2017年11月14日
掛からないアタリ、一転してすべて掛かり始める
「うらら」です。
次の日曜日(11/19)に迫った2017FLAPチャレンジの下見・・・と、言うよりも復調の兆しが見え始めた武庫川一文字の状況は? その後の潮の色は? と、気になる事があったので昨日(11/13)武庫川渡船さんに行ってきました♪
15時過ぎの船で沖へと・・・

向かった先は「6番」
次の日曜日(11/19)に迫った2017FLAPチャレンジの下見・・・と、言うよりも復調の兆しが見え始めた武庫川一文字の状況は? その後の潮の色は? と、気になる事があったので昨日(11/13)武庫川渡船さんに行ってきました♪
15時過ぎの船で沖へと・・・

向かった先は「6番」
船着きから西に少し歩いた所でバッグを下ろす!
気になる外向きの潮色は・・・?

濁りは解消♪
これなら大丈夫かな!? と、ゆっくりとタックルの準備♪
しばらくはプロトモデルのアクションチェックなどを内向きで!
一通りのチェックが終わり、梯子を上り外向きへ♪
その頃には西の空が色付き始めて良い雰囲気に♪♪

タチウオの反応は?
16時45分頃、ドラゴンハントで最初のアタリ! アクション3回の後のフォールでコンっ! でも掛からない(・_・;)
その5分後くらいに同じパターンで同じくコンっ! やっぱり掛からない(・_・;)
ここで、このやり方が微妙にズレてるんちゃうかな? だから反応しても掛からへんのちゃうん・・・と。
キャストしながら考える・・・
タチウオが反応しているという事は、誘いは合ってるとしよう! 掛かる瞬間に問題があるねんなぁ・・・たぶん。
と、いう事で試してみるとなんとっ! 今までとはアタリの出方が全く変わり・・・

※ZZヘッド5/8oz+マナティーDRAGON HUNT MT-8 スーパーグローでキャッチ
いとも簡単に掛かる♪
3連発♪♪
変更点は一つだけ。
アクション後のフォールの時、ゆっくりとリールのハンドルを巻きながらこちら(波止側)に向かう姿勢になるように・・・そうすると頭が少し持ち上がる感じになり、コンっと出ていたアタリがフワっと咥えて止まるアタリに変わったのです!
しっかりと咥えて保持しているのでアワセを入れると簡単に掛かかる♪
ん? FLAP釣法でも同じことが起こるんかな? と、気になったのでタックルを持ち替えてFLAPスタート! いつもの様にピっピっピっ、くるくるくる・・・と操作しているとツンっと小さなアタリのみ。
では試してみよう・・・

※FLAPヘッド2 3/8oz+マナティーピンテール105 MT-8 スーパーグローでキャッチ!
ゴツンと強いアタリで簡単にヒット♪
で2連発♪
1匹目のキャッチからここまで約25分。
早くも反応が鈍くなる・・・
サイズはF3~F3強で揃ってるけど、欲しいのはコレじゃない!!
と、再びDRAGON HUNTを手に!
カラーも、やる気のあるデカイやつにアピールする作戦でフルルミノーバをセレクトし、ビカビカに蓄光してキャスト開始!
う~ん、全く反応無し(・_・;)
時合いが過ぎたか? いやいや、光り過ぎてるのがアカンやろ!
と、光っていないルミノーバのDRAGON HUNTにチェンジする! そして その数投後、かなり沖でグンっ!
大きく合わせる! 沖で掛かったのでもう一度大きく合わせる!!
竿先を叩くような首振りと共に右に走る!!
キタっ!!
これはデカイ! 多分・・・。
波止から15m程の所に近づいた時、更に強く走り始める!! かと思えば下に強く引き込む!!
足元でも真下に引き込む強い引き!! ロッドは根元まで曲がっている!! 間違いなくメーターオーバー!!
落ちついて、慌てずゆっくりとやり取りをする!
ショートロッド(ショアワインダー762KM TZアドバンス)ながらも抜群のしなやかさで足元の強い引きに追従し、必要以上にターゲットを怒らせない(暴れさせない)この安心感!
そして水面に浮き、横向いた瞬間 おもったよりデカくない(笑)
これなら抜ける!!

※ZZヘッド5/8oz+マナティーDRAGON HUNT MT-Lumi1 フルルミノーバでキャッチ
太い!が、短い!? 余裕のF5サイズ♪ DRAGON HUNTがデカイので魚が小さく見える(・_・;)??

※帰港後、武庫川渡船さんのスケールで計測すると111cmでした
これこれこれ!!
来たキタきた~♪
嬉しくて写真を何枚も撮影(笑) 狙って獲れたこの1匹♪ 誰も見てなかったら、グルグル走り回りたいくらい嬉しかった1匹♪
今日は、もうこれでいい♪
と、思いながらもキャスト再開(笑)
しかし、18時以降 全く反応が無くなり19時の船で戻る事にしました♪
結果 111cmまで6匹でした♪

気になる外向きの潮色は・・・?

濁りは解消♪
これなら大丈夫かな!? と、ゆっくりとタックルの準備♪
しばらくはプロトモデルのアクションチェックなどを内向きで!
一通りのチェックが終わり、梯子を上り外向きへ♪
その頃には西の空が色付き始めて良い雰囲気に♪♪

タチウオの反応は?
16時45分頃、ドラゴンハントで最初のアタリ! アクション3回の後のフォールでコンっ! でも掛からない(・_・;)
その5分後くらいに同じパターンで同じくコンっ! やっぱり掛からない(・_・;)
ここで、このやり方が微妙にズレてるんちゃうかな? だから反応しても掛からへんのちゃうん・・・と。
キャストしながら考える・・・
タチウオが反応しているという事は、誘いは合ってるとしよう! 掛かる瞬間に問題があるねんなぁ・・・たぶん。
と、いう事で試してみるとなんとっ! 今までとはアタリの出方が全く変わり・・・

※ZZヘッド5/8oz+マナティーDRAGON HUNT MT-8 スーパーグローでキャッチ
いとも簡単に掛かる♪
3連発♪♪
変更点は一つだけ。
アクション後のフォールの時、ゆっくりとリールのハンドルを巻きながらこちら(波止側)に向かう姿勢になるように・・・そうすると頭が少し持ち上がる感じになり、コンっと出ていたアタリがフワっと咥えて止まるアタリに変わったのです!
しっかりと咥えて保持しているのでアワセを入れると簡単に掛かかる♪
ん? FLAP釣法でも同じことが起こるんかな? と、気になったのでタックルを持ち替えてFLAPスタート! いつもの様にピっピっピっ、くるくるくる・・・と操作しているとツンっと小さなアタリのみ。
では試してみよう・・・

※FLAPヘッド2 3/8oz+マナティーピンテール105 MT-8 スーパーグローでキャッチ!
ゴツンと強いアタリで簡単にヒット♪
で2連発♪
1匹目のキャッチからここまで約25分。
早くも反応が鈍くなる・・・
サイズはF3~F3強で揃ってるけど、欲しいのはコレじゃない!!
と、再びDRAGON HUNTを手に!
カラーも、やる気のあるデカイやつにアピールする作戦でフルルミノーバをセレクトし、ビカビカに蓄光してキャスト開始!
う~ん、全く反応無し(・_・;)
時合いが過ぎたか? いやいや、光り過ぎてるのがアカンやろ!
と、光っていないルミノーバのDRAGON HUNTにチェンジする! そして その数投後、かなり沖でグンっ!
大きく合わせる! 沖で掛かったのでもう一度大きく合わせる!!
竿先を叩くような首振りと共に右に走る!!
キタっ!!
これはデカイ! 多分・・・。
波止から15m程の所に近づいた時、更に強く走り始める!! かと思えば下に強く引き込む!!
足元でも真下に引き込む強い引き!! ロッドは根元まで曲がっている!! 間違いなくメーターオーバー!!
落ちついて、慌てずゆっくりとやり取りをする!
ショートロッド(ショアワインダー762KM TZアドバンス)ながらも抜群のしなやかさで足元の強い引きに追従し、必要以上にターゲットを怒らせない(暴れさせない)この安心感!
そして水面に浮き、横向いた瞬間 おもったよりデカくない(笑)
これなら抜ける!!

※ZZヘッド5/8oz+マナティーDRAGON HUNT MT-Lumi1 フルルミノーバでキャッチ
太い!が、短い!? 余裕のF5サイズ♪ DRAGON HUNTがデカイので魚が小さく見える(・_・;)??

※帰港後、武庫川渡船さんのスケールで計測すると111cmでした
これこれこれ!!
来たキタきた~♪
嬉しくて写真を何枚も撮影(笑) 狙って獲れたこの1匹♪ 誰も見てなかったら、グルグル走り回りたいくらい嬉しかった1匹♪
今日は、もうこれでいい♪
と、思いながらもキャスト再開(笑)
しかし、18時以降 全く反応が無くなり19時の船で戻る事にしました♪
結果 111cmまで6匹でした♪

Posted by 軍曹&うらら at 16:18│Comments(0)
│タチウオ