ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オンスタックルデザイン

オンスタックルWebショップ

近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

プロフィール
軍曹&うらら
軍曹&うらら
○軍曹(左)&うらら(右)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 123人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年01月22日

風を避けて湾奥ポイントへ!

「うらら」です。

1/13(土)株式会社神戸松村海洋レジャー(旧神戸 松村渡船)さんのロックフィッシュショート便が始まりました! 当日は定員一杯の満船での出船!

風を避けて湾奥ポイントへ!

ところが、この日は西北西の風が強く沖では波高1.5mの予報・・・。

出船前に船長と向かうエリアの打ち合わせ! この風を避けることが出来るのは、「あそこ」と「ここ」ですねぇ・・・。

と、最初のポイントへ♪


ポイントに到着すると思った通りベタ凪!  

早速スタート♪

しかし、急な冷え込みで渋くなっているのか? なかなか反応がありません!

今回、ロックフィッシュショート便初チャレンジの方も居られたので、この明るい時間帯にもっとも重要な「底のとり方」と、アクションの強さをお伝えします!! 糸が良く見える明るい時間帯に底取りなどの感覚を掴んでいただくと・・・

船中ファーストヒットでアベレージサイズをキャッチ♪

風を避けて湾奥ポイントへ!

立て続けに2匹目もキャッチ!!

やや暗くなり始めたタイミングでロッドが曲がり始めます!!

風を避けて湾奥ポイントへ!

風を避けて湾奥ポイントへ!

風を避けて湾奥ポイントへ!

次のポイントに移動しようと思っていた矢先の連続ヒットだったのでもう少し同じポイントで狙ってみる事に!!

風を避けて湾奥ポイントへ!

風を避けて湾奥ポイントへ!

風を避けて湾奥ポイントへ!

そして、暗くなってきたタイミングで次のポイントへと!

すると、先程までよりも一回りサイズアップしたガシラ(カサゴ)がヒットし始めます!!

風を避けて湾奥ポイントへ!

大将も♪

風を避けて湾奥ポイントへ!
※デルタマジックヘビー5g+マナティー38 BBH(SAMURAI COLOR)でキャッチ

皆さんの写真を撮らせていただいたので、私も・・・

風を避けて湾奥ポイントへ!
※デルタマジックヘビー5g+ワインドシュリンプ52 ほんのりピンク(テストカラー)でキャッチ

次々とキャッチされる良型♪

風を避けて湾奥ポイントへ!

風を避けて湾奥ポイントへ!
※デルタマジックヘビー5g+ワインドシャッド40 BBH(SAMURAI COLOR)でキャッチ

そんな中、一際大きく曲がるロッドが目に入る!!

良型ガシラか!? メバルなのか? それとも・・・

風を避けて湾奥ポイントへ!

なんとっ! ナイスなアイナメ♪

決して良い状況とは言えない中、あちらこちらで更に良型のガシラが!!

風を避けて湾奥ポイントへ!

そしてこのガシラはデカかった!!

風を避けて湾奥ポイントへ!

26cmはこの日の最大クラス♪♪

その後も20cmオーバーの良型が続き・・・

風を避けて湾奥ポイントへ!

風を避けて湾奥ポイントへ!

大将も最後の締めに25cmクラス!!

風を避けて湾奥ポイントへ!

終了時間の20時となりストップフィッシング♪

一番多い方で26匹キャッチ!  と、なった湾奥のロックフィッシュショート便でした!!


次の出船日と予約状況は「GENBA-ISMメールマガジン」でご確認ください!!













このブログの人気記事
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!

2021年 新年のご挨拶。
2021年 新年のご挨拶。

ワインドアシストワイヤー 製品紹介
ワインドアシストワイヤー 製品紹介

アウトレット品の紹介です。
アウトレット品の紹介です。

マナティー60 アウトレット品が出ました。
マナティー60 アウトレット品が出ました。

同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事画像
豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ
アジはどこ? そして珍客登場!
この時期限定の豆アジ調査へ・・・。
テストにならんかった日の記録。
出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^)
根掛かり多発地帯をどう攻める?
同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事
 豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ (2024-08-20 16:20)
 アジはどこ? そして珍客登場! (2024-08-20 14:10)
 この時期限定の豆アジ調査へ・・・。 (2024-08-05 17:38)
 テストにならんかった日の記録。 (2024-07-31 12:23)
 出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^) (2024-07-29 15:47)
 根掛かり多発地帯をどう攻める? (2024-07-24 12:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風を避けて湾奥ポイントへ!
    コメント(0)