明後日(8/15)は・・・
釣人家さんでオフショア タチウオワインド講習会が開催となります!
と、言うことで下見と言った名目でしっかりと楽しんできた「うらら」です。
4時過ぎに到着すると、煌々と明かりが灯っています!
中に入ると、なんとっ!
ショーケースの中に展示されたマナティーとZZヘッド!
そのほかの小物も展示されています!!
そして、奥に目を向けると・・・
マナティー90が全色そろっていました!!
と、朝一から驚きが隠せませんが 今回は釣人家さんの乗船受付方法をご案内します!
店内入口を入って右側に
乗船名簿があります。
これに必要事項を記入してください!
その隣に
レンタルタックルの申し込み書があります。レンタル希望の方は、説明をよく読んだうえで記入してください。
レンタルタックルには数に限りがありますので、
希望の方は必ず乗船予約の時にレンタルタックルの予約もしてください!
ワインド用レンタルタックルは
オフショアワインダー631MHです!!
必要な書類の記入が終わると
乗船チケットを購入します!
釣りのメニューに応じていろいろなボタンがありますが、今回の講習会に参加される方はコチラ↓
「ルアー船半日便」となります。 また、車で来られる方は
「駐車券」も必要となります。 駐車場はマリーナに入ってすぐ左となりますが、便の都合などにより車の置き方が異なるかもしれません。 受付で置き場の確認をお願いします。
受付でチケット等を渡した後は
釣り座を決めるマグネットを取ります。
(当日は白亀号で出船の予定となっています。)
お好みの釣り座のマグネットを取ってください。 後に回収しますので無くさない様にしてください!!
(講習会当日は、釣況などにより釣り座の交代をお願いすることが有りますが、ご理解の上ご協力お願いします。)
これで、受付終了です♪
では、ポイントに向かいますよ~♪
今回も舵を握るのは
ハルト船長!
熱心な船長で、出船中も僚船との連絡を欠かさず釣果アップをサポートしてくれます♪
で、ポイントに到着! 今回は
50mラインからスタート! どうやらタチウオの群れが浅場を意識し始めたようです。しかし、朝の潮はよく動いているためZZヘッド2oz+丸玉オモリ6号ではなかなかボトムに届きません。 なので、
丸玉オモリを10号にしてやってみました。
アクションに問題は無し! よく沈むので手返しも上がります! そして・・・
マナティーのカラーはパールホワイト。
今日はロッドの振り幅は小さめでラインスラックをしっかり弾いたアクションに好反応! ジャーク気味ではショートバイトになってしまいます。 この辺りの理由などに興味のある方は、講習会当日に!!
講習会に参加の方は
丸玉オモリを忘れずに用意してください! 5号、6号、7号は釣人家さんでも購入可能ですが、
10号の用意もお願いします! 当日の状況次第では必要となりますので!!
で、ワインドで数本獲った後は、メタルジグのテストを行います!!
こちらも手ごたえ上々♪
結果、18本キャッチでした♪
あっ、こんなのも釣れました♪
使用タックル
【ワインド】
ロッド:
Justace オフショアワインダー631MH Ver.Urara
リール:
ダイワ リョウガ ベイジギング C1012PE-HW
ライン:
YGKよつあみ ウルトラジグマンX8/0.8号
リーダー:
YGKよつあみ FCアブソーバー30Lb(8号)
ジグヘッド:
オンスタックル ZZヘッド2oz(状況に合わせて丸玉オモリ追加)
ルアー:
オンスタックル マナティー90
フック:
カルティバ ST-36BC 1/0+オンスタックル サーベルアシスト
【ジギング】
ロッド:Justace TJW601S カスタム
リール:
ダイワ リョウガ ベイジギング C1012PE-HW
ライン:
YGKよつあみ ウルトラジグマンX8/0.8号
リーダー:
YGKよつあみ FCアブソーバー30Lb(8号)
ルアー:
オンスタックル プロトモデル メタルジグ
あなたにおススメの記事
関連記事