2019年11月08日
110名が武庫川一文字のタチウオにチャレンジ!!
「うらら」です。
今年も11月4日(振休)、1日限りのタチウオチャレンジが開催となりました!!
「2019武庫川一文字タチウオチャレンジ1DAYトーナメント」

(クリック・タップで拡大表示)
参加いただきました皆様ありがとうございました♪♪
さてこの日は・・・
今年も11月4日(振休)、1日限りのタチウオチャレンジが開催となりました!!
「2019武庫川一文字タチウオチャレンジ1DAYトーナメント」

(クリック・タップで拡大表示)
参加いただきました皆様ありがとうございました♪♪
さてこの日は・・・
14名の方にトーナメント運営のサポートしていただきました!

ありがとうございます!
スタッフミーティングで当日の流れと、サポートいただく内容をお伝えし、12:00過ぎから受付け開始!!

受付けと同時に当日の釣り座を決める抽選を行ないます!!
何番の・・・・・梯子になるのか?
そして、大将の開会宣言により2019武庫川一文字タチウオチャレンジ1DAYトーナメントが始まります!!

皆様に支えていただき、今回で10回目となるこの1DAYトーナメント! 今年も無事開催することができました! 本当に有難うございます!
そして、いつも大会をサポートしていただいている株式会社ファイブコアの下野さんから一言いただきます!

ショアワインダー&ショアフラッパーの発売元であり、いつも私たちのプロトモデルのロッドやカスタムロッドを希望通りに組み上げてくれるビルダーさんです!
続いては・・・
株式会社名光通信社 ルアーニュースRから、大のワインドファンでありこの大会の少し前に、大型のタチウオをピンテールドラゴンハントで仕留めた森川さん。 と、その魚をネットでランディングした山本さんから。

今年、週刊ルアーニュースという形態(新聞)から、一転してWEBサイトへと変革しルアーニュースRへと全てを移行! 新しい形となり、スピードのある情報提供が可能となったとの事!!
さぁ、再び大将にマイクを戻して・・・・
最近の状況解説とワインド&FLAP釣法の効果的な操作方法のレクチャーがスタート!


大型に効くアクションとは?
続いては2019武庫川一文字タチウオチャレンジ マンスリーで最終日 劇的な逆転優勝を果たした澄川さんにドラゴンサイズをキャッチした時の様子をインタビュー!!

ロッド操作はスローに、一定でアクションさせるのが効果的だったとの事! マンスリーチャレンジ優勝おめでとうございました♪
最後に、キーパーサイズの発表と、出船時刻&引きあげ時刻をお伝えして・・・

準備が整い次第、乗船桟橋の方へ移動!!


さぁ、ドラゴンが待っている! 武庫川一文字へ出発です!!


いざ、決戦のエリアへ!!
その頃、大会エリアでは、梯子にNo.1~No.115までの番号を貼り終えた軍曹、誰もいない武庫川一文字を写真に撮りまくっていた(120枚ほど)らしいです(笑)



一文字編につづく・・・

ありがとうございます!
スタッフミーティングで当日の流れと、サポートいただく内容をお伝えし、12:00過ぎから受付け開始!!

受付けと同時に当日の釣り座を決める抽選を行ないます!!
何番の・・・・・梯子になるのか?
そして、大将の開会宣言により2019武庫川一文字タチウオチャレンジ1DAYトーナメントが始まります!!

皆様に支えていただき、今回で10回目となるこの1DAYトーナメント! 今年も無事開催することができました! 本当に有難うございます!
そして、いつも大会をサポートしていただいている株式会社ファイブコアの下野さんから一言いただきます!

ショアワインダー&ショアフラッパーの発売元であり、いつも私たちのプロトモデルのロッドやカスタムロッドを希望通りに組み上げてくれるビルダーさんです!
続いては・・・
株式会社名光通信社 ルアーニュースRから、大のワインドファンでありこの大会の少し前に、大型のタチウオをピンテールドラゴンハントで仕留めた森川さん。 と、その魚をネットでランディングした山本さんから。

今年、週刊ルアーニュースという形態(新聞)から、一転してWEBサイトへと変革しルアーニュースRへと全てを移行! 新しい形となり、スピードのある情報提供が可能となったとの事!!
さぁ、再び大将にマイクを戻して・・・・
最近の状況解説とワインド&FLAP釣法の効果的な操作方法のレクチャーがスタート!


大型に効くアクションとは?
続いては2019武庫川一文字タチウオチャレンジ マンスリーで最終日 劇的な逆転優勝を果たした澄川さんにドラゴンサイズをキャッチした時の様子をインタビュー!!

ロッド操作はスローに、一定でアクションさせるのが効果的だったとの事! マンスリーチャレンジ優勝おめでとうございました♪
最後に、キーパーサイズの発表と、出船時刻&引きあげ時刻をお伝えして・・・

準備が整い次第、乗船桟橋の方へ移動!!


さぁ、ドラゴンが待っている! 武庫川一文字へ出発です!!


いざ、決戦のエリアへ!!
その頃、大会エリアでは、梯子にNo.1~No.115までの番号を貼り終えた軍曹、誰もいない武庫川一文字を写真に撮りまくっていた(120枚ほど)らしいです(笑)



一文字編につづく・・・