2013年01月14日
L・B・Wでロックフィッシュ♪
約2年半前にコッソリと作っていたもの・・・。
それを持って昨夜は海に出かけました「うらら」です。
2年半前に出来ていた物、それは・・・・
コードネーム 「ミニティー」 (まだ名前がありません)
フィールドで目にした方も居られますが、どんな物かといいますと・・・。

マナティー60と比べてもかなり小さめ、だからミニティーと呼んでます(笑)
それを持って昨夜は海に出かけました「うらら」です。
2年半前に出来ていた物、それは・・・・
コードネーム 「ミニティー」 (まだ名前がありません)
フィールドで目にした方も居られますが、どんな物かといいますと・・・。

マナティー60と比べてもかなり小さめ、だからミニティーと呼んでます(笑)
満潮からの下げ始めのタイミングで泉佐野に向かいました!
リグのセット等を家で済ませてから準備万端で出発したのですが、しかし この日は忘れ物王となっていました・・・。
忘れ物その1:防寒服
釣り場に到着すると防寒着がない・・・。比較的寒さが穏やかだったので何とかなりましたが、出発前に確認しましょう!
忘れ物その2:クーラー
キープ用のクーラーを玄関に置き忘れ^^; これでキャッチ後すぐにリリース決定。
目的のポイントに向かって歩いていると身体が暖かくなってきます! これなら防寒着なくても大丈夫!と忘れた事を正当化しようとします(笑)
そして目的のテトラ帯に到着! 最初は中層付近に活性の高いメバルが居ないかチェックしてみます。 2gのジグヘッド+ミニティーでL・W(ライトワインド)で様子を見ますが反応がありません。
徐々にタナを下げながらチェックしますが浮いている位置には反応がありません。
ならばボトムを探ってみようとL・B・W(ライトボトムワインド)でチェックスタート!
1回1回ボトムに落とすようにスローにアクションしているとコンっ!と明確なアタリ!!

ヒットしたのはメバル♪ 元気よく右に左に走りました♪
少しづつ移動しながら同じようにボトムをチェックしていると、今度はツンっと小さなアタリ!

2匹目はガシラがヒットしました。
足元に注意しながら移動しているとテトラの崩れている部分が海に続いている所を発見!
一度行き過ぎてから振り返り、斜めにキャストして狙ってみます。
アクションするとその度に沈みテトラに接触する感触があります。
これ以上手前に来ると根掛かりが確定しそうな所に差し掛かった時にカウンターでヒット!!

口の中にルアーがすっぽり!

変化の有るところにはやっぱり居てます!
今度は少し沖目からチェックして来ます、が 反応なし。
では、通り過ぎる前の位置に戻って反対側から扇状にチェック。
するとひったくるようなアタリがありロッドが大きく曲がります♪

ビッグママでした♪

ガシラが続いたのでメバルを狙おうとウィードのあるエリアに向かってテトラ帯を移動していきます。その途中、変化があったので少しだけ狙ってみます!
ボトムをゆっくりと・・・・・・・・・・・。
根掛かってしまいました(泣) ロストしてリグを作ろうとした時に気が付きました。
忘れ物その3:小物BOX
「車」ではなく、「家のテーブルの上」に忘れてきました(泣)
出発の際には再度忘れ物チェックをして下さい。
と、言う事で強制終了となってしまいました。
リグのセット等を家で済ませてから準備万端で出発したのですが、しかし この日は忘れ物王となっていました・・・。
忘れ物その1:防寒服
釣り場に到着すると防寒着がない・・・。比較的寒さが穏やかだったので何とかなりましたが、出発前に確認しましょう!
忘れ物その2:クーラー
キープ用のクーラーを玄関に置き忘れ^^; これでキャッチ後すぐにリリース決定。
目的のポイントに向かって歩いていると身体が暖かくなってきます! これなら防寒着なくても大丈夫!と忘れた事を正当化しようとします(笑)
そして目的のテトラ帯に到着! 最初は中層付近に活性の高いメバルが居ないかチェックしてみます。 2gのジグヘッド+ミニティーでL・W(ライトワインド)で様子を見ますが反応がありません。
徐々にタナを下げながらチェックしますが浮いている位置には反応がありません。
ならばボトムを探ってみようとL・B・W(ライトボトムワインド)でチェックスタート!
1回1回ボトムに落とすようにスローにアクションしているとコンっ!と明確なアタリ!!

ヒットしたのはメバル♪ 元気よく右に左に走りました♪
少しづつ移動しながら同じようにボトムをチェックしていると、今度はツンっと小さなアタリ!

2匹目はガシラがヒットしました。
足元に注意しながら移動しているとテトラの崩れている部分が海に続いている所を発見!
一度行き過ぎてから振り返り、斜めにキャストして狙ってみます。
アクションするとその度に沈みテトラに接触する感触があります。
これ以上手前に来ると根掛かりが確定しそうな所に差し掛かった時にカウンターでヒット!!

口の中にルアーがすっぽり!

変化の有るところにはやっぱり居てます!
今度は少し沖目からチェックして来ます、が 反応なし。
では、通り過ぎる前の位置に戻って反対側から扇状にチェック。
するとひったくるようなアタリがありロッドが大きく曲がります♪

ビッグママでした♪

ガシラが続いたのでメバルを狙おうとウィードのあるエリアに向かってテトラ帯を移動していきます。その途中、変化があったので少しだけ狙ってみます!
ボトムをゆっくりと・・・・・・・・・・・。
根掛かってしまいました(泣) ロストしてリグを作ろうとした時に気が付きました。
忘れ物その3:小物BOX
「車」ではなく、「家のテーブルの上」に忘れてきました(泣)
出発の際には再度忘れ物チェックをして下さい。
と、言う事で強制終了となってしまいました。
Posted by 軍曹&うらら at 13:50│Comments(13)
│アジ・メバル・ガシラ(カサゴ)
この記事へのコメント
以前、目にしてから気になっていたミニティー
やっぱり間違い無く釣れましたね!
やっぱり間違い無く釣れましたね!
Posted by まつい at 2013年01月14日 13:57
こっそりそんなの作ってたんですね…。根魚でボトムワインドやろうとリグは持って行くんですが手堅くコバチやマゴバチを使ってしまうんですね~。これがあればいいなぁ…(笑)
Posted by エヴィス at 2013年01月14日 14:15
それじゃ店頭でもデビュー間近ですね?
楽しみですね~。
楽しみですね~。
Posted by しらまに at 2013年01月14日 18:36
おぉ!気になっていたあの子!
ついに日の当たる事になったのですね。ジグヘッド難しいかもですが、商品化期待します。
いつでもテストしますよ( -_-)ボソッ
ついに日の当たる事になったのですね。ジグヘッド難しいかもですが、商品化期待します。
いつでもテストしますよ( -_-)ボソッ
Posted by 矢作剣之進 at 2013年01月14日 20:40
これに合わせて1/5、1/6ozのZZヘッドとかも‥‥
Posted by 伝説のボラ師 at 2013年01月14日 20:58
このようなエエモンを試作されていたのですね!これこそ求めていた一品♪ ところでこのジグヘッドは…市販品ですか???
Posted by KAKO at 2013年01月14日 22:53
ただ根魚釣りには根がかりのロスト率が非常に高くなってしまうのでヘッドもミニティもコストが心配ですね。また操作方法の解説も期待してます
Posted by mokkei at 2013年01月14日 23:19
L・W良いですねぇ♪
東北のナイトRockにもバッチリハマりそうです!
60でもかな〜り釣れるのですが、それよりミニとなると・・・
発売が待ち遠しいですね☆
東北のナイトRockにもバッチリハマりそうです!
60でもかな〜り釣れるのですが、それよりミニとなると・・・
発売が待ち遠しいですね☆
Posted by shiranaitoko
at 2013年01月15日 08:23

また一つ引き出しが増えそうですね♪♪
期待して待ってまーす☆
いろいろ試したいことがポンポン浮かんできますよ♪♪
期待して待ってまーす☆
いろいろ試したいことがポンポン浮かんできますよ♪♪
Posted by chibipapiyon at 2013年01月15日 12:37
かわゆいですね♪
指1本のタチウオには最適ですね?笑
指1本のタチウオには最適ですね?笑
Posted by みーくん at 2013年01月15日 12:51
バーチカルにも狙えそうですね。
Posted by muka at 2013年01月17日 09:42
まついさんへ
長い間隠し持っていました(笑)
エヴィスさんへ
マゴ・コバ・カッティングとは違った「動」のライトゲーム展開が可能になります♪
しらまにさんへ
現在、最終テストに入りました(笑)
矢作剣之進さんへ
ついに太陽の下に(笑)
あの時の不満点を改良しました!
伝説のボラ師さんへ
ヘッドの方は今の所・・・。
KAKOさんへ
ジグヘッドは、とりあえず作ってみた自作品です(笑)
mokkeiさんへ
今の所、何も決まっていませんが・・・。
shiranaitokoさんへ
東北の魚には小さすぎるかも?です(笑)
chibipapiyonさんへ
根魚だけでなく小型回遊魚でも楽しめますよ♪
みーくんさんへ
ハイ♪ なでなでしたくなるほど可愛いです(笑)
mukaさんへ
岸壁の際なんかも良い感じでしたよ♪
ある時にはアナハゼとクジメの幼魚ばかりでしたが・・・。
長い間隠し持っていました(笑)
エヴィスさんへ
マゴ・コバ・カッティングとは違った「動」のライトゲーム展開が可能になります♪
しらまにさんへ
現在、最終テストに入りました(笑)
矢作剣之進さんへ
ついに太陽の下に(笑)
あの時の不満点を改良しました!
伝説のボラ師さんへ
ヘッドの方は今の所・・・。
KAKOさんへ
ジグヘッドは、とりあえず作ってみた自作品です(笑)
mokkeiさんへ
今の所、何も決まっていませんが・・・。
shiranaitokoさんへ
東北の魚には小さすぎるかも?です(笑)
chibipapiyonさんへ
根魚だけでなく小型回遊魚でも楽しめますよ♪
みーくんさんへ
ハイ♪ なでなでしたくなるほど可愛いです(笑)
mukaさんへ
岸壁の際なんかも良い感じでしたよ♪
ある時にはアナハゼとクジメの幼魚ばかりでしたが・・・。
Posted by 「うらら」 at 2013年01月18日 10:31
お待ちしておりました。
これくらいのサイズを使いたかったのです。
今までマゴやCBで無理やりやってましたが
これがあればアクションにマッチさせれますのでリリースが待ち遠しいです。
これくらいのサイズを使いたかったのです。
今までマゴやCBで無理やりやってましたが
これがあればアクションにマッチさせれますのでリリースが待ち遠しいです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月26日 11:06
