2018年10月17日
武庫川一文字でタチウオが宙を舞う! <その1>
「うらら」です。
2018年10月8日に開催となったのは・・・
2018タチウオチャレンジ つり具のブンブン CUP!!

今回も50名の皆さんに参加いただきました!! 当日は、ご参加いただきました皆様、また 大会エリアにご協力いただきました武庫川渡船ご利用の皆様、そして大会エリアや特別便配船にご協力いただきました武庫川渡船様にお礼申し上げます。有難うございました。
12時の受付けスタートから始まり、13時 直近の状況や傾向を大将がお伝えした後 当日の流れとルールをお知らせします!!
14時頃、すでに桟橋では出船の準備が整いました!!
2018年10月8日に開催となったのは・・・
2018タチウオチャレンジ つり具のブンブン CUP!!

今回も50名の皆さんに参加いただきました!! 当日は、ご参加いただきました皆様、また 大会エリアにご協力いただきました武庫川渡船ご利用の皆様、そして大会エリアや特別便配船にご協力いただきました武庫川渡船様にお礼申し上げます。有難うございました。
12時の受付けスタートから始まり、13時 直近の状況や傾向を大将がお伝えした後 当日の流れとルールをお知らせします!!
14時頃、すでに桟橋では出船の準備が整いました!!
さぁ、皆さんに乗船していただき

大会エリアとなる「6番」に向かって出船♪

一文字に到着後、釣り座にて準備をしていただき・・・
14時45分 一斉にスタートフィッシング!
が、しかし・・・なかなかタチウオの姿は見えません(;^_^A
外向き、そして内向きとZZ-STAPやワインド&FLAP釣法でキャストを繰り返している皆さんのロッドを曲げるのは小サバ。
そんな時間が経過していた16時30分頃 歓声が上がる!!
ついにタチウオが姿をみせます!!

ZZ-STAP 30gでのキャッチだったので、沖のボトムかと思えば、案外近くの中層でのヒットだったとの事!!
待望の1匹目に皆さんのロッドを振る手に力が入ります!!
そのすぐ後、私の目の前でフッキングする光景がっ!! しかし、そのあとのロッドの動きがおかしい・・・青物?
ゆっくりと、落ち着いたファイトで足元に見えて来たのはやっぱり青物!!
タモ網!!と、思っていると近くの方から「タモありますよっ!」と、声を掛けていただき、急いでお借りして無事ネットイン!! お声掛けいただきありがとうございました!

なんと67cmの立派な青物 「メジロ」 マナティーピンテール105 サンセットオレンジ(SO)でのキャッチでした!!
そして、この頃からアチラコチラでロッドが曲がり銀色の魚体が宙を舞います!!


6番船付き周辺でヒットが続く!!
と、思えば西の方でも♪

連発とはいかないものの、広い範囲でタチウオがキャッチされます!!


さぁ、夕マヅメ♪ 最高の時間の到来です!!

あちらこちらでヒットが続き!! 私たちもカメラ片手に走り回ります(笑)


カラーチェンジをしてすぐにヒットしたタチウオ ↓

カラーにより明確に反応に違いが出る!! タチウオゲームの面白い所です!!


日没前のプライムタイム!



ご夫婦で参加いただきました!!

この後、奥さんが連発!! 順調にキャッチ数を伸ばしていました!!

そして、ふと振り返ると続けざまにキャッチしている姿が見えます!!

1キャスト1ヒット?! そんな感じのハイペースでキャッチを続けていました!! 最終までにマナティー86で15匹キャッチしたとの事でした!!
青物だけでなく、もちろんタチウオもキャッチ!!

ワインド&FLAP釣法 どちらのアプローチでもキャッチされています!!


が、この夕マヅメはワインド優勢!!



ワインドでのキャッチが目立ちます!!
まだまだ釣れ続いた、この日の武庫川一文字!! 数日前から続いていた厳しい状況の中での開催(;^_^A どうなる事か・・・と思ったのは無用の心配でした!!
武庫川一文字でタチウオが宙を舞う! <その2>に続く・・・

大会エリアとなる「6番」に向かって出船♪

一文字に到着後、釣り座にて準備をしていただき・・・
14時45分 一斉にスタートフィッシング!
が、しかし・・・なかなかタチウオの姿は見えません(;^_^A
外向き、そして内向きとZZ-STAPやワインド&FLAP釣法でキャストを繰り返している皆さんのロッドを曲げるのは小サバ。
そんな時間が経過していた16時30分頃 歓声が上がる!!
ついにタチウオが姿をみせます!!

ZZ-STAP 30gでのキャッチだったので、沖のボトムかと思えば、案外近くの中層でのヒットだったとの事!!
待望の1匹目に皆さんのロッドを振る手に力が入ります!!
そのすぐ後、私の目の前でフッキングする光景がっ!! しかし、そのあとのロッドの動きがおかしい・・・青物?
ゆっくりと、落ち着いたファイトで足元に見えて来たのはやっぱり青物!!
タモ網!!と、思っていると近くの方から「タモありますよっ!」と、声を掛けていただき、急いでお借りして無事ネットイン!! お声掛けいただきありがとうございました!

なんと67cmの立派な青物 「メジロ」 マナティーピンテール105 サンセットオレンジ(SO)でのキャッチでした!!
そして、この頃からアチラコチラでロッドが曲がり銀色の魚体が宙を舞います!!


6番船付き周辺でヒットが続く!!
と、思えば西の方でも♪

連発とはいかないものの、広い範囲でタチウオがキャッチされます!!


さぁ、夕マヅメ♪ 最高の時間の到来です!!

あちらこちらでヒットが続き!! 私たちもカメラ片手に走り回ります(笑)


カラーチェンジをしてすぐにヒットしたタチウオ ↓

カラーにより明確に反応に違いが出る!! タチウオゲームの面白い所です!!


日没前のプライムタイム!



ご夫婦で参加いただきました!!

この後、奥さんが連発!! 順調にキャッチ数を伸ばしていました!!

そして、ふと振り返ると続けざまにキャッチしている姿が見えます!!

1キャスト1ヒット?! そんな感じのハイペースでキャッチを続けていました!! 最終までにマナティー86で15匹キャッチしたとの事でした!!
青物だけでなく、もちろんタチウオもキャッチ!!

ワインド&FLAP釣法 どちらのアプローチでもキャッチされています!!


が、この夕マヅメはワインド優勢!!



ワインドでのキャッチが目立ちます!!
まだまだ釣れ続いた、この日の武庫川一文字!! 数日前から続いていた厳しい状況の中での開催(;^_^A どうなる事か・・・と思ったのは無用の心配でした!!
武庫川一文字でタチウオが宙を舞う! <その2>に続く・・・
Posted by 軍曹&うらら at 16:16│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。