2014年08月08日
南芦屋浜で記録魚!?
「うらら」です。
タチウオの噂が出たり消えたりしている今年の南芦屋浜。
と、言う事で火曜日に行ってきました!

タチウオの噂が出たり消えたりしている今年の南芦屋浜。
と、言う事で火曜日に行ってきました!

夕方にポイントに到着して周りを見ているとサビキ釣りでは豆アジと小サバが釣れています!! 見る感じではイワシ類の確認は出来ませんが、時折、水面直下を群れで通り過ぎる魚影も確認出来て生命反応は濃厚です!!
17時頃、軍曹と共にワインドスタート!!
しかし、共に何の反応も得ることが出来ません・・・。
そして時は流れて18時前。
底付近でコツンと小さなアタリ! ルアーをピックアップしてみるとフックが外されています!!
小サバかな?
その数投後に今度はフッキングに成功!!
ブルブルと手に伝わる感覚はやっぱり小サバ・・・

ではなくって、小サゴシでした(笑)
サバか? イケカツオか? と、思いましたがサゴシ・・・・。
全長23cmの記録的に小さいサゴシ。

マナティー75が大きく見えます(笑)
その後も20時まで2人して頑張ってみましたがタチウオの気配は無しで終了としました。
17時頃、軍曹と共にワインドスタート!!
しかし、共に何の反応も得ることが出来ません・・・。
そして時は流れて18時前。
底付近でコツンと小さなアタリ! ルアーをピックアップしてみるとフックが外されています!!
小サバかな?
その数投後に今度はフッキングに成功!!
ブルブルと手に伝わる感覚はやっぱり小サバ・・・

ではなくって、小サゴシでした(笑)
サバか? イケカツオか? と、思いましたがサゴシ・・・・。
全長23cmの記録的に小さいサゴシ。

マナティー75が大きく見えます(笑)
その後も20時まで2人して頑張ってみましたがタチウオの気配は無しで終了としました。
Posted by 軍曹&うらら at 10:45│Comments(0)
│タチウオ