と、16時の出船でポイントに向かいます!
やっぱり・・・
予想通り、結構な濁りが入ってる。 そんな状況でのスタートフィッシング!
先ずは明るい時間帯、最初のカラーセレクトは「クリア系」、これが不発。
う~ん、反応が鈍いなぁ。
でも、これで濁りの状況が把握できたので、カラーローテーション開始! とりあえず数色を試してみた所、ピンク系やグリーン系に反応あり!更に反応が良かったのが「ダーク系」と「オレンジ系」
※デコイ デルタマジックヘビー3.5g+マナティー38 MT-5 サンセットオレンジでキャッチ
しかし、アタリの数は多くても掛からないアタリと掛けた瞬間の針外れが多発!! この日はカラーだけでなく「アクション」や「アワセの間」も重要だったんです!
アクションによっては小型の猛攻で、結果掛からないアタリが多くなる事と、更に落ち着いて捕食していない事、バイトゾーンが狭い事が判明!
なるほど! と、アクションとアワセを検証。
アクションは「タイトなアクションとスローフォール」、そしてアワセは一呼吸おいてからが◎ この日、聞き合わせは効果が薄く、聞いてテンションが掛かった瞬間に吐き出すことが多く逆効果。
さぁ、時間は活性が高くなるマヅメ時、掛かり方に変化は出るんかな?
う~ん、あんまり変わらんなぁ(^_^;) と、なると日没後はもっとその傾向が強くなる可能性が・・・。
船長も反応の良い場所を探してポイント移動してくれます! アジの回遊が目視できたポイントや魚探にメバルの反応が映ってるとアナウンスが入ったポイントなど・・・。
サイズアップも期待できる時間になってきました!!
匿名希望さん、20cmオーバーキャッチ♪
グングンとよく走る引き、落ち着いて抜き上げた永谷さんの魚は・・・
良型のメバル♪ 23cmクラス!
ハゼ(MT-6)とサンセットオレンジ(MT-5)、この2色に反応がよかった中盤まで、ただ船の向きが変わり、釣り座がテトラ向きになるとヒットカラーに変化が!
白系や・・・
※デコイ デルタマジックヘビー5g+マナティー38 MT-SP1 ホワイトヘッドでキャッチ
グリーン系に好反応♪
※デコイ デルタマジックヘビー5g+マナティー38 MT-30 モスミントでキャッチ
そして残り時間が少なくなった最後のポイントで藤田さんがキャッチしたのは・・・
出ました!! アコウ♪ 船長もビックリ!! ロックフィッシュショート便での今シーズン初アコウだったようです!!
そして、ストップフィッシング(^^)
結果
ガシラ: 25cmまで53匹
メバル: 21cmクラス3匹
※22cm未満と抱卵魚は現地リリース
今回も楽しく、面白かったロックフィッシュショート便でした(^^)
短時間とはいえ、寒さ対策はしっかりとしてくださいね! そして、足元に水が流れる事もあるので防寒防水のブーツがあると快適です(^^)
ロックフィッシュショート便の予約やお問い合わせは
ヤザワ渡船さん(← リンクあり)までどうぞ!
今週末(1/18・1/19)も予約受付中ですよ♪
ロックフィッシュショート便って?
近場のポイントで楽しむ短時間のボートゲームで、出船からストップフィッシングまで約3時間なので手軽にボートでの釣りが楽しめますよ♪ 船長が、魚(ガシラなど)の住処の真上にボートを操船してくれるので、キャストしないで真下に落とすだけでも大丈夫! なので初心者の方や子供さんにもおすすめです!
時間・料金・使用するタックルなどは
こちら(← リンクあり)
参考タックル(私のタックルです)
ロッド:
Justace ライトワインダー610TZ
リール:シマノC2000クラス、ダイワ2000番クラス(2003、2004など) ※ハイギアで無い物がおすすめ
PEライン:YGKよつあみ PEライン0.3号(
G-soul PE X4アップグレード100m・
リアルデシテックスWX8 90mなど)
リーダー:YGKよつあみ フロロカーボンリーダー1.2号(
bitラインリーダースーパーストロングなど)
スナップ:アクティブ アジ(メバル)スナップ Sサイズ
ジグヘッド:
デコイ デルタマジックヘビー3.5g #4 ・ 5g #4 ※フックサイズに注意してください! #4がおすすめ!
ルアー:
マナティー38・
ワインドシャッド40・
ワインドシュリンプ52など
あなたにおススメの記事