開始しばらくしてアタリが連発! が、小型・・・・いや、超小型に狙い撃ちされてるようでチャートに見切りをつける。
魚の活性は悪くなさそうなので、このタイミングで「ある物」の実釣テストを開始!
ある物とはこれ ↓
トレジャーシュリンプBabe(プロトモデル)
※左:トレジャーシュリンプ Jr. 右:トレジャーシュリンプBabe
先ずはライトワインドでの使用感は?
テール部分をセンターでカットしてデルタマジックにセット。
「おぉっ、ええ感じのダートやん!」
見える範囲で確認した後にフルキャスト。 この日はブレイクラインの沖よりも、ブレイクラインより上に反応が集中。 なのでそんなフルキャストの必要はない(笑) キャスト時の飛行姿勢の確認のためにフルキャストしてるだけ(^^)
テール部分をついばむアタリ、ワームをズラすだけのアタリ、超小型&小型が高活性継続中!
で、やっぱり良型はアタリ方が違う、グンっと抑え込むような重いアタリはこのサイズ(^^)
※デコイ デルタマジックヘビー5g + トレジャーシュリンプBabeでキャッチ
そして18時20分頃、ひったくるようにヒットしたのはアコウ! ただ、超小型(汗) 即リリース。
サイズアップを狙ってアクションを続けていると・・・
18時45分頃、まだ明るさが残る時間帯にライトワインドガールがアコウをキャッチ!
残念ながらリリースサイズ、ただアコウの活性も悪くない!!と、判断できるこの1匹。
そして、このタイミングでテストは次の段階へ。
と、いうよりこっちが本来の目的。
ある状況下で必ず必要になるスモールシルエットワーム。 そう、昨年の12月から試し始めて不満に感じたことのいくつかを解消するために!!
今度はフリーリグでアプローチを試みる。
専用で設計しただけあってフックのセットは簡単に決まる! このスモールシルエットワームのフリーリグがキーポイントになる! 数釣りの為じゃなく、沖に出た群れ・口を開かない良型などを攻略する為のワーム。 それがトレジャーシュリンプBabe。
※トレジャーシュリンプBabeのフリーリグでキャッチ
でも、この時期はアカン(汗)
サイズを選べやんし、小型に邪魔されてアコウに届かん!!
と、いう事でワームサイズをトレジャーシュリンプ T2にサイズUP
カラーローテーションしながら適度にアタリが少なくなるカラーを探す。 最近、それにあてはまるカラーは「シナモンシュガー」
この日も23cmクラスのガシラを始め、選別効果は狙い通り!
そろそろ20時のアコウタイムかな?
そう思ってた20時前、少し離れたところで歓声があがる!! みんな揃って誰かの釣果に歓喜の声!! 暗くて見えやんけど、とにかく歓声が続いてる!!
駆け寄ってみると・・・
※
マナティー48 パールホワイトでキャッチしてくれました
ライトワインドガールが2匹目のアコウをキャッチ♪ しかも、自己記録更新のキーパーサイズ!!
おめでとうございます!!
やっぱりアコウタイムきた ~ !!
残り時間はあと僅か。
1投、1投に神経を集中して・・・
ゴンっ!!
きたっ!!
ん? ちょっとパワー不足?
※
トレジャーシュリンプ T2 シナモンシュガーのフリーリグでキャッチ
残念ながらリリースサイズの25cmクラス。
そして、ズンっと重くなる抑え込むアタリ! 渾身の力でフッキング!!
ん? このフワっと感とジェット噴射は・・・・タコ(笑)
マジかぁ、時間無いねんで。
あと2投が限界か・・・そう思いながらキャスト。 速いテンポでブレイクラインまで、そして高さのあるアクションでブレイクラインをのぼらせると・・・
ティップを引き込む激しいアタリ!
※
トレジャーシュリンプ T2 シナモンシュガーのフリーリグでキャッチ
なんとかキーパーサイズの31cm! ギリギリ(キーパー)やん(笑)
振り向くと、もう遠くに迎えの船が見えている。
本日はこの1匹でストップフィッシング。
※キープ分のみ
結果
ガシラ 小型多数 22cm ~ 23cm 3匹 (22cm未満リリース)
アコウ 12cm ~ 31cm (30cm未満リリース)
あなたにおススメの記事