抜け出せなかったらどうなっていたのか? 状況が良くない時、思い切って沼を抜け出してみると良いことがあるかもしれません♪