2010年11月16日
タチウオチャレンジ1DAYトーナメント
天候にも恵まれた11月14日(日)ついにタチウオチャレンジ1DAYトーナメントの日がやってきました
ご協力頂いたのは武庫川渡船さんです。
売店事務所前で開催スタッフのミーティングを行い、いざ一文字へ
タチチャレ開催エリアである3番~4番に私達が渡る頃には多くのワインダーの方がスタンバイしていました
午後3時より3番にて開会式がスタート

大将から大会のルール説明と注意事項そして少しのアドバイスがありました。

そしてその後、参加者がそれぞれの場所に戻り午後4時のスタートフィッシングに備えます。
そしてその時がやってきました
一斉に上に駆け上がりタチウオチャレンジがスタートです
見て下さい
西も

東も

ワインダーのみなさんがズラリ




あっ、少しピントがズレていました
すみません。








おっと!これは、10月度チャンプ宮崎さん


参加者の中には女性の姿もありました
夏目ナナさんも時間一杯まで頑張ってました

サンスポの田中さんも


ファミリーで和やかに(?)
ご近所さんも



雨の日の講習会にも来てくれてましたね
この日は天気で良かったですね♪



そして日が暮れ始めた頃に歓声と共に銀色のタチウオが宙に舞っていました



釣れ始めるとアチラコチラで声が上がります♪
日が落ちる直前は活性が高くしっかりバイトしていた様ですが、日没後はバイトはあるけどフックアップに至らないショートバイトが多発していたようです。
そして午後7時15分ストップフィッシングでした。
タチチャレ便にて桟橋に戻り検寸に向かいます

女性アングラーが検寸する姿も見られました♪
閉会式と検寸結果の集計が同時に進行していきます。


そしていよいよ集計結果が出ました♪
堂々の優勝は・・・・
当日がワインドのデビューだったと言うなんともドラマチックな勝ち方をされました
稲垣 寿広 様 88.0cm おめでとうございます

茶袋の中身は・・・

1/2ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐K2
2位 飛田 誠広 様 86.6cm う~ん・・・1.4cm差


5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐1
3位 岩井 一啓 様 86.4cm 2位との差は0.2cm・・・超接戦


5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐K2
4位 夏目 学雄 様 85.0cm


5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐5
5位 中島 徹 様 84.6cm


5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐1
上位5名の方々です♪

参加人数132名、その中でタチウオを検寸に持ち込まれたのは17名、厳しい状況の中、接戦が繰り広げられました。
お忙しい中、沢山のご参加いただき有難うございました。今大会開催にあたり多大なるご協力を頂きました協賛各社様、誠に有難うございました。 今回は第1回目と言う事もあり不備なども多々ありご迷惑をお掛けしましたが、来季は更に良い大会を開催出来る様に努力したいと思います。
大会関係者の方々にもこの場をお借りしましてお礼申し上げます。
有難うございました。

売店事務所前で開催スタッフのミーティングを行い、いざ一文字へ


午後3時より3番にて開会式がスタート


大将から大会のルール説明と注意事項そして少しのアドバイスがありました。

そしてその後、参加者がそれぞれの場所に戻り午後4時のスタートフィッシングに備えます。
そしてその時がやってきました


見て下さい

西も


東も


ワインダーのみなさんがズラリ





あっ、少しピントがズレていました









おっと!これは、10月度チャンプ宮崎さん



参加者の中には女性の姿もありました

夏目ナナさんも時間一杯まで頑張ってました


サンスポの田中さんも



ファミリーで和やかに(?)
ご近所さんも




雨の日の講習会にも来てくれてましたね




そして日が暮れ始めた頃に歓声と共に銀色のタチウオが宙に舞っていました




釣れ始めるとアチラコチラで声が上がります♪
日が落ちる直前は活性が高くしっかりバイトしていた様ですが、日没後はバイトはあるけどフックアップに至らないショートバイトが多発していたようです。
そして午後7時15分ストップフィッシングでした。
タチチャレ便にて桟橋に戻り検寸に向かいます


女性アングラーが検寸する姿も見られました♪
閉会式と検寸結果の集計が同時に進行していきます。


そしていよいよ集計結果が出ました♪
堂々の優勝は・・・・
当日がワインドのデビューだったと言うなんともドラマチックな勝ち方をされました
稲垣 寿広 様 88.0cm おめでとうございます


茶袋の中身は・・・

1/2ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐K2
2位 飛田 誠広 様 86.6cm う~ん・・・1.4cm差



5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐1
3位 岩井 一啓 様 86.4cm 2位との差は0.2cm・・・超接戦



5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐K2
4位 夏目 学雄 様 85.0cm


5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐5
5位 中島 徹 様 84.6cm


5/8ozのZZヘッドとマナティー90 MT‐1
上位5名の方々です♪

参加人数132名、その中でタチウオを検寸に持ち込まれたのは17名、厳しい状況の中、接戦が繰り広げられました。
お忙しい中、沢山のご参加いただき有難うございました。今大会開催にあたり多大なるご協力を頂きました協賛各社様、誠に有難うございました。 今回は第1回目と言う事もあり不備なども多々ありご迷惑をお掛けしましたが、来季は更に良い大会を開催出来る様に努力したいと思います。
大会関係者の方々にもこの場をお借りしましてお礼申し上げます。
有難うございました。
Posted by 軍曹&うらら at 23:09│Comments(5)
│タチウオチャレンジ
この記事へのコメント
スタッフの皆さん、参加者のみんな、お疲れ様でした。
私は参加賞と、じゃんけんゲームの景品をいただきました。
次回も必ず参加しますんで必ずセカンドステージもお願いします~!
私は参加賞と、じゃんけんゲームの景品をいただきました。
次回も必ず参加しますんで必ずセカンドステージもお願いします~!
Posted by すぎっち at 2010年11月16日 23:42
大会関係者の皆さん、参加者の皆さん、お疲れさまでした。
私は、仕事があり、参加することが出来ませんでしたが、日が暮れてから、一文字の様子を見に行きました。
あれだけのワインダーの皆さんが並ばれている光景は、『スゴ過ぎる』の一言です。特に、4番半には、凄腕ワインダーさん達が、かたまっていましたね。
釣果は、恵まれなかったみたいですけど、良い大会になりましたね。
私も、来年こそは…
私は、仕事があり、参加することが出来ませんでしたが、日が暮れてから、一文字の様子を見に行きました。
あれだけのワインダーの皆さんが並ばれている光景は、『スゴ過ぎる』の一言です。特に、4番半には、凄腕ワインダーさん達が、かたまっていましたね。
釣果は、恵まれなかったみたいですけど、良い大会になりましたね。
私も、来年こそは…
Posted by 冷媒師 at 2010年11月17日 12:39
タチウオチャレンジ1DAYトーナメント、とても楽しませていただきありがとうございました!
いや~それにしても、ずらりと並ぶワインダー、ワインダー、ワインダー、見事な光景でしたね!動き続けるロッドがまるで生き物みたいに見えました。来年も是非開催して頂けますようよろしくお願い致します。ありがとうございました!!
いや~それにしても、ずらりと並ぶワインダー、ワインダー、ワインダー、見事な光景でしたね!動き続けるロッドがまるで生き物みたいに見えました。来年も是非開催して頂けますようよろしくお願い致します。ありがとうございました!!
Posted by KAKO at 2010年11月17日 22:09
スタッフの皆様、参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
七防セミナーに父娘で参加した者です。
七防では暴風雨に見舞われ、今大会では親子三人で参加するも見事ボウズ・・・と我がファミリーはタチウオ君に嫌われてる?(笑)みたいですが、とても楽しいセミナーであり今大会でした。子供もとても楽しい時間が過ごせたと日記に書いていました。
ワインドは今年始めたばかりですが、なんとか子供にタチウオを一匹釣らせてあげたいのでこれからも頑張ります!!!
また何か行事があればぜひ参加させて頂きますのでよろしくお願いします。
特にうららさんには大変お世話になり本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!!
また、朝から場所を確保されていたにも関わらず、笑顔で入れて下さった方(お名前聞けずすみません)ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
七防セミナーに父娘で参加した者です。
七防では暴風雨に見舞われ、今大会では親子三人で参加するも見事ボウズ・・・と我がファミリーはタチウオ君に嫌われてる?(笑)みたいですが、とても楽しいセミナーであり今大会でした。子供もとても楽しい時間が過ごせたと日記に書いていました。
ワインドは今年始めたばかりですが、なんとか子供にタチウオを一匹釣らせてあげたいのでこれからも頑張ります!!!
また何か行事があればぜひ参加させて頂きますのでよろしくお願いします。
特にうららさんには大変お世話になり本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!!
また、朝から場所を確保されていたにも関わらず、笑顔で入れて下さった方(お名前聞けずすみません)ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
Posted by tabataファミリー at 2010年11月18日 00:05
すぎっちさんへ
参加頂きありがとうございました。 来年の2ndステージもよろしくお願い致します。
冷媒師さんへ
当日は有難うございました。 お仕事で参加出来なかったとの事ですが・・・来年は是非、参加して下さい!
KAKOさんへ
ズラリと並び、かすんで見えない所までのワインダーの列。圧巻でした、本当に感謝しています。
tabataファミリーさんへ
前回は雨風にやられて大変でしたが・・・当日のタチウオはきまぐれでしたね。子供さんも是非、タチウオの引きを楽しんでいただきたいです! 釣り場でも見かけたら声を掛けて下さいね。
参加いただきました皆様へ
お忙しい中、参加いただき有難うございました。皆様のご協力のおかげで無事終了する事が出来ました。来年度は更に良い大会に出来るように努力いたします。
参加頂きありがとうございました。 来年の2ndステージもよろしくお願い致します。
冷媒師さんへ
当日は有難うございました。 お仕事で参加出来なかったとの事ですが・・・来年は是非、参加して下さい!
KAKOさんへ
ズラリと並び、かすんで見えない所までのワインダーの列。圧巻でした、本当に感謝しています。
tabataファミリーさんへ
前回は雨風にやられて大変でしたが・・・当日のタチウオはきまぐれでしたね。子供さんも是非、タチウオの引きを楽しんでいただきたいです! 釣り場でも見かけたら声を掛けて下さいね。
参加いただきました皆様へ
お忙しい中、参加いただき有難うございました。皆様のご協力のおかげで無事終了する事が出来ました。来年度は更に良い大会に出来るように努力いたします。
Posted by 「うらら」 at 2010年11月19日 16:37