大阪湾オフショアタチウオワインドに行ってきました!
軍曹です。
先週の土曜日に『大将』と倉庫前でミーティング?をしていると
大将の知り合いでご近所さんの「夏目さん」とお会いしました。
もちろん話はワインドの事が主題ですが、なんと「夏目さん」と「下崎さん」が
明日はオフショアに行くとの事。
そこで「大将」が私に「連れて行ってもらったら?」と一言。
そしてお二人が快諾して下さったので行ってきました!
オフショアタチウオワインド!
出船は午前5時
今回のガイドは大阪大正区から出船している「
FUJIYAMA」さんにお世話になりました。
ボートは神戸の塩屋沖のポイントへ向かいます!
ポイント到着後、船は80mからのかけあがりを流します。
すると!
いきなり!
「夏目さん」ファーストHIT!
サイズも良いじゃないですか!
HITカラーは「
マナティー90 パールホワイト」です。
その直後、「下崎さん」と私がラインブレイク…
かなりの数が居てるようです。
二人すぐさまラインを直して、マナティーを再投入。
しばらくすると…
HIT!
待望のタチウオです。
HITカラーは「
マナティー90 スーパーグロー」
ZZヘッドは2オンスに6号の中通しオモリを入れています。
この日は潮がきつくなく
ZZヘッドだけでも底はとれたのですが
80mという水深の為、早く沈めたいので中通しオモリを入てみました。
そしてその後すぐに「
下崎さん」も
HITです。
HITカラーは「
マナティー90 ケイムラ・ブルーファントム」です。
「夏目さん」はすこぶる好調の様です!
HITカラーはまたしても「マナティー90 パールホワイト」です。
その頃、私はなぜかショートバイト連発で乗せきれません。
そこで…まず「ケミチューン」です。
以前「大将」や「うらちゃん」が80mなら水中は暗いのでケミが有効な時があるはずと
言っていたのでケミチューンをしてみました。
更にシルエットがくっきり出るカラーでショートバイトだったので
反対のクリアーカラーに変更。
また大きくしゃくってスイッチを入れるとアタリが多くなった気がしたので
普段使い慣れていてスイッチが入れ易そうなスピニングタックルに変更。
またスピニングならショートバイトのアタリをとりやすそうなので…
このタックル変更は以前確か「大将」がしていましたのでマネしてみました。
(私はそう解釈していますが間違っていたらごめんなさい。)
参考記事
http://suspendmasa.naturum.ne.jp/e1490801.html
http://suspendmasa.naturum.ne.jp/e1700707.html
その作戦がうまくいったようで…(あくまで個人的見解です。)
アタリが大きくなって、確実に取れるようになった気がします。
HITカラーは「
マナティー90 ケイムラ・シルバーパール」です。
その後は3人とも順調?に釣果を伸ばしながら
オフショアタチウオワインドを堪能します。
時にはGoodなサイズのタチウオも釣れました!
やっとパターンもつかみ、まだまだ釣れそうでしたが…残念ですが時間です。
もっと早くパターンをつかんでいたらと思ってしまいます。
これが「大将」や「うらちゃん」ならもっと早く爆釣パターンをつかんでいたんでしょうね?
これは仕方ありません、間違いなく腕や経験の差です!
参考までにこの日、私達は白系の
マナティー
・パールホワイト
・スーパーグロー
・ケイムラ・ブルーファントム
・ケイムラ・ファントムシルバーラメ
・ケイムラ・シルバーパール を多用しました。
釣果はご覧の通りです。
爆釣には程遠いですが、すごく楽しめました。
「夏目さん」「下崎さん」ありがとうございました。
また次回もおじゃまさせてください!
最後にタックルデーターを…
ベイトタックル
ロッド ジャストエース社製 「
オフショアワインダー 631MH」
リール 各社小型ベイトリール
スピニングタックル
ロッド ジャストエース社製 「
オフショアワインダー 661Mfs」
リール 各社3000~4000番クラス
両タックル共通
ライン PE YGKよつあみ「
ウルトラジグマン WX8 0.8号」
リーダー 「
フロロカーボンリーダー 6号」
フック カルティバ「ワインドフック #
Mor#L」
オンスタックル「
サーベルアシスト」
ルアー
ZZヘッド2oz
マナティー90各色
あなたにおススメの記事
関連記事