SAMURAI LURE についてお知らせ

軍曹&うらら

2018年03月23日 04:03

「うらら」です。

今週末に開催のGENBA-ISMメンバー様限定販売に

「SAMURAI LURE ワインドシュリンプ41」が、登場♪  



※土曜日(2018/3/24)の午前9時までにGENBA-ISMメールマガジンにご登録いただくと限定販売のお知らせが届きます。 お知らせは明日(2018/3/23)の夕方と土曜日(2018/3/24)の午前9時過ぎに配信予定となっています。

GENBA-ISMメールマガジンのご登録はこちら ↓


(クリックで登録ページに移動します)

GENBA-ISMメールマガジンのご登録はこちら(← リンクあり)



ライトワインド専用設計のワインドシュリンプ41は・・・
マナティー38よりもキレのある鋭いダートと、微動するピンテールが特徴!

その効果は、マナティー38ワインドシャッド40に反応する個体とは全く異なる事、細身のボディと吸い込み抵抗の少ないピンテールの相乗効果で口の中に入りやすい事などが大きなアドバンテージとなります♪







今回はこんな6色が登場します!


※左からチャートグリッター(CG)、ピンクグリッター(PG)、マジックグリーン(MG)


※左からババスラ(BBSL)、ホワイトヘッド(WH)、RUBBER(RB)

GENBA-ISMメールマガジンのご登録はこちら ↓


(クリックで登録ページに移動します)


そして・・・

昨年、惜しまれつつも廃番となった
「カッティングベイト 2in H」も登場♪






カラーは・・・


※左からパールホワイト(PW)、オーロラグロー(AUGL)、ピンクグリッター(PG)


GENBA-ISMメールマガジンのご登録はこちら ↓


(クリックで登録ページに移動します)



今回、なぜブログに書いたのかと言うと・・・


各地で開催されているフィッシングショーでいただく質問の中で多いのが




「SAMURAI LURE」に関する事!

そして、「ワインドシュリンプ41」や「ワインドシュリンプ52」の入手方法などとなります!  と、いう事でお伝えしたのですが・・・



ところで!?

SAMURAI LUREって何なん?


★ 2つのブランドネームについて ★

「ただ、最高の釣果を得るために。」



オンスタックルのワームブランドとしてあるのが・・・

『 Champion’s Bait 』

マナティーを始め、マゴバチ 1.7inまで広がる完全現場主義のワーム達!


フィールドでの度重なる実釣テストにより鍛え上げられ、その基準をクリアした物だけが製品ラインナップに加わり、日本国内において1匹 1匹職人の手により生産されるオンスタックルのワームたち。 ハンドポワードと呼ばれるその製法は手作業によるもので、1日に生産できる数量にも上限があります。

たとえると手作りのお菓子屋さんの様なものでしょうか。

機械によるインジェクション製法(噴出製法)では1回の短時間の噴出で数十匹~数百匹の生産が可能なのを考えると、どれほど生産効率の悪い事か・・・。

しかし、国内でのハンドポワードでなければ「出来ない事」があり、釣果を求めるうえで「それ」は非常に重大な要素となります。

日本のフィールドに合った型作り、カラーの調色などがそれです。


フィールドで感じた必要性を「型」や「カラー」にしていく中で必要となってくるのが「スピード」 海外でのインジェクション製法では1回の修正や、やり取りに掛かる時間が長すぎる(1ヶ月以上)ため、フィールドでの実釣テストが十分行えない中で決定を迫られたりします。

しかし、国内(自社)でのハンドポワードなら最短で2日後には、再びフィールドでの実釣テストに持ち込めるのです!!

そうやって繰り返された実釣テストをクリアしたワームたちが

『 Champion's Bait 』



なのです!



SAMURAI LUREとは?

Champion's Baitとは異なるもう一つのブランドネーム

セカンドラインとして誕生したのが

『 SAMURAI LURE 』

実釣の中で必要と感じ、テストをクリアした「型」や「カラー」・・・と、いう基本的な部分はChampion's Baitと同じ。

異なる点は・・・

・大量生産に不向きな型(不良品率が高い)、均一な品質を保てない(色ムラ)調色であっても、実釣テストの中で効果的であり 釣果に結びつくのが明確であれば、使っていただきたい。 そして、体感していただきたい。

・店頭での販売に適さないカラー(売れない・釣れないと判断されてしまう)や、説明が必要となる「型」や「カラー」

・諸事情によりラインナップ化が難しい「型」や「カラー」。

等々


私達が必要だと感じた物を具現化していく

意志・想い・強さ、そして・・・儚さ。

様々な想いをその名に乗せたブランドネームが

『 SAMURAI LURE 』 (SAMURAI COLOR)



なのです。



で、どういう事? 


今までは、GENBA-ISMメールマガジン限定ルアーやカラーとしてお届けしていたアイテムの「ライン名」が決定したという事なんです!

現状のラインは引き続き「 Champion's Bait 」として継続! そしてセカンドラインとして「 SAMURAI LURE 」が誕生したという事♪


フィールドでGENBA-ISMメールマガジン限定・・・・の とルアーの説明をするのも解り難いのでSAMURAIの・・・って感じでスマートに♪



※SAMURAI LUREはオンスタックルwebショップ(GENBA-ISMメールマガジンメンバー様限定販売含む)のみでの取り扱いとなります。

あなたにおススメの記事
関連記事