2015年05月25日
どこに行った?
「うらら」です。
前回の釣行(← リンクあり)の翌日、再び泉佐野テトラ帯に向かっていた。
高速から見える煙突から上る煙は・・・
「いけるっ!!」
やや横向いているものの、そう強くは吹いていない!
ところが・・・
前回の釣行(← リンクあり)の翌日、再び泉佐野テトラ帯に向かっていた。
高速から見える煙突から上る煙は・・・
「いけるっ!!」
やや横向いているものの、そう強くは吹いていない!
ところが・・・
ポイントに到着して車を降りると風の音がゴーゴー、波の音がザッパンザッパン・・・。
台風の余波が私の到着を待っていたのか?
これは・・・アカン(>_<)
と、いう事で更に翌日も泉佐野テトラ帯へ!
あのメバルの大群は再現性のあるものなのか!?
カラーに好反応だったのか?
ルアーのタイプ(ライトワインドプロトモデル)に好反応だったのか!?
確認したいことを頭の中で整理しながらタックルの準備。 今回は、リトリーブ用のタックルに持ち替えてのチャレンジなのでそれを言い訳には出来ない(釣れなかった時の・・・)!
そして、テトラ帯にエントリー

一昨日と同様にほぼ無風。
潮は満潮に上がりきる少し前・・・上げ潮7分といった状況からスタート!
無風ながらも少しざわつきのある海・・・悪くない。
潮の流れも適度にある・・・悪くない。
この前のメバルの大群は再現するのか? まだ、その気配は無い。
まずは0.9gのジグヘッドにカッティングベイト 2in Hをセットして扇状に探り始める。 ※カラーはCB-1 パールホワイト
絶対的に良い時間なのに数投しても反応なし。
5投以内で見切りをつけてカラーチェンジ。 ※カラーはMB-8 SPグリーン
これもダメ・・・。
続いてCB-KPF ケイムラ・ピンクファントムを投入しても・・・・全くダメ。
ここまでのカラーローテーションで「ダメ」」と思われる要因は掴めた!
「そういうことか・・・と、いう事はこれもアカンやろなぁ・・・」
予想通りCB-12 レッドグリッターもダメ。
「ん? もしかしたらルアーのタイプか?」
と、ルアーチェンジしてみるもやっぱり反応無し。
「もう、間違いない! これでアカンかったら・・・・・」
そう思いながらキャストした次の1投目・・・・
「もっ・・・」と、手元に伝わる違和感!
リールを巻くスピードを少し上げながらその違和感をフッキングするとティップ(竿先)がギュンと入る!!
「よしっ(ニヤリ)!」

(ロケットヘッド0.9g+カッティングベイト 2in H CB-2シラスでキャッチ)
狙い通りのキャッチに何とも言えない嬉しさが込み上げてくる♪
しかし、続かない・・・。
同じ様にアタリがあっても掛からない&針外れ。
これも、予想できていた事。
次の確認の為にBOXから取り出したのはCB-3 クリアパール
そして数投目・・・
アタリの出方に変化は無い。
モソっと重くなるだけの違和感を感じるだけ・・・

(ロケットヘッド0.9g+カッティングベイト 2in H CB-3 クリアパールでキャッチ)
その後、続けてもう1匹追加に成功♪
「間違い無かった♪ それならばこのカラーでもヒットするはず!! でも、しばらくはアタリが出んやろなぁ・・・」
と、手に取ったのはCB-5 グロー/マルチラメ
少し場所を変え、キャストを続けてもやっぱりアタリは出ない。
ピックアップする度にワームを確認!
確認するのは・・・?
しばらくキャストを続けていると、また同じような違和感が手に!

(ロケットヘッド0.9g+カッティングベイト 2in H CB-5 グロー/マルチラメでキャッチ)
もう、この日の状況を把握できたので十分に満足!
この1匹を最後にストップフィッシング♪
あれ? そういえば・・・
メバルの大群は居なかったなぁ、あれだけのメバルはどこに行った?

結果、20cmまでを4匹キャッチでした♪
この日のキーポイントは?
ヒットする共通点は? 気が付きましたか?
台風の余波が私の到着を待っていたのか?
これは・・・アカン(>_<)
と、いう事で更に翌日も泉佐野テトラ帯へ!
あのメバルの大群は再現性のあるものなのか!?
カラーに好反応だったのか?
ルアーのタイプ(ライトワインドプロトモデル)に好反応だったのか!?
確認したいことを頭の中で整理しながらタックルの準備。 今回は、リトリーブ用のタックルに持ち替えてのチャレンジなのでそれを言い訳には出来ない(釣れなかった時の・・・)!
そして、テトラ帯にエントリー

一昨日と同様にほぼ無風。
潮は満潮に上がりきる少し前・・・上げ潮7分といった状況からスタート!
無風ながらも少しざわつきのある海・・・悪くない。
潮の流れも適度にある・・・悪くない。
この前のメバルの大群は再現するのか? まだ、その気配は無い。
まずは0.9gのジグヘッドにカッティングベイト 2in Hをセットして扇状に探り始める。 ※カラーはCB-1 パールホワイト
絶対的に良い時間なのに数投しても反応なし。
5投以内で見切りをつけてカラーチェンジ。 ※カラーはMB-8 SPグリーン
これもダメ・・・。
続いてCB-KPF ケイムラ・ピンクファントムを投入しても・・・・全くダメ。
ここまでのカラーローテーションで「ダメ」」と思われる要因は掴めた!
「そういうことか・・・と、いう事はこれもアカンやろなぁ・・・」
予想通りCB-12 レッドグリッターもダメ。
「ん? もしかしたらルアーのタイプか?」
と、ルアーチェンジしてみるもやっぱり反応無し。
「もう、間違いない! これでアカンかったら・・・・・」
そう思いながらキャストした次の1投目・・・・
「もっ・・・」と、手元に伝わる違和感!
リールを巻くスピードを少し上げながらその違和感をフッキングするとティップ(竿先)がギュンと入る!!
「よしっ(ニヤリ)!」

(ロケットヘッド0.9g+カッティングベイト 2in H CB-2シラスでキャッチ)
狙い通りのキャッチに何とも言えない嬉しさが込み上げてくる♪
しかし、続かない・・・。
同じ様にアタリがあっても掛からない&針外れ。
これも、予想できていた事。
次の確認の為にBOXから取り出したのはCB-3 クリアパール
そして数投目・・・
アタリの出方に変化は無い。
モソっと重くなるだけの違和感を感じるだけ・・・

(ロケットヘッド0.9g+カッティングベイト 2in H CB-3 クリアパールでキャッチ)
その後、続けてもう1匹追加に成功♪
「間違い無かった♪ それならばこのカラーでもヒットするはず!! でも、しばらくはアタリが出んやろなぁ・・・」
と、手に取ったのはCB-5 グロー/マルチラメ
少し場所を変え、キャストを続けてもやっぱりアタリは出ない。
ピックアップする度にワームを確認!
確認するのは・・・?
しばらくキャストを続けていると、また同じような違和感が手に!

(ロケットヘッド0.9g+カッティングベイト 2in H CB-5 グロー/マルチラメでキャッチ)
もう、この日の状況を把握できたので十分に満足!
この1匹を最後にストップフィッシング♪
あれ? そういえば・・・
メバルの大群は居なかったなぁ、あれだけのメバルはどこに行った?

結果、20cmまでを4匹キャッチでした♪
この日のキーポイントは?
ヒットする共通点は? 気が付きましたか?
Posted by 軍曹&うらら at 19:09│Comments(2)
│アジ・メバル・ガシラ(カサゴ)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
海水がクリアだったのでしょうか?
海水がクリアだったのでしょうか?
Posted by カンパチ君 at 2015年05月27日 17:10
カンパチ君さんへ
この日はよく澄んでいましたよ! 更に月明かりが煌々と海面を照らしていました!
この日はよく澄んでいましたよ! 更に月明かりが煌々と海面を照らしていました!
Posted by 軍曹&うらら
at 2015年06月01日 20:47
