2011年02月07日
サンクチュアリのメバリング!
ひと~つ橋を渡り

電飾されていない明石海峡大橋は少しさみしいですが・・・淡路島!
を、通過して・・・
もうひと~つ橋を渡る頃には

夕日が綺麗な鳴門大橋♪
軍曹と私はサンクチュアリ(鳴門)に向かっていました♪
急な釣行だったので、移動中にフィールドレポートでお馴染みのオンスモニター「浜ちゃん」さんに連絡をとって鳴門ガイドを依頼をしたところ、すぐさまOKの返事を頂きました。 本当に急な連絡にも関わらず、快諾して頂き有難うございました。
ポイントに到着した頃には太陽が西の空に落ちて良い雰囲気となっていました!

急いでタックルの準備を済ませて探りを入れてみるが・・・・。
・・・・・・・・。
あれ? 無・反・能・・・。
軍曹と2人並んで波止の真ん中辺りでやっていると浜ちゃんさんが合流! ポイントの特徴を聞いてみると、波止の先端にある常夜灯下が数釣り場との事。そしてその場所が浜ちゃんさんの定位置との事。
なかなかアタリの出ない私達とは違い、スタート直後から好調に釣っている浜ちゃんさん♪

流石です!表層付近をマゴバチで!ヒットカラーはMB-03!
浜ちゃんさんのあまりの連発ぶりに軍曹が先端方面の様子を伺いに行くと・・・

同じくマゴバチ!ヒットカラーはMB-07 軍曹は以前の鳴門以来このカラーがお気に入り♪
それを見た私も早速先端方面に移動! アタリは多い方が楽しい!
表層付近を流れに乗せながら引いてくると・・・

アベレージサイズがヒット! マゴバチ MB-03で♪
魚の活性と居場所を確認できたので新色のテストを行う事に!

これも↑テストカラーMB-K??

これも↑テストカラーMB-K??
この状況ならMB-K02でも良いのでは?

やっぱりね♪
そして浜ちゃんさんにもテストカラーを試してもらい・・・

Wヒット~っ!!
軍曹も!!

テストカラーで連発♪
そしてそして!!! またまた・・・

Wヒット~っっ!!
そしてこの日の最大魚↓

これもテストカラー!!
この日の状況をまとめてみると・・・
潮の動きが定まらない状況の中、透明度の高い潮色で潮上に向いているメバル、そして縦方向によれている潮。 最初はキャロでフックはキャロ用フック(シンカー無し)で、MB-03にアタリが出るが全く乗らない状況。この時点では縦方向によれている潮に気づいていなかった為、食い込みを重視して軽量なフックのみで釣っていたが、縦よれに気づきフックをキャロジグヘッドに変更し、ワームを安定させた途端にフックアップする様になり、カラーローテーションで反応をチェック。 ソリッド系ではアタリが続かず、クリアー系に良い反応を示す事が判明。 更に暖色系よりも寒色系への反応が異常に良い事が判明。
そしてこの釣果↓でした♪

そしてこの寒色系テストカラーはコッソリと作って自分のボックスに隠し持っていたカラーだったのだが、ある事情により大将に見つかってしまい・・・
「釣れるんか?」との問いかけに私は「ハイ・・」と答えるしか無く・・・
発売する運びとなりました!!
と、言う事でマゴバチの新色はケイムラカラー3色がラインナップ入りする事になってしまったなります!
新色のお披露目は後日、軍曹がブログにて紹介します♪
浜ちゃんさん、本当に有難うございました。

電飾されていない明石海峡大橋は少しさみしいですが・・・淡路島!
を、通過して・・・
もうひと~つ橋を渡る頃には

夕日が綺麗な鳴門大橋♪
軍曹と私はサンクチュアリ(鳴門)に向かっていました♪
急な釣行だったので、移動中にフィールドレポートでお馴染みのオンスモニター「浜ちゃん」さんに連絡をとって鳴門ガイドを依頼をしたところ、すぐさまOKの返事を頂きました。 本当に急な連絡にも関わらず、快諾して頂き有難うございました。
ポイントに到着した頃には太陽が西の空に落ちて良い雰囲気となっていました!

急いでタックルの準備を済ませて探りを入れてみるが・・・・。
・・・・・・・・。
あれ? 無・反・能・・・。
軍曹と2人並んで波止の真ん中辺りでやっていると浜ちゃんさんが合流! ポイントの特徴を聞いてみると、波止の先端にある常夜灯下が数釣り場との事。そしてその場所が浜ちゃんさんの定位置との事。
なかなかアタリの出ない私達とは違い、スタート直後から好調に釣っている浜ちゃんさん♪

流石です!表層付近をマゴバチで!ヒットカラーはMB-03!
浜ちゃんさんのあまりの連発ぶりに軍曹が先端方面の様子を伺いに行くと・・・

同じくマゴバチ!ヒットカラーはMB-07 軍曹は以前の鳴門以来このカラーがお気に入り♪
それを見た私も早速先端方面に移動! アタリは多い方が楽しい!
表層付近を流れに乗せながら引いてくると・・・

アベレージサイズがヒット! マゴバチ MB-03で♪
魚の活性と居場所を確認できたので新色のテストを行う事に!

これも↑テストカラーMB-K??

これも↑テストカラーMB-K??
この状況ならMB-K02でも良いのでは?

やっぱりね♪
そして浜ちゃんさんにもテストカラーを試してもらい・・・

Wヒット~っ!!
軍曹も!!

テストカラーで連発♪
そしてそして!!! またまた・・・

Wヒット~っっ!!
そしてこの日の最大魚↓

これもテストカラー!!
この日の状況をまとめてみると・・・
潮の動きが定まらない状況の中、透明度の高い潮色で潮上に向いているメバル、そして縦方向によれている潮。 最初はキャロでフックはキャロ用フック(シンカー無し)で、MB-03にアタリが出るが全く乗らない状況。この時点では縦方向によれている潮に気づいていなかった為、食い込みを重視して軽量なフックのみで釣っていたが、縦よれに気づきフックをキャロジグヘッドに変更し、ワームを安定させた途端にフックアップする様になり、カラーローテーションで反応をチェック。 ソリッド系ではアタリが続かず、クリアー系に良い反応を示す事が判明。 更に暖色系よりも寒色系への反応が異常に良い事が判明。
そしてこの釣果↓でした♪

そしてこの寒色系テストカラーはコッソリと作って自分のボックスに隠し持っていたカラーだったのだが、ある事情により大将に見つかってしまい・・・
「釣れるんか?」との問いかけに私は「ハイ・・」と答えるしか無く・・・
発売する運びとなりました!!
と、言う事でマゴバチの新色はケイムラカラー3色がラインナップ入りする事に
新色のお披露目は後日、軍曹がブログにて紹介します♪
浜ちゃんさん、本当に有難うございました。
Posted by 軍曹&うらら at 15:38│Comments(3)
│アジ・メバル・ガシラ(カサゴ)
この記事へのコメント
う、うらやまし~ぃ釣果
メバル初心者の私にとって大変勉強になる解説でした
新色楽しみにしています!
メバル初心者の私にとって大変勉強になる解説でした
新色楽しみにしています!
Posted by 新潟のまつい at 2011年02月07日 16:03
お疲れ様です!
カラーの選定は本当に大事ですよね。
ケイムラカラー3色、いつ発売になる
(なってしまう)のか楽しみに待って
おります。
カラーの選定は本当に大事ですよね。
ケイムラカラー3色、いつ発売になる
(なってしまう)のか楽しみに待って
おります。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月08日 01:11

新潟のまついさんへ
新色2色の予定でしたが・・・ハプニングがあり3色に・・・。楽しみにしていて下さい!
メタルフィッシュさんへ
近日発売予定です!・・・多分(笑) 釣行エリアが私と同じエリアですよね!そろそろ良くなってきそうな雰囲気です♪
新色2色の予定でしたが・・・ハプニングがあり3色に・・・。楽しみにしていて下さい!
メタルフィッシュさんへ
近日発売予定です!・・・多分(笑) 釣行エリアが私と同じエリアですよね!そろそろ良くなってきそうな雰囲気です♪
Posted by 「うらら」 at 2011年02月08日 14:59