2012年11月15日
続 日本海タチウオ調査!!
「うらら」です!
今回は若狭湾&舞鶴湾のタチウオを狙ってきました♪
最初に若狭方面に向かって車を走らせます!
地元の釣り具屋さんの情報ではしばらく「タチウオ」の文字が出ていませんでしたが・・・。
今回は若狭湾&舞鶴湾のタチウオを狙ってきました♪
最初に若狭方面に向かって車を走らせます!
地元の釣り具屋さんの情報ではしばらく「タチウオ」の文字が出ていませんでしたが・・・。
夕方に到着して海を見ると切れた藻があちらこちらに浮かんでいます。
キャストして藻の少ない所を探っていると幸先良くヒットします♪
良く引くと思ったら良型♪

(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K3でヒット)
その後は潮の流れが不規則になりしばらくアタリはありません。
1時間ほどの沈黙、そして突然のヒット!!
強制的にスイッチを入れる強めのワインドで沖の潮目付近でのヒットです!


(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-8でヒット)
順調に若狭タチウオ確認に成功!
結果、2本キャッチでした♪
そして舞鶴に移動して同じくタチウオ調査!
この季節の舞鶴と言えばサゴシも気になるのですが・・・。
今回はタチウオ1本勝負です!
開始後、しばらく全く反応が無かったのですが、ついに中層上を通過しているマナティーにタチウオが反応します!

(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K2でヒット)
指3本クラス!
この後、同じ様なサイズのタチウオを追加!
(事情により写真撮影忘れていました・・・。)
舞鶴タチウオもキャッチに成功!
結果ここでも2本キャッチ♪
そして再び若狭に舞い戻ります!
天気予報通り雨が降り、強い風が吹きましたが・・・なんとっ!!
すぐに雨は上がり、風も止みました♪
前日より潮の色は白く濁りが入っていますが藻は少なくなっているようです!
表水温は15.6℃(日没直後)、このエリアでのこの水温と言うのはどういった状況なのか?
このエリアの特徴はまだまだ勉強不足ですが、色々な状況を把握しながらスローなワインドをしていると・・・。


(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K2でヒット)
足元から5m以内でヒットします!
手前まで来るとピックアップを急いでしまいがちですが、ワインドは足元まできっちり誘う事が出来るので最後まで気を抜か無い様に心掛けています!
しかし・・・長い沈黙。
状況の良化が見られないので少し移動してみます。
潮に変化も無く、浮いているゴミも全く動いていません・・・。
「アカンかなぁ・・・」と思い始めた頃に、微妙な違和感!?
すかさず合わせるとガツンっと手元に伝わります!

(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K2でヒット)
常夜灯の境い目、ボトム付近、潮に変化が無かった為 他の変化を狙うと反応がありました♪
しかしこの反応のあとは再び沈黙。
結果、またまた2本キャッチ!
そしてこれで今回の日本海タチウオ調査は終了しました!

合計6本キャッチに成功でした♪
そして、オンスのキッチンです!
釣ったタチウオを洋風で食べてみました♪
適当な大きさに切ったタチウオをムニエルにした後、地中海ソースをかけて食べると・・・。
うまい~♪

地中海ソースの作り方。
オリーブオイルとレモン汁を3:1の割合で混ぜます。
次に塩(適量)を加えながら味を調える。
最後にバセリのみじん切りやバジル・オレガノ等を適量加えて良くかき混ぜて地中海ソースの完成です。
今のタチウオにピッタリの料理です♪
キャストして藻の少ない所を探っていると幸先良くヒットします♪
良く引くと思ったら良型♪

(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K3でヒット)
その後は潮の流れが不規則になりしばらくアタリはありません。
1時間ほどの沈黙、そして突然のヒット!!
強制的にスイッチを入れる強めのワインドで沖の潮目付近でのヒットです!


(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-8でヒット)
順調に若狭タチウオ確認に成功!
結果、2本キャッチでした♪
そして舞鶴に移動して同じくタチウオ調査!
この季節の舞鶴と言えばサゴシも気になるのですが・・・。
今回はタチウオ1本勝負です!
開始後、しばらく全く反応が無かったのですが、ついに中層上を通過しているマナティーにタチウオが反応します!

(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K2でヒット)
指3本クラス!
この後、同じ様なサイズのタチウオを追加!
(事情により写真撮影忘れていました・・・。)
舞鶴タチウオもキャッチに成功!
結果ここでも2本キャッチ♪
そして再び若狭に舞い戻ります!
天気予報通り雨が降り、強い風が吹きましたが・・・なんとっ!!
すぐに雨は上がり、風も止みました♪
前日より潮の色は白く濁りが入っていますが藻は少なくなっているようです!
表水温は15.6℃(日没直後)、このエリアでのこの水温と言うのはどういった状況なのか?
このエリアの特徴はまだまだ勉強不足ですが、色々な状況を把握しながらスローなワインドをしていると・・・。


(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K2でヒット)
足元から5m以内でヒットします!
手前まで来るとピックアップを急いでしまいがちですが、ワインドは足元まできっちり誘う事が出来るので最後まで気を抜か無い様に心掛けています!
しかし・・・長い沈黙。
状況の良化が見られないので少し移動してみます。
潮に変化も無く、浮いているゴミも全く動いていません・・・。
「アカンかなぁ・・・」と思い始めた頃に、微妙な違和感!?
すかさず合わせるとガツンっと手元に伝わります!

(ZZヘッド1/2oz+マナティー90 MT-K2でヒット)
常夜灯の境い目、ボトム付近、潮に変化が無かった為 他の変化を狙うと反応がありました♪
しかしこの反応のあとは再び沈黙。
結果、またまた2本キャッチ!
そしてこれで今回の日本海タチウオ調査は終了しました!

合計6本キャッチに成功でした♪
そして、オンスのキッチンです!
釣ったタチウオを洋風で食べてみました♪
適当な大きさに切ったタチウオをムニエルにした後、地中海ソースをかけて食べると・・・。
うまい~♪

地中海ソースの作り方。
オリーブオイルとレモン汁を3:1の割合で混ぜます。
次に塩(適量)を加えながら味を調える。
最後にバセリのみじん切りやバジル・オレガノ等を適量加えて良くかき混ぜて地中海ソースの完成です。
今のタチウオにピッタリの料理です♪
Posted by 軍曹&うらら at 12:16│Comments(4)
│タチウオ
この記事へのコメント
実は私、日曜日の夕方、大荒れのそこへ出撃したんですが、撃沈でしたぁ~が、朝マヅメに舞鶴で一本だけでしたが、ZZ-STAPで捕獲しました。ちっさいけど…(汗) 次行く時は誘って下さいね~(^^ゞ
Posted by とんちんかん at 2012年11月15日 17:26
前回の記事からぼくも何度か釣具屋さんのページ見てましたが、全然太刀魚の釣果情報はでてなかったです・・・。
それでも出撃&タチゲットさすがです!!
日本海太刀魚は味違いますか!??
それでも出撃&タチゲットさすがです!!
日本海太刀魚は味違いますか!??
Posted by 釣り好き獣医 at 2012年11月15日 17:45
若狭タチウオ、いいですね〜。
すぐにでも飛んでいきたいのです。
すぐにでも飛んでいきたいのです。
Posted by あおりん at 2012年11月15日 19:15
とんちんかんさんへ
その大荒れの後だったので、流れ藻が多くて(泣) 若狭の朝マヅメも気になるのですが・・・。
釣り好き獣医さんへ
私が食べてみた感じでは・・・武庫川一文字のタチウオと同じ味がしました(笑)
あおりんさんへ
これからは天候が厳しくなってきますが、状況の良さそうな時に是非、行ってみて下さい!
その大荒れの後だったので、流れ藻が多くて(泣) 若狭の朝マヅメも気になるのですが・・・。
釣り好き獣医さんへ
私が食べてみた感じでは・・・武庫川一文字のタチウオと同じ味がしました(笑)
あおりんさんへ
これからは天候が厳しくなってきますが、状況の良さそうな時に是非、行ってみて下さい!
Posted by 「うらら」 at 2012年11月16日 10:13