群れが大きく変わったか!?

軍曹&うらら

2016年09月20日 15:57

「うらら」です。

気になる気になる、釣れるのか? 釣れないのか?

と、いう事でこの日(9/13)も武庫川渡船さんへ!!



6番で降りて西方面に。

前日よりも潮が澄み、透明度が上昇! これは大きく潮が変わっているなぁ・・・と。

これは早い時間に期待できるか!? と思いましたが・・・

そんないつもと変わらない無反応な時間を過ごしていると、よく知っている方が船を降りてこちらへと! 

17時30分頃、東の方でタチウオを確認!!  前日より少し早いか!? 早いか? 

こちらは早くなかった・・・

最初のヒットは先ほど来られたこの方! つり具のブンブン 高槻店スタッフの下村さん♪


※ZZヘッド5/8oz+マナティー75 パールホワイトレッドヘッド(GENBA-ISMメールマガジン限定カラー)でキャッチ!

幸先よくナイスサイズです♪

この1匹を皮切りに急激にタチウオが接岸!! 時刻は18時(最近は東方面が釣れ始めが早い気がします)!

私にも良型が連続でヒットしてきます!!


※ZZヘッド5/8oz+マナティー86 MT-2 スパークルレッドヘッドでキャッチ



ところが・・・

この直後からヒットするタチウオのサイズがF1.5~F2と小さくなってきます。 本当の夏タチサイズの群れ(・_・;)  釣っても釣っても同サイズ・・・。 キャッチして即リリースの連続(・_・;)

ワインドだからか? と、FLAP釣法でアプローチを開始!!


※FLAPヘッド3/8oz+マナティーピンテール105 MT-1 パールホワイトでキャッチ!

サイズアップに成功♪ と、言ってもF3弱ですが(・_・;)

下村さんもFLAP釣法初挑戦で・・・


※FLAPヘッド1/2oz+マナティーピンテール105 MT-K21 ケイムラ・ピンクファントム

難なくキャッチに成功♪

私も、続いて追加キャッチ♪


※FLAPヘッド3/8oz+マナティーピンテール105 MT-1 パールホワイトでキャッチ!

大将の右隣の方も小型に苦戦しながらもヒットを続けています!!



そして時間は20時を過ぎ、ニュ-トラルな状態のタチウオが多くなり始めます!!


さて、ここからが課題

再びワインドに切り替えて、いろいろ試しながら空いている所を歩きながらチェックしていきます!

更に西の方へ!  そこから西には1名の方と歩いて行った大将のみ!  数投しては少し移動を繰り返していると10m、いや7mほどの所で鈍いアタリが! 合わせを入れるとやや抵抗をする感じからF3クラスかと!

難なく寄ってくるので一定のスピードでリールを巻いていると、突然横に走る!!  その瞬間、これはデカいと確信!! 

もう、防波堤のすぐ近くという事もありロッドが真下に突き刺さりそうなくらい曲がります!!

下へ、左へ、下へ、そして防波堤の際へと突っ込みます!!

なんとか抵抗をかわし、抜き上げようとしても頭だけしか水面に出てきません(・_・;)  やっぱりデカイ!!  フックはしっかり掛かってそうなのでなんとか抜き上げる事は出来ないか?  タイミングを見計らって抜き上げを試みてもやっぱり頭だけしか水面に出ない(・_・;)

今度はロッドをほぼ真下に向けて、再度フックの掛かり所を確認。  暗くてはっきりとは見えないがトリプルフックに掛かっている様子! 

スプールを手で押さえながら、息を止めて抜き上げ・・・


失敗(>_<)


おそらく、ほとんど水面に出ない状態で口が切れてさようなら・・・


急に増えた小型のタチウオ、そしてそれをエサにしている大型。

F2.5~F3クラスをエサにしている特大サイズ。

潮が変わると、魚も変わりました! これからどうなっていくのか!?

楽しみですね♪



う~ん、獲りたかった(>_<)

結果、キープ4匹(リリース7匹)でした♪
※私の釣果







あなたにおススメの記事
関連記事