2014年11月04日
オンスのキッチン♪ Vol.21 「タチウオ」
「うらら」です。
久しぶりのオンスのキッチン♪
今回は少し前に武庫川渡船さんに行った時に話題にあがったこの1品! 私も久々に作ってみるとやっぱり美味しい(笑) と、言う事でオンスのキッチン♪に登場です。
ちょこっとワインドで釣ったタチウオを帰宅後に捌いて、夜ご飯に1品追加!
手軽に捌けるタチウオならではのスピードメニューです!
先ずはタチウオを釣ります! これ大切です(笑)

久しぶりのオンスのキッチン♪
今回は少し前に武庫川渡船さんに行った時に話題にあがったこの1品! 私も久々に作ってみるとやっぱり美味しい(笑) と、言う事でオンスのキッチン♪に登場です。
ちょこっとワインドで釣ったタチウオを帰宅後に捌いて、夜ご飯に1品追加!
手軽に捌けるタチウオならではのスピードメニューです!
先ずはタチウオを釣ります! これ大切です(笑)

そして、頭と尻尾を落として内臓を取り除き 捌きやすい大きさに切ります。

骨が身に残らないように丁寧に3枚におろします。

※タチウオは後ろ半分を使用すると腹骨を取る手間が省けます。 前半分は別の料理に(笑)
そして身を適当な大きさ(太さ)に切っていきます。

ここまでで身の処理は終了です!
折角なのでタレも自家製でいただくことにします♪
器に味醂・お酒・コチュジャン・ごま油それぞれを中サジ2杯、そして醤油を中サジ3杯を入れてよくかき混ぜます。 お好みで白ごまを適量入れて更にひと混ぜします。

※甘味に深さを与えたいときはお好みで少量の蜂蜜を加えてください。 (この分量で2~3人分のタレが出来ます)
切り終えた身を器に盛り付け、卵黄とネギをトッピング! その上からタレをかけて出来上がり♪

タレは少しずつかけてお好みの濃さでお召し上がりください♪
※味付けの分量等はお好みで調整して下さい。
※調理の際は怪我等に気を付けて作業して下さい。

骨が身に残らないように丁寧に3枚におろします。

※タチウオは後ろ半分を使用すると腹骨を取る手間が省けます。 前半分は別の料理に(笑)
そして身を適当な大きさ(太さ)に切っていきます。

ここまでで身の処理は終了です!
折角なのでタレも自家製でいただくことにします♪
器に味醂・お酒・コチュジャン・ごま油それぞれを中サジ2杯、そして醤油を中サジ3杯を入れてよくかき混ぜます。 お好みで白ごまを適量入れて更にひと混ぜします。

※甘味に深さを与えたいときはお好みで少量の蜂蜜を加えてください。 (この分量で2~3人分のタレが出来ます)
切り終えた身を器に盛り付け、卵黄とネギをトッピング! その上からタレをかけて出来上がり♪

タレは少しずつかけてお好みの濃さでお召し上がりください♪
※味付けの分量等はお好みで調整して下さい。
※調理の際は怪我等に気を付けて作業して下さい。
Posted by 軍曹&うらら at 10:58│Comments(0)
│オンスのキッチン♪
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。