2014年04月17日
潮位100cm超え! ワインドシャッド40で攻略!
「うらら」です。
火曜日は出発が遅くなってしまいポイントに到着するのが22時過ぎになりそうな気配・・・。
なので、高石漁港側の様子を見に行くことにしました!

到着すると潮は下げ始めていますが、まだ下がり切っていない様子! 急いで準備をして探ってみましたが、無反応でした・・・。
火曜日は出発が遅くなってしまいポイントに到着するのが22時過ぎになりそうな気配・・・。
なので、高石漁港側の様子を見に行くことにしました!

到着すると潮は下げ始めていますが、まだ下がり切っていない様子! 急いで準備をして探ってみましたが、無反応でした・・・。
で、昨夜 タイドグラフを確認すると潮位が100cmを超えている時間帯に浜寺運河にエントリー(21時頃)出来そうです♪

運河の為、若干のズレが生じますが全く問題なさそうです!
そして駐車場に到着後、はやる気持ちを抑えながらリーダーを組みなおします! そして石畳にエントリー!

フィールドは水に満たされています! いつもなら、丁寧にチェックしながら移動していくのですが、昨夜は足早に目的のポイントを目指しました! 向かった先は潮位の高い時に狙いたいと思っていた所です! ほかの場所に比べてシャローエリアが広く、潮の変化も起きやすいところです!
石畳の際から沖側にかけてテンポよく探りを入れます! 適度に潮が動いているにもかかわらず、浮遊物がかたまって浮いているところがあります! 潮の当たり目です!
アタリが出るならここやろ!? と、その周辺に狙いを定めてキャストします。
潮の当たり目の潮上にキャストして、底を転がすような感じでアクションを付けます! 3回シャクッて、流れで転がす・・・。こんな感じでよれているところにルアーを送り込みます!!
しかし、無反応・・・。
あれ?
間違いなくこのフィールドの条件では1級エリアのはずなのに?
もしかして・・・。
狙うところは同じですが、少しアプローチを変えてみる事にします。
すると、3回のワインドアクションの後、間髪入れずに「ゴンっ」と手元に伝わります!! 一呼吸おいてフッキング!
掛けた瞬間に強烈な横走り!! ロッドを一定の角度で保ちながら堪えます!! 逆転するスプールからラインがどんどん引き出されます!! その力を利用して追い合わせを入れ、確実にフッキング! そしてネットイン♪

(デコイ デルタマジック2.5g+ワインドシャッド40 ボトムブラックでキャッチ)


最初は潮の流れを利用して、よれているところにルアーを送り込んでいました。しかし、無反応が続いたのでよれているところの潮上に移動して、ヨレに向かってキャスト。そしてよれているところから流れの方に向かっていく軌道でルアーを操作したのです。 この様なアプローチの場合にもワインドシャッド40のテールが効果的となります!
基本的には潮下で口を開けて待っている(笑)事が多いのですが、反応が乏しい時は潮の向きに対してアプローチの仕方を変えてみると好転することもあります♪
その後、1度のアタリがありましたがフックアップならず(泣)
そしてストップフィッシング。
約1.5時間のちょこっとフィッシング♪
結果、キビレ 40cm弱 1匹キャッチでした!
使用タックル
ロッド:Justace AJK6112UL カスタム
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:YGKよつあみ G-soul PE 0.3号
リーダー:YGKよつあみ GP-Z 1.5号
スナップ:ACTIVE アジスナップSS
ジグヘッド:デコイ デルタマジック2.5g
ルアー:オンスタックル ワインドシャッド40(ボトムブラック)

運河の為、若干のズレが生じますが全く問題なさそうです!
そして駐車場に到着後、はやる気持ちを抑えながらリーダーを組みなおします! そして石畳にエントリー!

フィールドは水に満たされています! いつもなら、丁寧にチェックしながら移動していくのですが、昨夜は足早に目的のポイントを目指しました! 向かった先は潮位の高い時に狙いたいと思っていた所です! ほかの場所に比べてシャローエリアが広く、潮の変化も起きやすいところです!
石畳の際から沖側にかけてテンポよく探りを入れます! 適度に潮が動いているにもかかわらず、浮遊物がかたまって浮いているところがあります! 潮の当たり目です!
アタリが出るならここやろ!? と、その周辺に狙いを定めてキャストします。
潮の当たり目の潮上にキャストして、底を転がすような感じでアクションを付けます! 3回シャクッて、流れで転がす・・・。こんな感じでよれているところにルアーを送り込みます!!
しかし、無反応・・・。
あれ?
間違いなくこのフィールドの条件では1級エリアのはずなのに?
もしかして・・・。
狙うところは同じですが、少しアプローチを変えてみる事にします。
すると、3回のワインドアクションの後、間髪入れずに「ゴンっ」と手元に伝わります!! 一呼吸おいてフッキング!
掛けた瞬間に強烈な横走り!! ロッドを一定の角度で保ちながら堪えます!! 逆転するスプールからラインがどんどん引き出されます!! その力を利用して追い合わせを入れ、確実にフッキング! そしてネットイン♪

(デコイ デルタマジック2.5g+ワインドシャッド40 ボトムブラックでキャッチ)


最初は潮の流れを利用して、よれているところにルアーを送り込んでいました。しかし、無反応が続いたのでよれているところの潮上に移動して、ヨレに向かってキャスト。そしてよれているところから流れの方に向かっていく軌道でルアーを操作したのです。 この様なアプローチの場合にもワインドシャッド40のテールが効果的となります!
基本的には潮下で口を開けて待っている(笑)事が多いのですが、反応が乏しい時は潮の向きに対してアプローチの仕方を変えてみると好転することもあります♪
その後、1度のアタリがありましたがフックアップならず(泣)
そしてストップフィッシング。
約1.5時間のちょこっとフィッシング♪
結果、キビレ 40cm弱 1匹キャッチでした!
使用タックル
ロッド:Justace AJK6112UL カスタム
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:YGKよつあみ G-soul PE 0.3号
リーダー:YGKよつあみ GP-Z 1.5号
スナップ:ACTIVE アジスナップSS
ジグヘッド:デコイ デルタマジック2.5g
ルアー:オンスタックル ワインドシャッド40(ボトムブラック)
Posted by 軍曹&うらら at 10:00│Comments(2)
│チヌ(黒鯛)・キビレ
この記事へのコメント
うららさんはじめまして。
あの厳しい浜寺運河でナイスサイズすばらしいです。
私も13日、14日、17日の夜間キビレを狙いましたが夜光虫が発生し全然だめでした。
あの厳しい浜寺運河でナイスサイズすばらしいです。
私も13日、14日、17日の夜間キビレを狙いましたが夜光虫が発生し全然だめでした。
Posted by サンコン at 2014年04月17日 23:40
サンコンさんへ
はじめまして。
今の浜寺運河はキビレが居ない訳ではなく、居るのに口を使わない、動けていない様な気がしますね・・・。 もう少し水温が上昇すれば本格化しそうですね!
はじめまして。
今の浜寺運河はキビレが居ない訳ではなく、居るのに口を使わない、動けていない様な気がしますね・・・。 もう少し水温が上昇すれば本格化しそうですね!
Posted by 軍曹&うらら
at 2014年04月21日 16:08
