2014年はライトワインドでスタート♪

軍曹&うらら

2014年01月03日 23:50

「うらら」です。


2013年、釣り納めはどうでしたか?

2014年、釣り初めはどうですか?

よく釣れる時、全く釣れない時。
全てのタイミングがうまくかみ合う時、全てのタイミングがことごとくかみ合わない時。
最初の1投で釣れる時、最後の1投まで釣れない時。

様々な「時」がありますが・・・

昨年同様、2014年もどうぞよろしくお願いいたします。


と、言うことで本日も泉佐野テトラ帯に行ってきました♪


実は・・・

2014年元旦、この日も泉佐野にエントリーしてみたのです。
家を出る前から風が強いのは解っていたので、波飛沫を覚悟してポイントにIN。

ところが、思った以上にウネリが強く全身ずぶ濡れになりながらも なんとか5回のバイトを得ることに成功! そのうち4回フックアップに成功! しかし、1匹もキャッチに至らず・・・。

原因は解っているので、まぁ気にしないですが釣り初めは「0」スタートでした(泣)


で、翌日 タチウオの気配が濃厚な武庫川一文字へとやる気満々で上陸するも、最終便までに超ショートバイトが2回だけ(泣) またもや「0」(大泣)  とりあえず空腹を満たしてからの帰り道、向かったのは家ではなくて貝塚人工島!

正面からの強風に負けるものか!と、キャストを繰り返すが全く反応無し(泣) もう、帰ろう・・・と思った直後に小さなバイト!の後、強烈な引き!! シーバスかと思ったが重く強いこの引きは・・・と、慎重にテトラを移動しながらなんとか浮かせた時 うっすらと見えた魚体は砲弾型!! やっぱり、ヤツか!! しかし、ネットが無い、リーダーは0.6号・・・一か八かとテトラを降りてハンドランディング!魚体確認の為にライトをつけたその先に見えたのは良型のアコウ!! が、次の瞬間ライトを嫌って急激に下へと突っ込み・・・・・・・・・・・さよ~なら~(泣)



と、前置きが長くなりましたが そういうことがあったので、今日は泉佐野に行こうか?それとも貝塚人工島に行こうか? 迷ったのですが、宝探しみたいな貝塚人工島より泉佐野を選んでのです♪

でも、リーダーは0.8号にパワーアップしていきました!!  あんまり変わりませんが(笑)

夕方から上げ潮で潮位は十分。 風も無くベタ凪でどちらかと言うと穏やか過ぎる状況。

よさそうな雰囲気の中、何も反応が無いまま早くも1時間経過・・・・・

ジグヘッドのウエイト、マナティー38のカラー、アクションパターン等々 いろいろ試してみます。

あまりにも反応が無いので、遠くに浮いている電気浮きを見ながらアクションしていると手に違和感を感じます。 集中して次のアクション、そしてフォール・・・

「ツンっ」

掛けた瞬間下に、そして右に! 足元でさらに強く引き込みます!! 良型メバル確定です!! 慎重に・・・慎重に・・・


(デコイ デルタマジック1.8g+マナティー38 MT-10)



今季最大の25.1cmキャッチ♪

丸飲みでルアーが見えません! ので、出してみます(笑)



カウントダウン5秒で沈黙を破ったのはチャートリュース♪



嬉しくて、メバルの目玉クリクリ(笑)  そんな事してる場合ではない!時合いかもしれないので、急いでキャストを開始します!!


が、再び沈黙の時間が流れます。 
1時間くらいの時間が流れた後、今度はボトム付近で「ツンっ」


(デコイ デルタマジック1.8g+ライトワインドプロトタイプ #1)

ようやく1匹追加!  

少しの風が吹けば、もう少し活性が高くなると思うのですが・・・。

結果、ワインドアクションで捕食スイッチを入れて、なんとか口を使わせたこの2匹で終了♪



やっぱり、穏やか過ぎるのはアカンなぁ(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事