2013年10月27日
オンスのキッチン♪ Vol.12 「タチウオ」
「うらら」です。
あっ、そうや!
冷凍庫に保存しているタチウオがあったはず! 確か3枚におろして保存袋に入れた記憶が・・・。
で、冷凍庫を開けると やっぱりありました♪
と、言うことでオンスのキッチン♪始まります。
あっ、そうや!
冷凍庫に保存しているタチウオがあったはず! 確か3枚におろして保存袋に入れた記憶が・・・。
で、冷凍庫を開けると やっぱりありました♪
と、言うことでオンスのキッチン♪始まります。
自然解凍したタチウオの水気をキッチンペーパーなどでしっかりとります。

バットで万遍なく片栗粉をまぶします。

熱した油の温度が下がらないように少しずつ丁寧に投入してカラリと揚げます。

揚がったタチウオはキッチンペーパーなどで十分に油を落としておきます。
同時進行で「だし」を作ります。
めんつゆ等でも大丈夫ですが、今回はだしも作りました。250mlの水に適量のだしの素(今回は1袋5gを使用)を加えて一煮立ち。 醤油・味醂をそれぞれ大さじ1.5杯程度入れて味見。 少しずつ醤油を加えて味を調えます。
お皿の真ん中に水分をよく切った「大根おろし」を盛り付け、その周りに先ほどのタチウオを盛り付けます。 今回は素揚げにしたエリンギも一緒に盛り付け♪ そして上に大根おろしをトッピング。

その上から、作っておいた「だし」をかけて、刻み葱を落としたら完成♪

「揚げだしタチウオ」の出来上がりです♪

さっぱり大根おろしとの相性が良く、タチウオの風味が生きてきます!
食卓に和風なタチウオ料理をどうぞ♪
※味付けの分量はお好みで調整して下さい。
※調理の際は怪我等に気を付けて作業して下さい。

バットで万遍なく片栗粉をまぶします。

熱した油の温度が下がらないように少しずつ丁寧に投入してカラリと揚げます。

揚がったタチウオはキッチンペーパーなどで十分に油を落としておきます。
同時進行で「だし」を作ります。
めんつゆ等でも大丈夫ですが、今回はだしも作りました。250mlの水に適量のだしの素(今回は1袋5gを使用)を加えて一煮立ち。 醤油・味醂をそれぞれ大さじ1.5杯程度入れて味見。 少しずつ醤油を加えて味を調えます。
お皿の真ん中に水分をよく切った「大根おろし」を盛り付け、その周りに先ほどのタチウオを盛り付けます。 今回は素揚げにしたエリンギも一緒に盛り付け♪ そして上に大根おろしをトッピング。

その上から、作っておいた「だし」をかけて、刻み葱を落としたら完成♪

「揚げだしタチウオ」の出来上がりです♪

さっぱり大根おろしとの相性が良く、タチウオの風味が生きてきます!
食卓に和風なタチウオ料理をどうぞ♪
※味付けの分量はお好みで調整して下さい。
※調理の際は怪我等に気を付けて作業して下さい。
Posted by 軍曹&うらら at 20:40│Comments(1)
│オンスのキッチン♪
この記事へのコメント
お久しぶりです。揚げ出しめっちゃおいしそうですね!
そろそろ太刀魚食べたくなってきました。
今年は行こうかな…。
そろそろ太刀魚食べたくなってきました。
今年は行こうかな…。
Posted by 釣り好き獣医 at 2013年10月29日 11:34