●ガシラ数匹 ※今回は20cm以上のサイズを4匹使用
●タレ
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・コチュジャン 大さじ1/2
・白いりごま 大さじ1/2
・一味唐辛子(七味唐辛子) 小さじ1/2 ~ 1 ※ピリ辛が苦手な場合は少な目にしてください。
●サラダオイル(ゴマ油を使用すると風味が増します)
この分量はお好みで調整してくださいね!
それでは早速作っていきましょう(^^)
最初にタレを作っておきます。
砂糖、コチュジャン、白いりごま、一味唐辛子(ピリ辛好きなので小さじ1入れてます)
そして醤油、みりん、料理酒をそれぞれの分量をいれてよく混ぜておきます。
ここまで準備が出来たらガシラを捌いていきましょう!
背びれや臀びれなどの鋭利な部分は先にキッチンばさみでカットしておくと捌くときに手に刺さり難いのでオススメです。
内蔵とウロコを取り除き、さっと表面を水洗い。
3枚におろして、腹骨をすきとり、出来れば骨抜きで残っている骨も抜いておくと食べやすくなります。
ひと口大くらいの大きさに切ったら
ボウルに移して薄力粉を振りかけます。
そしてムラのない様に全体に馴染ませます。
中火の火力でフライパンにオイルを熱したらガシラを投入!
ターナーなどを使用しながらきつね色に色が付くまで焼きます。
全体的に軽く火が通ったら先に作っておいたタレを入れて全体に馴染ませます。
身崩れに注意しながら混ぜているととろみが出始めるので、少し火力を落として焦げ付かない様に注意しながら水分が少なくなるまで炒めます。
お皿に盛りつけて白髪ねぎなどをトッピングしたら完成♪♪
間違いなくお酒が進む1品、お酒を飲めない私も麦茶片手にパクパク止まりません(笑)
私の友人宅でも大好評なこのレシピ、あなたも是非どうぞ!!
※抱卵魚や小型のリリース、また必要数のみのキープにご協力お願いいたします。
※調味料の種類により分量は異なりますので、様子を見ながら調味してください。
※調味料の量はお好みに合わせて調整してください。
※調理の際は怪我等に気を付けて作業して下さい。
あなたにおススメの記事