ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オンスタックルデザイン

オンスタックルWebショップ

近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

プロフィール
軍曹&うらら
軍曹&うらら
○軍曹(左)&うらら(右)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 123人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年01月06日

ヒットカラーともう一つのヒットカラー

「うらら」です。

時は2017年に戻ります!

12/29、ヤザワ渡船さんのロックフィッシュショート便の出船が確定しているとの事なので・・・・

ヒットカラーともう一つのヒットカラー


行ってきました(^^)

乗り場に向かうと沢山の方が船着き場で出船を待っています! この日も満船での出船!! 大人気のロックフィッシュショート便♪ 

と、いう事で一番後ろのポジションで頑張ります(^^)
さて、前回の状況から考えるとどの系統のカラーがいいかなぁ・・・

ヒットカラーともう一つのヒットカラー

と、BOXを開いて作戦会議!

船は港を出てポイントへと向かいます!!

ヒットカラーともう一つのヒットカラー

前回ほどの澄み潮では無さそうなポイントの状況!

最初のセレクトはマナティー38! 集魚力の強い38で反応を見てみる・・・

あれ?

オレンジ系には反応が鈍い。

続いてピンク系・・・・・・・(・_・;)   チャートリュース・・・・・・・(・_・;)   と、いう事は白系もアカンよなぁ・・・・・・・やっぱり(・_・;)

と、なるとコレしかない! と、グリーン系! 

で、小型がヒット♪  続いて同じくらいのサイズを1匹。

あぁ、イマイチ掛かりが浅くサイズも変わらんなぁ・・・・じゃ、これは?

ヒットカラーともう一つのヒットカラー
※デルタマジックヘビー5g+マナティー38 MT-6 ハゼでキャッチ

掛かり方が良くなった♪ サイズも少しだけUP!  この1匹は偶然かな? と、続けていると・・・

なんとっ! 連発♪ 丸飲みに近い掛かり方で好反応♪ 時合いか?と、他のカラーを投入するとやっぱり反応は鈍い!!  ヒットカラーは確定した!!

その連発の中にはメバルも混じる♪

ヒットカラーともう一つのヒットカラー
※デルタマジックヘビー5g+マナティー38 MT-6 ハゼでキャッチ

ところが・・・

10cmほどの小型が混じり初め、最大サイズも18cmまでか。 う~ん(・_・;)

ここで、アタリの少なくなるカラーを探して良型狙いにシフト!  再び最初に反応の鈍かったカラーを順に試していくと・・・ピンクには程よい反応があるが掛からない。 マナティー38からワインドシャッド40にチェンジするとサイズアップの1匹がヒット!

よしっ!と、後半戦はアタリが少なくなるのを我慢してピンク系で通すことを決意! この時17時40分頃

そして、ついに良型のヒットカラーを見つける事に成功♪

ヒットカラーともう一つのヒットカラー
※デルタマジックヘビー5g+ワインドシャッド40 WSH-SP2 ケイムラ・ピンクファントムでキャッチ

ラメが入っているピンクより、ラメが入っていないピンクの方が明らかにサイズがデカイ! 

サイズ狙いに切り替えてからアタリの数は6回だけ・・・・しかし、その内キャッチした4匹が25cmクラス!!

作戦成功♪   

数狙いの好反応なヒットカラーと良型狙いのヒットカラー、明らかな違いを感じたこの日、最後のキャストでヒットしたのが良型のタコだったのは出来過ぎたオチでした(^^)

結果 ガシラ(カサゴ) 25cmまで17匹  メバル 19cm 1匹  タコ 400g1匹でした(^^)

ヒットカラーともう一つのヒットカラー










このブログの人気記事
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!
在庫チェック中にソルティークローラーを発見!

2021年 新年のご挨拶。
2021年 新年のご挨拶。

ワインドアシストワイヤー 製品紹介
ワインドアシストワイヤー 製品紹介

アウトレット品の紹介です。
アウトレット品の紹介です。

マナティー60 アウトレット品が出ました。
マナティー60 アウトレット品が出ました。

同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事画像
豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ
アジはどこ? そして珍客登場!
この時期限定の豆アジ調査へ・・・。
テストにならんかった日の記録。
出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^)
根掛かり多発地帯をどう攻める?
同じカテゴリー(アジ・メバル・ガシラ(カサゴ))の記事
 豆アジチェックと根掛かり攻略のライトフリーリグ (2024-08-20 16:20)
 アジはどこ? そして珍客登場! (2024-08-20 14:10)
 この時期限定の豆アジ調査へ・・・。 (2024-08-05 17:38)
 テストにならんかった日の記録。 (2024-07-31 12:23)
 出たっ! 可能性を感じる1匹に歓喜(^^) (2024-07-29 15:47)
 根掛かり多発地帯をどう攻める? (2024-07-24 12:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒットカラーともう一つのヒットカラー
    コメント(0)