ファーストインプレッションはどんな感じ?

軍曹&うらら

2023年06月09日 14:47

南風が強く吹き突けていた先週末。 フリーリグ専用ロッドのプロトモデルを持ってのファーストテイクはフィフティーフィフティー・・・・・そんな夜の事。

「うらら」です。

この日(5/28)、南風が強い予報は承知の上でフィールドへ!

残り少なくなってきたトレジャーシュリンプのサンプルをバッグに詰めて煙突のけむりと相談しながら、ポイントを絞り込む。  少しチェックして反応が鈍ければ移動。 そんな事を繰り返しながらフリーリグ専用ロッドのプロトモデルのフィーリングを確かめる・・・。

JUSTACEのビルダー下野氏に伝えた要望、ロングベイトロッドに起こる良くない点。 それは私の考え方で改善するのか?  それとも改善しないのか?  ただ、不可能かと思えた事が「ある事」で可能になったのは大きい。 実際にキャストとアクションを繰り返すたびに「気持ちよさ」が格段に向上しているのが分かる。 この「気持ちよさ」と、言うのはキャストからアクションという一連の動作が快適に感度よくスムーズにこなせるという事で、振り抜けが気持ちよいというのとは異なる感覚。

そして数か所目のポイント。

川の流れが、込み潮とぶつかり複雑な潮流を生み出しているのがかなり沖に見える水面のヨレで判断できる。 

そのヨレの向こう側にキャストし、ヨレの外周をトレースするようにコントロールしながらの2アクション目・・・・

「ガツンっ!」

食い気マンマンの強烈なアタリ!

強風と複雑な潮、そして遠距離とフッキングには不利な条件が重なっている状況。 ここでベイトタックルの利点が際立つ!

余分なラインが少なく、ブランクに近い位置をPEラインが通る為、感度とフッキングパワーがスピニングの比ではない(^^)

テストの為、追いアワセ無しでファイト開始! そのすぐ後、かなり遠くの方で水面にターゲットが浮いたのが分かる(笑) 

「ん? 何? 小型のヒラメ?」

足元に近付くにつれて、下に強い突っ込みを見せる!!

「ギラっ」

タイミングを見計らって慎重に抜き上げたのは38cmのキビレ♪


※トレジャーシュリンプ Jr.でキャッチ
風と潮、距離をものともせず、綺麗にフッキングが決まってる!!

ま、ロッドのパワーがかなりのオーバーパワーなのも否めないけど(笑)

ただ、喜んでばかりはいられない。

ロッドのバランスが思った以上に悪い・・・・・。

「パワーを1ランク落とすか? でも、そうすると淀川で何度か経験したフックオフが連発するのは確実やな・・・」

そう、代用で使用していた8フィートクラスのロッド。 なかなか良い感じで使えるけど、今回の様にマイナス要因が重なった時にはフッキングに難がある。 フロートリグでは良い仕事するそんなロッドもフリーリグでは獲れないロッドに。

ま、まだテストは始まったばかり。 じっくりとフィールドで答え合わせしながら煮詰めていきます(笑)

そして風は弱まるどころか、更に強さを増してくる・・・。

「ラーメン食べて帰るか?」

と、思った瞬間 ロッドティップを押さえ込むアタリが。

ヒットポイントトはやっぱりヨレの外側。

やや抵抗するものの、スルスルっと寄ってきたのは・・・


※トレジャーシュリンプ Jr.でキャッチ

「これが先に食ってくるという事は・・・・・・ラーメンやな!」

と、いう事で今が止め時とストップフィッシング。




ロッド:JUSTACE フリーリグプロトロッド 77
リール:DAIWA シルバーウルフ SV TW PEスペシャル
PEライン:XBRAID アップグレードX8 0.6号
リーダー:XBRAID bitラインリーダー スーパーストロング 2.5号
シンカーストッパー:ACTIVE シンカーストッパー M
シンカー:DECOY デコイシンカー Type-ドロップ 7g
フック:DECOY WORM15 ドリームフック #1
ワーム:オンスタックル トレジャーシュリンプ Jr.


あなたにおススメの記事
関連記事