2013年07月26日
前日の・・・
小サバゲームが楽しかったので、今回は小サバを狙いに行ってきました♪
20cm前後ともなってくると「なかなかの引き」を見せてくれます!! と、言う事で南芦屋浜に向かった「うらら」です。

20cm前後ともなってくると「なかなかの引き」を見せてくれます!! と、言う事で南芦屋浜に向かった「うらら」です。

到着したのは灼熱の太陽が照りつける14時頃。
真夏のこの時間は流石に釣り人もまばらとなっています。 とりあえず東方面にに歩きながら、状況を伺ってみますと・・・豆アジがパラパラと釣れ続いています。
なので、釣り人の多い西側に戻って来てライトワインドの準備をします!
準備が終わり、1投目・・・いきなりコツコツとアタリが有ります!! が、掛からない。 何度も、何度もアタリが続き、そして足元に帰って来たマナティー38は元の形が解らないほどボロボロに・・・。

ワームを変えて今度はハイスピードでアクションさせた後のフォールで再びコツン!

やっぱり犯人はこの子でした(笑)
近距離がダメなら遠投で沖を狙えば・・・

同じでした(泣)
日差しが和らぐ夕方が近付くにしたがって釣り人が多くなってきます!! そして皆さんの釣れている魚は、変わらずアジです。 う~ん・・・小サバは居ないのか? 私の手に伝わる魚信もフグの猛攻ばかり(泣)
もう時間は17時前、これはアカンっ! と、決断を下し前日のポイントに向かう事にしました!
そして目的地に到着すると、目の前で曲がっている竿の先に付いているのは小サバ!!
急いで車を停め、急いで車を降り、急いでタックルを取り出し・・・ここで気が付いた事が有りました。 車で移動の最中もずっとライフジャケットを着けたままでした(笑)
で、小サバの方はといいますと・・・

(SV-51デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-01)
表層の少し下を少しゆっくり目の連続アクションでヒット!! しばらくは同じアクションでヒットが続いたのですが、ある時から反応が鈍くなりました。 日没が近付き、暗くなってくるとタナが下がったのです。
なのでジグヘッドのウエイトを少し重くしてさっきまでのタナよりも深い所を通してきます!! ところが、アタリは有るけど掛からないのです。 ここでカラーローテーション!! しかし、何色か試してみても変わりなし・・・そして答えは見つかりました♪

(SV-51デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-K19)
正解は「ケイムラ」でした。 ヒット率が上がります!! が、このピンク以外のケイムラは少し反応が鈍くなります。
「もっとはまるカラーがあるはずやのに・・・」と、消化不足な所があったのでまた少しケイムラカラーのテストしてみようと思います(笑)
で、日が落ちると小サバのアタリが止まり、豆アジの活性が一気に上がったので終了としました♪
結果、最大22cmまでの小サバを8匹と小アジが1匹でした♪

潮氷ですぐに締めた鮮度抜群のこの小サバ! めっちゃ美味しくいただきました♪
また、後ほど「オンスのキッチン」で♪
使用タックル
ロッド:Justace AJK611ULカスタム
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:YGKよつあみ G-soul PE X4/0.3号
リーダー:YGKよつあみ GP-Z 0.8号
スナップ:ACTIVE アジングスナップSS
ジグヘッド:デコイ SV-51デルタマジック1.8g・2.5g
ルアー:オンスタックル マナティー38
真夏のこの時間は流石に釣り人もまばらとなっています。 とりあえず東方面にに歩きながら、状況を伺ってみますと・・・豆アジがパラパラと釣れ続いています。
なので、釣り人の多い西側に戻って来てライトワインドの準備をします!
準備が終わり、1投目・・・いきなりコツコツとアタリが有ります!! が、掛からない。 何度も、何度もアタリが続き、そして足元に帰って来たマナティー38は元の形が解らないほどボロボロに・・・。

ワームを変えて今度はハイスピードでアクションさせた後のフォールで再びコツン!

やっぱり犯人はこの子でした(笑)
近距離がダメなら遠投で沖を狙えば・・・

同じでした(泣)
日差しが和らぐ夕方が近付くにしたがって釣り人が多くなってきます!! そして皆さんの釣れている魚は、変わらずアジです。 う~ん・・・小サバは居ないのか? 私の手に伝わる魚信もフグの猛攻ばかり(泣)
もう時間は17時前、これはアカンっ! と、決断を下し前日のポイントに向かう事にしました!
そして目的地に到着すると、目の前で曲がっている竿の先に付いているのは小サバ!!
急いで車を停め、急いで車を降り、急いでタックルを取り出し・・・ここで気が付いた事が有りました。 車で移動の最中もずっとライフジャケットを着けたままでした(笑)
で、小サバの方はといいますと・・・

(SV-51デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-01)
表層の少し下を少しゆっくり目の連続アクションでヒット!! しばらくは同じアクションでヒットが続いたのですが、ある時から反応が鈍くなりました。 日没が近付き、暗くなってくるとタナが下がったのです。
なのでジグヘッドのウエイトを少し重くしてさっきまでのタナよりも深い所を通してきます!! ところが、アタリは有るけど掛からないのです。 ここでカラーローテーション!! しかし、何色か試してみても変わりなし・・・そして答えは見つかりました♪

(SV-51デルタマジック2.5g+マナティー38 MT-K19)
正解は「ケイムラ」でした。 ヒット率が上がります!! が、このピンク以外のケイムラは少し反応が鈍くなります。
「もっとはまるカラーがあるはずやのに・・・」と、消化不足な所があったのでまた少しケイムラカラーのテストしてみようと思います(笑)
で、日が落ちると小サバのアタリが止まり、豆アジの活性が一気に上がったので終了としました♪
結果、最大22cmまでの小サバを8匹と小アジが1匹でした♪

潮氷ですぐに締めた鮮度抜群のこの小サバ! めっちゃ美味しくいただきました♪
また、後ほど「オンスのキッチン」で♪
使用タックル
ロッド:Justace AJK611ULカスタム
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:YGKよつあみ G-soul PE X4/0.3号
リーダー:YGKよつあみ GP-Z 0.8号
スナップ:ACTIVE アジングスナップSS
ジグヘッド:デコイ SV-51デルタマジック1.8g・2.5g
ルアー:オンスタックル マナティー38
Posted by 軍曹&うらら at 10:58│Comments(1)
│その他魚種
この記事へのコメント
そろそろ日本海で真夏のマゴチゲームは、どうでしょう?
本日、ショアワインダー922KMplusのカスタムが出来上がったので取りに行き淡路島の太刀魚か日本海へ行こうかしら・・・と思っておりまする?
本日、ショアワインダー922KMplusのカスタムが出来上がったので取りに行き淡路島の太刀魚か日本海へ行こうかしら・・・と思っておりまする?
Posted by しらまに at 2013年07月26日 11:39