2014年10月14日
アッパーライトシステム公開!!
「うらら」です。
先週の土曜日(10/11)は急遽決定しました「アッパーライトシステム緊急公開DAY」でした。
本当に急な告知・開催にも関わらず、多くの方に参加いただきありがとうございました。

先週の土曜日(10/11)は急遽決定しました「アッパーライトシステム緊急公開DAY」でした。
本当に急な告知・開催にも関わらず、多くの方に参加いただきありがとうございました。

13時30分に集合していただき、14時の船で沖へと向かいます。

「6番」に到着後、西方面に移動したところで一旦集まっていただき「アッパーライトシステム」の概要をお伝えします!


そして、このシステムの特徴を詳しく解説しながら講習会が進んでいきます。

大きな特徴としてケミホタルを使用するという事です。

ルアーは匠魚75・ワインドシャッド75・ミノー90を使用し、ZZヘッドは1/2ozを基準として状況により使い分けるのはワインドと変わりません。


基本的なリグ(仕掛け)の解説が終わると、実際に一連の動作の解説に移ります。


より実釣に近い解説をしていると・・・


ヒットです!! (ZZヘッド1/2oz+ワインドシャッド75 WSH-8 スーパーグローでキャッチ) 14時50分、内向きでのヒットです!!
この後、皆さんの質疑応答となり疑問点を解決していただき実釣へと入ります!
夕マヅメ、この時間帯はやはりワインドの時間です!!
16時前からヒットが続きます!!




そして17時から早掛け勝負スタート!! ターゲットはタチウオ&サゴシです!!



日没が近づき、西の空の色が赤く染まります!!


そして日没後からはやはり「アッパーライトシステム」にヒットが続きます!!



こちらはワインドで良型キャッチ!!

大将もアッパーライトシステムでキャッチ!








そしてワインドで!

この日はタチウオの活性が低く、武庫川一文字全体でも苦戦模様でしたが、日没以降アッパーライトシステムでのキャッチが相次ぎ、ワインドのちアッパーライトシステムへと連携することで釣果アップへとつながりました!
この日撮影したアッパーライトシステム解説動画は近々軍曹がアップする予定です! お楽しみに!!

「6番」に到着後、西方面に移動したところで一旦集まっていただき「アッパーライトシステム」の概要をお伝えします!


そして、このシステムの特徴を詳しく解説しながら講習会が進んでいきます。

大きな特徴としてケミホタルを使用するという事です。

ルアーは匠魚75・ワインドシャッド75・ミノー90を使用し、ZZヘッドは1/2ozを基準として状況により使い分けるのはワインドと変わりません。


基本的なリグ(仕掛け)の解説が終わると、実際に一連の動作の解説に移ります。


より実釣に近い解説をしていると・・・


ヒットです!! (ZZヘッド1/2oz+ワインドシャッド75 WSH-8 スーパーグローでキャッチ) 14時50分、内向きでのヒットです!!
この後、皆さんの質疑応答となり疑問点を解決していただき実釣へと入ります!
夕マヅメ、この時間帯はやはりワインドの時間です!!
16時前からヒットが続きます!!




そして17時から早掛け勝負スタート!! ターゲットはタチウオ&サゴシです!!



日没が近づき、西の空の色が赤く染まります!!


そして日没後からはやはり「アッパーライトシステム」にヒットが続きます!!



こちらはワインドで良型キャッチ!!

大将もアッパーライトシステムでキャッチ!








そしてワインドで!

この日はタチウオの活性が低く、武庫川一文字全体でも苦戦模様でしたが、日没以降アッパーライトシステムでのキャッチが相次ぎ、ワインドのちアッパーライトシステムへと連携することで釣果アップへとつながりました!
この日撮影したアッパーライトシステム解説動画は近々軍曹がアップする予定です! お楽しみに!!
Posted by 軍曹&うらら at 18:40│Comments(0)
│タチウオ